伊藤清司
経歴・人物編集
岩手県生まれ。1947年慶應義塾大学文学部史学科卒業。1959年同大学院博士課程満期退学。62年慶大文学部専任講師、助教授、70年教授、84年同言語文化研究所長、1991年「東アジア民間説話の比較研究」で慶大文学博士。1988年定年退任、名誉教授、杏林大学外語学部長。雲南大学名誉教授。専攻、中国古代史、民俗学。絵姿女房、花咲爺、かぐや姫など日本の伝説・民話の起源を大陸に求め、『竹取物語』については中国起源としている。
著書編集
- 『かぐや姫の誕生 古代説話の起源』講談社現代新書 1973
- 『レンネル島の説話と他界観』慶応義塾大学文学部民族学・考古学研究室編 学生社 1978
- 『花咲爺の源流』ジャパン・パブリッシャーズ (新民俗文化叢書) 1978
- 『日本神話と中国神話』学生社 1979
- 『中国民話の旅から 雲貴高原の稲作伝承』日本放送出版協会 (NHKブックス) 1985
- 『中国の神獣・悪鬼たち 山海経の世界』東方書店 1986
- 『昔話伝説の系譜 東アジアの比較説話学』第一書房 1991
- 『中国の神話・伝説』東方書店 1996
- 『死者の棲む楽園 古代中国の死生観』角川選書 1998
- 『サネモリ起源考 日中比較民俗誌』青土社 2001
共編著編集
監修・解説編集
- 怪奇鳥獣図巻:大陸からやってきた異形の鬼神たち 工作舎 2001 ISBN 978-4-87502-345-6
翻訳編集
参考編集
- 『人事興信録』1995年