伊東ゆかり
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2014年9月) |
伊東 ゆかり(いとう ゆかり、1947年4月6日 - )は、日本の女性歌手・女優。 本名:伊東 信子(いとう のぶこ)。
伊東ゆかり | |
---|---|
![]() 1963年(キングレコードの広告) | |
基本情報 | |
出生名 | 伊東信子 |
生誕 | 1947年4月6日(71歳) |
出身地 |
![]() |
ジャンル | 和製ポップス、シャンソン |
職業 | 歌手・女優 |
担当楽器 | 歌 |
活動期間 | 1958年 - |
事務所 | 株式会社ビバリーメディアアイランド |
公式サイト | 伊東ゆかり公式サイト |
東京都品川区出身。関東学園女子高等学校(現・関東国際高等学校)卒業[1]。1960年代から1970年代に掛けて一世を風靡した和製ポップス歌手の一人。現在も現役歌手として音楽番組への出演やコンサート活動のほか、女優としても活躍中。
目次
略歴編集
幼少期から進駐軍キャンプで唄い始め、11歳のとき(1958年6月)「かたみの十字架/クワイ河マーチ(映画『戦場にかける橋』テーマソング」)でキングレコードより本格デビュー[2]。
その後、一時芸能活動を休止するが、渡辺プロダクションに移籍し活動を再開。ポップスを得意とした中尾ミエ、園まりと三人で “スパーク3人娘” を結成。『シャボン玉ホリデー』や『歌え!一億』に出演し、知名度を全国区にした。1967年にリリースした「小指の想い出」は爆発的なヒットとなり、その後も長く歌い継がれている。その後も「恋のしずく」「朝のくちづけ」「知らなかったの」と立て続けにヒット曲を飛ばした。この頃、巨人軍選手の柴田勲との交際が話題となり、一時は柴田との結婚話まで浮上した(詳細は柴田勲#交友関係を参照)。1969年には映画『愛するあした』に主演、同年第20回NHK紅白歌合戦の紅組司会を務めた。
1970年、シングル「結婚」を最後に渡辺プロダクションから独立。1971年に「誰も知らない」がヒットするものの、大手プロダクションの後ろ盾を失った厳しさや、結婚・出産・離婚の経験。さらには “スパーク3人娘” の自然解散や “新三人娘”・“花の中三トリオ” 等の後輩歌手が台頭してきたために、その後は一時的に低迷する。しかし、1977年から1981年までメイン司会を務めたTBSの音楽番組『サウンド・イン"S"』が一つの転機となり、“大人の歌手” として再評価されるようになる[3]。この番組は彼女が得意とする洋楽を中心とした構成で、時には自らもゲストとデュエットしつつ、エンディングで世良譲のピアノにのせスタンダード・ナンバーを歌い上げていた。同番組は2007年までCS放送のTBSチャンネルで再放送された。
この他にも単独での出演のほか、近年は上記の “スパーク3人娘” でのツアーの他、揃ってテレビ出演することも多くなってきている。
前夫は歌手で俳優の佐川満男で、その間に生まれた実娘が歌手の宙美(親権は伊東が持っている)。所属レコード会社はキングレコード⇒日本コロムビア⇒ビクターインビテーションレーベル⇒アルファレコード⇒キングレコード⇒ユニバーサルミュージック⇒BMG JAPANを経て、現在はフリー。所属事務所は小澤音楽事務所。2010年より(株)夢みぃな。2019年より 株式会社ビバリーメディアアイランド。
歌手生活60周年を迎えた2013年4月20日には、渋谷の大和田さくらホールにてコンサートを開催。MJQ(マンハッタン・ジャズ・クインテッド)のデビッド・マシューズをプロデューサーに迎え、歌手生活60周年記念アルバム『メモリーズ・オブ・ミー』を同年4月3日にリリースした。
テレビ朝日系列『徹子の部屋』では、2010年10月13日に娘の宙美と共演、二人でデュエットソングも披露する。それから7年後の2017年8月25日には、前夫・佐川と宙美の三人で出演した。1年後の2018年7月16日にも三人で仲良く再び出演している。
音楽編集
シングル編集
- カヴァー・ポップス作品
- クワイ河マーチ
- ラリパップ(誰かと誰かが) (Lollipop)
- ロコ・モーション (The Loco-Motion)
- 夢みる想い(ジリオラ・チンクェッティの同名曲のカヴァー)
- 夢みる片想い(上記の「夢みる想い」とは全く別の楽曲である)
- ネイビー・ブルー (九重佑三子との競作)
- ボーイ・ハント - この曲で17年振りにNHK紅白歌合戦(第43回)に復帰した
- あなたしか見えない (メリサ・マンチェスターのカバー)
- 渚のデイト(日本ボサノバのマエストロである中村善郎とのデュオ)
- 1990年(韓国のジャズ奏者吉屋潤が作曲、当時の妻であるトロット歌手パティ・キムが歌った。同曲は他に菅原洋一もカヴァーしている)
- 砂に消えた涙(ミーナの同名曲のカヴァー)
- すてきな16才(ニール・セダカの同名曲のカヴァー)
- ナポリは恋人(ジリオラ・チンクェッティの同名曲のカヴァーで弘田三枝子、ザ・ピーナッツとの競作)
- 恋する瞳 - 作詞:Vito Pallavicini、作曲:Gorni Kramer
- 花の落ちる時 - 作詞:Daniele Pace、作曲:Roberto Livraghi(1965年にイタリアで行われたヴェニス夏の音楽祭参加曲)
- マリソルの初恋 (1966年2月1日)
- 花のささやき (In Un Fiore 1966年4月20日 / ウィルマ・ゴイクが歌ってヒットした)
- 花咲く丘に涙して(ウィルマ・ゴイクの同名曲のカヴァー)
- オリジナル作品
# | 発売日 | A面 B面 |
タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|---|---|
1960年代 | ||||||
1 | 1965年 6月20日 |
A 面 |
おしゃべりな真珠[4] | 安井かずみ | いずみたく | |
B 面 |
ふりむいた恋 | 中村メイコ | 神津善行 | |||
2 | 1965年 12月20日 |
A 面 |
すてきなカプチーナ | 安井めぐみ | 宮川泰 | |
B 面 |
ミア・ステラ | 東海林修 | ||||
3 | 1966年 7月1日 |
A 面 |
この気持を | 安井かずみ | 宮川泰 | |
B 面 |
淋しくて淋しくて | 矢野亮 | 小川寛興 | 森岡賢一郎 | ||
4 | A 面 |
幸福くん | 岩谷時子 | 宮川泰 | ||
B 面 |
もう一人 私がいたら | 名村宏 | 山本雅之 | 森岡賢一郎 | ||
5 | 1966年 9月10日 |
A 面 |
ちいさな恋 | 水島哲 | 平尾昌章 | 井上忠夫 |
B 面 |
わたしのお星さま | 森岡賢一郎 | ||||
6 | 1967年 2月10日 |
A 面 |
小指の想い出 | 有馬三恵子 | 鈴木淳 | 森岡賢一郎 |
B 面 |
夜霧にかくれて | 池英志 | 白石信 | |||
7 | 1967年 9月1日 |
A 面 |
あの人の足音 | 有馬三恵子 | 鈴木淳 | 森岡賢一郎 |
B 面 |
誘わないで | |||||
8 | 1968年 1月20日 |
A 面 |
恋のしずく | 安井かずみ | 平尾昌晃 | 森岡賢一郎 |
B 面 |
あなたの言った言葉 | |||||
9 | 1968年 6月1日 |
A 面 |
星を見ないで | 安井かずみ | 平尾昌晃 | 森岡賢一郎 |
B 面 |
潮風のふたり | 小谷充 | ||||
10 | 1968年 10月10日 |
A 面 |
朝のくちづけ | 有馬三恵子 | 鈴木淳 | 森岡賢一郎 |
B 面 |
愛を知ったの | なかにし礼 | 東海林修 | |||
11 | 1969年 2月1日 |
A 面 |
知らなかったの | 山口あかり | 平尾昌晃 | 宮川泰 |
B 面 |
おしゃれな恋 | |||||
12 | 1969年 6月1日 |
A 面 |
愛して愛して | 平尾昌晃 | 宮川泰 | |
B 面 |
愛するあした | 安井かずみ | 東海林修 | |||
13 | 1969年 9月25日 |
A 面 |
朝を返して | 安井かずみ | 平尾昌晃 | 宮川泰 |
B 面 |
横を向いたの | 村井邦彦 | 東海林修 | |||
14 | 1969年 10月20日 |
A 面 |
青空のゆくえ | 安井かずみ | 宮川泰 | |
B 面 |
宿命の祈り | 東海林修 | ||||
1970年代 | ||||||
15 | 1970年 1月20日 |
A 面 |
裸足の恋 | 安井かずみ | 川口真 | 森岡賢一郎 |
B 面 |
夢を追う女 | 川口真 | ||||
16 | 1970年 5月1日 |
A 面 |
結婚 | 山上路夫 | 宮川泰 | 服部克久 |
B 面 |
淋しいから | 安井かずみ | 宮川泰 | |||
17 | 1970年 6月25日 |
A 面 |
わたしだけのもの | 麻生ひろし | 井上かつお | 馬飼野俊一 |
B 面 |
そよかぜ | 北山修 | 加藤和彦 | |||
18 | 1970年 10月1日 |
A 面 |
さすらい | 吉田央 | 西あきら | 佐々永治 |
B 面 |
いつも昨日のように | 有馬三恵子 | 馬飼野俊一 | |||
19 | 1970年 11月10日 |
A 面 |
瞳の中から[5] | 麻生ひろし | 西あきら | 佐々永治 |
B 面 |
忘れないでパパ | 村井邦彦 | 大野雄二 | |||
20 | 1971年 3月25日 |
A 面 |
信頼 | 谷雅子 | 海野こうじ | 馬飼野俊一 |
B 面 |
この不実な人を | 岩谷時子 | 井上かつお | 小谷充 | ||
21 | 1971年 7月10日 |
A 面 |
明日をめざして | 橋本淳 | 筒美京平 | |
B 面 |
これからはじまる 静かな朝へ |
井口愛 吉田央 |
東海林修 | |||
22 | 1971年 10月25日 |
A 面 |
誰も知らない | 岩谷時子 | 筒美京平 | |
B 面 |
よせばいいのに | |||||
23 | 1972年 3月10日 |
A 面 |
彼 | 阿久悠 | 馬飼野俊一 | |
B 面 |
めぐり逢い | 北山修 | 東海林修 | |||
24 | 1972年 5月25日 |
A 面 |
陽はまた昇る | たかたかし | 筒美京平 | |
B 面 |
いつからか | 岩谷時子 | ||||
25 | 1972年 9月10日 |
A 面 |
朝が来たら | たかたかし | 鈴木邦彦 | 東海林修 |
B 面 |
愛する人もなく | |||||
26 | 1973年 1月10日 |
A 面 |
わかれの詩 | 有馬三恵子 | 鈴木邦彦 | |
B 面 |
そして今は幸福 | たかたかし | 浜圭介 | - | ||
27 | 1973年 5月10日 |
A 面 |
或る手紙 | 有馬三恵子 | 鈴木邦彦 | |
B 面 |
風が吹く道 | たかたかし | 三木たかし | - | ||
28 | 1973年 10月25日 |
A 面 |
あのひと | 有馬三恵子 | 加瀬邦彦 | 竜崎孝路 |
B 面 |
それから二人は | 片桐和子 | 馬飼野康二 | |||
29 | 1974年 7月1日 |
A 面 |
季節風 | ちあき哲也 | 高田弘 | |
B 面 |
暑中見舞 | |||||
30 | 1975年 1月1日 |
A 面 |
深夜放送 | 阿久悠 | 中村泰士 | 馬飼野俊一 |
B 面 |
お帰りなさい | |||||
31 | 1975年 8月1日 |
A 面 |
わたし女ですもの | 橋本淳 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 |
B 面 |
ゆうべ | 山川啓介 | 馬飼野俊一 | |||
32 | 1976年 1月1日 |
A 面 |
わかれ雪 | 中山大三郎 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 |
B 面 |
春を待ちます | |||||
33 | 1976年 6月10日 |
A 面 |
悲しみの出発 | なかにし礼 | 東海林修 | |
B 面 |
星空の浜辺 | 岡田冨美子 | ボブ佐久間 | |||
34 | 1976年 8月1日 |
A 面 |
逢いびき | なかにし礼 | 川口真 | |
B 面 |
愛はなぜ終る | |||||
35 | 1977年 4月1日 |
A 面 |
かわいた女に雨が降る | 一條諦輔 | 高田弘 | |
B 面 |
女ひとり | |||||
36 | 1977年 12月1日 |
A 面 |
ロマンチスト | 松本隆 | 筒美京平 | |
B 面 |
プレイボーイ・マガジン | |||||
37 | 1978年 8月25日 |
A 面 |
あなたの隣りに | 荒木とよひさ | 馬飼野康二 | |
B 面 |
愛のメロディー | たかたかし | 渡辺岳夫 | 前田憲男 | ||
38 | 1979年 10月 |
A 面 |
エンドレス | 山口洋子 | 都倉俊一 | 鈴木茂 |
B 面 |
めぐり逢いゆれて……[6] | 来生えつこ | 田辺信一 | |||
1980年代 | ||||||
39 | 1980年 2月21日 |
A 面 |
もう一度 | 松山千春 | 後藤次利 | |
B 面 |
名残りのスキャット | 来生えつこ | 来生たかお | - | ||
40 | 1981年 2月25日 |
A 面 |
強がり[7] | なかにし礼 | 林哲司 | 前田憲男 |
B 面 |
あなたの靴音 | 三浦徳子 | 木戸やすひろ | - | ||
41 | 1981年 8月21日 |
A 面 |
約束だけロマンティック | 三浦徳子 | 佐瀬寿一 | 井上鑑 |
B 面 |
イン・ザ・ムード | 来生えつこ | 来生たかお | - | ||
42 | 1984年 9月5日 |
A 面 |
ふぁど | 阿久悠 | 三木たかし | 大村憲司 |
B 面 |
Sympathy | 和泉常寛 | - | |||
43 | 1985年 9月21日 |
A 面 |
1990年 | 岡田冨美子 | 吉屋潤 | 川口真 |
B 面 |
わかれ道 | なかにし礼 | 滝沢洋一 | - | ||
44 | 1988年 9月25日 |
A 面 |
誘われて | 森瑤子 | 西木栄二 | 倉田信雄 |
B 面 |
センチメンタル・ソング | 上田知華 | - | |||
45 | 1989年 1月25日 |
A 面 |
セレナーデ | 兼松正人 | 棚部陽一 | 杉山トム |
B 面 |
LOVING YOU -恋のゆくえ- |
岩里祐穂 | 上田知華 | - | ||
46 | 1989年 11月28日 |
A 面 |
My Dear! | 兼松正人 | 佐藤健 | 倉田信雄 |
B 面 |
Memory With You | 浅見純 | 西木栄二 | - | ||
1990年代 | ||||||
47 | 1991年 10月21日 |
A 面 |
もう誰も愛さない | 影森潤 | C.Fox | 倉田信雄 |
B 面 |
イフ | 山川啓介 | D.Gates | 石黒彰 | ||
48 | 1992年 3月21日 |
A 面 |
あなたのすべてを | 佐々木勉 | 倉田信雄 | |
B 面 |
夏の6週間 | 山川啓介 | F.Powers | 前田憲男 | ||
49 | 1992年 11月1日 |
A 面 |
愛は限りなく 〜DIO,COME TI AMO!〜 |
音羽たかし | D.Modugno | 前田憲男 |
B 面 |
マイハピネス | 兼松正人 | B.Bergantine | |||
- | 1994年 8月19日 |
A 面 |
いつか もしか まさか[8] | 川村真澄 | 松本俊明 | 新川博 |
B 面 |
胸の振子 | サトウハチロー | 服部良一 | |||
50 | 1994年 8月31日 |
A 面 |
明日、めぐり逢い | 松原史明 | 森田公一 | |
B 面 |
夢見る想い 〜NON HO L'ETA〜 |
あらかわひろし | Nisa | 石黒彰 | ||
51 | 1994年 11月2日 |
A 面 |
心に愛を瞳に夢を | 真間稜 | 芦沢和則 | 村松邦男 |
B 面 |
幸せの行方 | 濱田金吾 | ||||
52 | 1997年 11月6日 |
A 面 |
愛はいりませんか | 岡田冨美子 | 都志見隆 | 倉田信雄 |
B 面 |
このまま覚めないで 〜NEVER HAD IT SO GOOD〜 |
浅見純 | つのだ☆ひろ | 前田憲男 | ||
2000年代 | ||||||
- | 2001年 10月25日 |
A 面 |
かんにんしてや[9] | 中村泰士 | 川口真 | |
B 面 |
不埒な蜃気楼 (歌:佐川満男) |
- |
アルバム編集
# | タイトル | 発売情報 |
---|---|---|
カバー |
ゆかりのヒット・パレード 第1集
|
[LP]
1962年 キングレコード LKF-1300 [紙ジャケCD] 2014月11年25日 SHOWBOAT SWAX-1023 |
カバー | ゆかりのヒット・パレード 第2集
|
[LP]
1963年 キングレコード LKF-1359 [紙ジャケCD] 2014月12年15日 SHOWBOAT SWAX-1024 |
カバー | ゆかりのヒット・パレード 第3集
|
[LP]
1964年 キングレコード [紙ジャケCD] 2015月1年20日 SHOWBOAT SWAX-1025 |
カバー | ゆかりのヒット・パレード 第4集
|
[LP]
1964年 キングレコード [紙ジャケCD] 2015月2年20日 SHOWBOAT SWAX1026 |
カバー | サン・レモのゆかり
|
[LP]
1965年 キングレコード SKK-99 [紙ジャケCD] 2015年10月15日 SHOWBOAT SWAX-1020 |
カバー | ゆかりのニュー・ヒット・パレード
|
[LP]
1966年 キングレコード [CD] 2015年3月20日 SHOWBOAT SWAX-1027 |
カバー | The Nearness of You
|
[LP]
1966年 キングレコード [CD] 2016年3月20日 SHOBOAT |
オリジナル | 小指の想い出
|
[LP]
1967年 キングレコード [CD] 2015年4月20日 SHOWBOAT SWAX-1028 |
The Look of Love
|
[LP]
1968-1969 キングレコード [紙ジャケCD] 2014年9月25日 SHOWBOAT SWAX-1021 | |
ベスト | ゆかり デラックス
|
[LP]
1968年 キングレコード SKD-3 |
ライヴ | わたし - 伊東ゆかり リサイタル
1969年11月8日サンケイ・ホールでのコンサートを収録した実況録音盤
|
[LP]
1970年 キングレコード [紙ジャケCD] 2014年10月25日 SHOWBOAT SWAX-1022 |
カバー | ゆかりの贈りもの - DENON/日本コロムビア移籍第一弾
※ 2015年CD化・追加曲 |
[LP]
1970年8月1日 DENON/日本コロムビア CD-5023 [CD] 2015年7月20日 SHOWBOAT SWAX-1033 |
オリジナル | ゆかりの新しい世界
|
[LP]
1970年11月 DENON/日本コロムビア |
カバー | LOVE - 伊東ゆかりとグリーン・ジンジャー名義
|
[LP]
1971年 DENON/日本コロムビア [CD] 2015年6月25日 SHOWBOAT SWAX-1019 |
カバー | 旅
|
[LP]
1972年 DENON/日本コロムビア CD-5036 |
オリジナル | ふたたび愛を~伊東ゆかり・筒美京平 Love Sounds
|
[LP]
1972年 DENON/日本コロムビア LP-R80 [紙ジャケCD] 2015年10月15日 SHOWBOAT SWAX-1018 |
オリジナル | 伊東ゆかりのすばらしい世界
|
[LP]
1973年 DENON/日本コロムビア CD-5050 |
オリジナル | あのひと
|
[LP]
1973年 DENON/日本コロムビア |
ライヴ | 伊東ゆかりオン・ステージ~ゆかり愛を求めて
民音コンサート実況録音 渋谷公会堂
|
[LP]
1975年5月 DENON/日本コロムビア JDX-7052 |
わたし女ですもの
|
[LP]
1975年11月20日 DENON/日本コロムビア JDX-7068 | |
オリジナル | やさしい女
|
[LP]
1976年4月25日 DENON/日本コロムビア |
オリジナル | わかれ雪
|
[LP]
1976年 DENON/日本コロムビア JDX-7075 |
オリジナル | yukari あなたの隣りに
|
[LP]
1978年 invitation/ビクター音楽産業 VIH-6030 |
オリジナル | あなたしか見えない
|
[LP]
1979年7月25日 invitation/ビクター音楽産業 VIH-6046 |
カバー | サウンド・イン ''S'' - 歌:伊東ゆかり・松崎しげる/コーラス:タイムファイブ
|
[LP]
1979年 invitation/ビクター音楽産業 VIH-6053 |
オリジナル | 素描(Sketch)
|
[LP]
1980年6月21日 invitation/ビクター音楽産業 VIH-28004 |
オリジナル | 愛する嘘を知ってますか。女に関する10章
|
[LP]
1981年10月15日 invitation/ビクター音楽産業 VIH-28050 |
オリジナル | MISTY HOUR - 林哲司プロデュース
|
[LP]
1982年12月16日 invitation/ビクター音楽産業 VIH-28111 [CD] 2018年4月25日 ヴィヴィド・サウンド |
オリジナル | ふぁど(Fado)
|
[LP]
1984年9月5日 TDK RECORDS T28A-1033 |
オリジナル | HANAGUMORI
|
[LP]
1986年4月1日 TDK RECORDS T28A-1052 |
オリジナル | 誘われて
|
[LP]
1988年9月25日 アルファレコード 32XA-216 |
オリジナル | Because You Are~あなたがいるから~
|
1990年1月25日
アルファレコード ALCA-2 |
カバー | ラヴ・アフェア〜アメリカン・ソング・バラード
|
1991年10月21日
アルファレコード |
カバー | MY HAPPINESS〜SINGS THE BEAUTIFUL DAYS
|
1992年11月1日
アルファレコード |
オリジナル | Infinity
|
1994年11月2日
アルファレコード |
オリジナル | Beautiful Days
|
1995年10月18日
アルファレコード |
オリジナル | Stage Doors
|
1999年10月9日
小澤音楽事務所 |
カバー | Touch Me Lightly
|
2002年12月25日
ユニバーサル |
オリジナル | あなたのわたし
|
2005年5月25日
BMG JAPAN |
カバー | メモリーズ・オブ・ミー
|
2013年4月3日
徳間ジャパン |
カバー | メモリーズ・オブ・ミー2〜sings bossa
|
2014年11月19日
徳間ジャパン |
ベスト | ゆかりのグレイテスト・ヒッツ 1967-1970
|
[紙ジャケCD]
2015年6月20日 SHOWBOAT SWAX-1030 |
ベスト | ゆかりのグレイテスト・ヒッツ 1970-1972 デノン/コロムビア時代シングル集第1弾
|
[紙ジャケCD]
2015年11月20日 SHOWBOAT SWAX- |
ベスト | ゆかりのグレイテスト・ヒッツ 1973-1977 デノン/コロムビア時代シングル集第2弾
|
[紙ジャケCD]
2015年12月15日 SHOWBOAT SWAX- |
出演編集
テレビ番組編集
ほか
ドラマ編集
- てなもんや三度笠 (1962年 - 1968年、ABC)
- チャコちゃん社長 (1964年、TBS)
- S・Hは恋のイニシャル (1969年 TBS)
- もういちど春 (1981年、TBS)
- 土曜ワイド劇場「美しい人妻・六年目の殺意」 (1985年、テレビ朝日)
- 時にはいっしょに (1986年、フジテレビ)
- 乱歩賞作家サスペンス「美談の裏側」(1989年、関西テレビ)
- 愛はどうだ (1992年、TBS)
- ひらり(1992年 - 93年 NHK連続テレビ小説)
- いつも心に太陽を (1994年、TBS)
- みのもんたの人生相談デカ 〜おもいッきりテレビ殺人事件〜(2002年、日本テレビ)
- 火曜サスペンス劇場「警部補 佃次郎20 望郷」 (2005年、日本テレビ)
- 連続テレビ小説・おひさま(2011年4月4日 - 10月1日、NHK)(陽子の教え子)
ほか
映画編集
- ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗(1964年、東宝)
- 愛するあした(1969年、芸映プロ・日活) - 水沢洋子 役
- 僕達急行 A列車で行こう(2012年、東映) - 大空ふらの 役
ほか
紅白歌合戦出場歴編集
年度/放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1963年(昭和38年)/第14回 | 1 | キューティ・パイ・メドレー[10] | 24/25 | 植木等 | 中尾ミエ、園まりと出演。トリ前 |
1964年(昭和39年)/第15回 | 2 | 夢みる想い | 03/25 | 芦野宏 | 中尾ミエ、園まりと出演。 |
1965年(昭和40年)/第16回 | 3 | 恋する瞳 | 11/25 | 三田明 | |
1966年(昭和41年)/第17回 | 4 | 愛はかぎりなく | 19/25 | デューク・エイセス | |
1967年(昭和42年)/第18回 | 5 | 小指の想い出 | 10/23 | 菅原洋一 | |
1968年(昭和43年)/第19回 | 6 | 恋のしずく | 08/23 | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | |
1969年(昭和44年)/第20回 | 7 | 宿命の祈り | 09/23 | 菅原洋一(2) | 紅組司会も兼任 |
1970年(昭和45年)/第21回 | 8 | さすらい | 22/24 | 菅原洋一(3) | |
1971年(昭和46年)/第22回 | 9 | 誰も知らない | 15/25 | アイ・ジョージ | |
1975年(昭和50年)/第26回 | 10 | わたし女ですもの | 13/23 | 菅原洋一(4) | 4年ぶりに復帰出場 |
1992年(平成4年) /第43回 | 11 | ボーイ・ハント | 07/28 | 舟木一夫 | 17年ぶりに復帰出場 |
(注意点)
- 対戦相手の歌手名の()内の数字はその歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある()はトリ等を務めた回数を表す。
- 出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。
伊東を演じた人物編集
脚注編集
- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.499
- ^ CD「伊東ゆかり/ラリパップ」(P-VINE 規格品番:PCD-1558 1997年8月25日発売)ブックレット解説より
- ^ 伊東は後番組の『Holiday』にも司会者として出演しているが、こちらは1年で終了した。
- ^ 松竹映画「おしゃべりな真珠」主題歌。
- ^ 日本テレビ系テレビドラマ「うちのおとうさん」主題歌。
- ^ TBS系テレビドラマ「幻の花嫁」主題歌。
- ^ TBS系テレビドラマ「もういちど春」主題歌。
- ^ 小堺一機とのデュエット。
- ^ 佐川満男とのデュエット。
- ^ 3人がそれぞれの持ち歌を順番に披露した。伊東ゆかり「キューティ・パイ」→園まり「女王蜂」→中尾ミエ「バイ・バイ・バーディ」のメドレー。