伊藤毅 (建築学者)

建築学者

伊藤毅(いとう たけし、1952年 - )は、日本の建築史家青山学院大学教授[1]。 専攻は土地建築史。国内外の建築物や都市に関して、個々の歴史や関連性を研究している。

職歴編集

  • 1984年6月 東京大学工学部建築学科助手
  • 1987年 「近世大坂成立過程に関する都市史的研究」で東京大学大学院博士課程修了工学博士
  • 1994年10月 東京大学工学部建築学科助教授。
  • 1995年4月 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻課程助教授。
  • 2000年11月 東大工学系研究科建築学専攻教授。
  • 2018年4月 青山学院大学総合文化政策学部教授。

著書編集

  • 『近世大坂成立史論』生活史研究所、1987
  • 『都市の空間史』吉川弘文館、2003
  • 『町屋と町並み』山川出版社、2007 日本史リブレット

共編著編集

脚注編集

  1. ^ 伊藤毅教授”. Ito Laboratory / 青山学院大学総合文化政策学部 伊藤研究室. 2019年8月13日閲覧。

外部リンク編集