佐藤宣践
佐藤 宣践(さとう のぶゆき、1944年1月12日 - )は、日本の柔道家(九段)。北海道函館市出身。東海大学名誉教授、2016年4月より桐蔭横浜大学第三代学長。
獲得メダル | ||
---|---|---|
![]() | ||
柔道 | ||
世界柔道選手権 | ||
金 | 1967 ソルトレイクシティ | 93kg級 |
銅 | 1969 メキシコシティ | 無差別級 |
銀 | 1971 ルートヴィヒスハーフェン | 93kg級 |
金 | 1973 ローザンヌ | 93kg級 |
人物 編集
東京教育大学卒業後、博報堂に入社。1967年の世界選手権の軽重量級で優勝。その後も1969年無差別級で3位、1971年軽重量級で2位、1973年軽重量級で優勝と安定した成績を挙げた。全日本選手権においても100kg弱の体ながら1971年2位、1974年優勝と好成績を残す。またサンボも経験しており、1972年のヨーロッパ選手権では優勝を成し遂げている。
引退後は全柔連やIJFで理事を歴任し、柔道の教育に尽力する傍ら東海大学の教員を務め、山下泰裕・柏崎克彦・井上康生など10名以上の世界チャンピオンを輩出している。2007年にはアジア柔道連盟会長選に立候補するも、投票でクウェートのオベイド・アル・アンジ(Obaid Al-Amzi)に敗れ落選。
2009年3月に東海大学体育学部を退任し、以降は同大スポーツ教育振興本部の本部長を務める。2012年4月28日には講道館創立130周年記念式典にて九段に昇段し、赤帯を許された[1]。
来歴 編集
共著書 編集
脚注 編集
関連項目 編集
外部リンク 編集
- 佐藤宣践 - JudoInside.com のプロフィール(英語)
|
|
|