伊東倫厚
伊東 倫厚(いとう ともあつ、1943年10月24日 - 2007年1月6日)は、日本の東洋学者。元北海道大学大学院文学研究科教授。専門は儒家思想、経学。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1943年10月24日![]() |
死没 | 2007年1月6日 (63歳没) |
出身校 | 東京大学 |
学問 | |
研究分野 | 中国思想史 |
研究機関 | 北海道大学 |
学位 | 文学修士 |
経歴
編集1943年生まれ。都立戸山高校を卒業し、東京大学に進学。同大学大学院に進み、博士課程を単位取得後中退。
その後は東京大学助手に採用された。北海道大学に移り、1974年より助教授、1990年より教授。学界では、日本中国学会理事、全国漢文教育学会理事、社団法人北海道将棋連盟理事長などの要職を務めた。2007年1月6日午後0時55分膵臓癌のため死去。享年63歳。
受賞・栄典
編集家族・親族
編集著作
編集- 著書
- 共編著
- 訳校註書
資料
編集- 「伊東倫厚教授追悼記念」『中国哲学』35号, 北海道大学中国哲学会, 2007年.
- 「伊東倫厚教授主要業績」『中国哲学』35号, 北海道大学中国哲学会, 2007年.
- 佐藤錬太郎2007「追悼 伊東倫厚教授を偲ぶ」『東方學』114号, 東方学会,199-201頁.