代議院 (オーストラリア)
オーストラリアの連邦議会を構成する議院
代議院(だいぎいん、英語: House of Representatives)は、オーストラリアの連邦議会を構成する議院(下院)。
代議院 House of Representatives | |
---|---|
![]() | |
種類 | |
種類 | |
役職 | |
議長 | |
与党院内総務 | |
野党院内総務 | |
構成 | |
定数 | 151 |
![]() | |
院内勢力 | 与党(77)
クロスベンチャー (6) 緑の党 (4)
カッター・オーストラリア党 (1)
中道同盟 (1)
無所属 (10) |
任期 | 3年(解散あり) |
選挙 | |
小選挙区優先順位付投票制 | |
前回選挙 | 2022年5月21日 |
次回選挙 | 2025年 |
議事堂 | |
![]() | |
オーストラリア首都特別地域、キャンベラ | |
ウェブサイト | |
公式サイト |
概要編集
定数編集
できる限り元老院定数の2倍と規定される[3]。現在の定数は151人。
各州の定数は、基本州が最低5人の定数を確保し、その人口比例で決定する[4]。特別地域は人口に関わらず、最低1人の定数を確保している[5]。
州 (146) |
ニューサウスウェールズ州 | 47 |
---|---|---|
ビクトリア州 | 39 | |
クイーンズランド州 | 30 | |
西オーストラリア州 | 15 | |
南オーストラリア州 | 10 | |
タスマニア州 | 5 | |
特別地域 (5) |
首都特別地域 | 3 |
ノーザンテリトリー | 2 | |
定数 | 151 |
選挙編集
小選挙区優先順位付投票制によって行われる[6]。優先順位付投票制とは、投票者は候補者に優先順位を付けて投票し、優先順位が低い候補者は落選し、落選候補者は残りの候補者に移譲される。小選挙区制で行われるため、優先順位が過半数の得票で当選する。
選挙資格と被選挙資格編集
- 選挙資格:次の2つの条件を満たす者[7]。
- オーストラリア国民または1984年1月26日までに選挙人登録をしたイギリス国民。
- 18歳以上。
- 被選挙資格:18歳以上のオーストラリア国民[8]。
義務投票制を採用している。選挙人資格を有する者は、選挙人登録と投票を義務付けられ、違反した場合は罰金を課せられる[9]。
任期編集
任期3年だが、代議院解散の場合には期間満了前に終了する。
院内勢力編集
院内勢力 | 議員数 | 政党(議員数) | 議席率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
与党 |
77 | オーストラリア労働党(77) | 51.99% | |||
野党 | 保守連合 | 58 | オーストラリア自由党(43)[1] | 38.41% | ||
オーストラリア国民党(15)[2] | ||||||
野党 (その他) |
6 | オーストラリア緑の党(4) | 2.65% | |||
カッター・オーストラリア党(1) | 0.66% | |||||
中道連合(1) | 0.66% | |||||
無所属 | 10 | 無所属(10) | 6.62% | |||
合計 | 151 | 100% |
過去の選挙結果編集
脚注編集
参考資料編集
- 諸外国の憲法事情オーストラリア - 国立国会図書館調査及び立法考査局
関連項目編集
外部リンク編集
- 公式サイト(英語)