伊達町

日本の福島県伊達郡に1889年から2006年まであった町(旧伏黒村)

伊達町(だてまち)は、福島県伊達郡にあったである。2006年1月1日、同じ伊達郡の梁川町保原町霊山町月舘町と合併して、伊達市となった。

だてまち
伊達町
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
伊達町梁川町保原町霊山町月舘町伊達市
現在の自治体 伊達市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
伊達郡
市町村コード 07302-4
面積 9.22 km2
総人口 10,964
推計人口、2006年1月1日)
隣接自治体 福島市伊達郡保原町桑折町
町の木 りんご
町の花 もも
町の鳥 かっこう
伊達町役場
所在地 960-0403
福島県伊達郡伊達町字前川原25番地
外部リンク 伊達町 (Internet Archive)
座標 北緯37度49分13秒 東経140度30分30秒 / 北緯37.82014度 東経140.50833度 / 37.82014; 140.50833座標: 北緯37度49分13秒 東経140度30分30秒 / 北緯37.82014度 東経140.50833度 / 37.82014; 140.50833
伊達町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

市役所は本庁舎が旧保原町役場、分庁舎が旧梁川町役場となり、旧伊達町、旧霊山町、旧月舘町の役場は、それぞれ総合支所となった。

地理 編集

伊達町は、面積9.22平方キロメートルと比較的小規模な町であるが、人口が1万人もあり、福島県内で面積が最小、人口密度が最も高い。福島市の北東に位置する。阿武隈川で東西に二分されており、ほぼ中央部にかかる伊達橋(国道399号)の付近に役場がある。

隣接していた自治体 編集

歴史 編集

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、伊達郡伏黒村(ふしぐろむら)、長岡村(ながおかむら)が発足。
  • 1940年昭和15年)4月1日 - 長岡村が町制施行・改称し、伊達町(第1次)となる。
    • 長岡村にあった東北本線長岡駅が新潟県の長岡駅との混同を避けるために、郡名であった伊達を称し、この町制施行で駅名から名前を取り伊達町になった、という経緯がある。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 伏黒村が伊達町を編入する。
  • 1957年(昭和32年)1月1日 - 伏黒村が町制施行、即日改称し、伊達町(第2次)となる。
  • 2006年平成18年)1月1日 - 梁川町、保原町、霊山町、月舘町と合併し、伊達市となる。

交通 編集

その他 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集