佐藤慎一 (棋士)

日本の将棋棋士

佐藤 慎一(さとう しんいち、1982年8月16日 - )は、将棋棋士東京都練馬区出身。剱持松二門下。棋士番号は271。

 佐藤 慎一 五段
名前 佐藤 慎一
生年月日 (1982-08-16) 1982年8月16日(41歳)
プロ入り年月日 2008年10月1日(26歳)
棋士番号 271
出身地 東京都練馬区
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 剱持松二九段
段位 五段
棋士DB 佐藤 慎一
2015年1月22日現在
テンプレートを表示

人物 編集

1994年9月、当時12歳で 奨励会入会。三段リーグへは2001年4月からの第29回に初参加となったが、いきなり降段点(4勝以下で降段点、2期連続4勝以下の場合は二段に陥落する)を付ける苦しい展開だった[1]

2008年、年齢制限を目前にした26歳の第43回三段リーグを15勝3敗の好成績で優勝[2]。15期目で四段プロ入りを果たした。その期の三段リーグでたとえ勝ち越しても退会するという覚悟をしていたと四段昇段時にコメントした。この三段リーグの最終日を前に、佐藤は奨励会同期入会で長年の友人であった阿久津主税に「四段になれてもなれなくても奨励会生活を終えるので、けじめをつける意味で」練習将棋を申し込んでいる。阿久津はこの申し込みを快諾し、練習将棋を指した数日後に最後の三段リーグに臨んだと週刊将棋の昇段インタビューに答えている。

2009年6月3日の棋聖戦一次予選1回戦で、金井恒太四段を相手に二歩の反則負け。2013年には最初の弟子をとった。

第28期竜王戦では6組ランキング戦で増田康宏四段に敗れ、続く昇級者決定戦決勝で渡辺大夢四段に敗れたが、翌第29期では5組在籍扱いとなった[4]。第28期の5組昇級者一覧にも名前はなく[4]、その理由は明らかにされていないが[5]、第28期を最後に淡路仁茂九段が引退したことによる5組の欠員を補充する形になった。

昇段履歴 編集

主な成績 編集

在籍クラス 編集

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦 (出典)竜王戦
名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
2008 67 四段昇段前 22 6組 -- 5-2
2009 68 C241 5-5 23 6組 -- 1-2
2010 69 C226 5-5 24 6組 -- 1-2
2011 70 C221 6-4 25 6組 -- 3-2
2012 71 C212 5-5 26 6組 -- 2-2
2013 72 C220 5-5 27 6組 -- 4-2
2014 73 C223 7-3 28 6組 -- 4-2
(第28期 5組昇級者ではないが [4]、↓第29期は5組在籍扱い)
2015 74 C207 6-4 29 5組 -- 3-2
2016 75 C213 4-6 30 5組 -- 1-2
2017 76 C231x 3-7 31 5組 -- 2-2
2018 77 C240*x 3-7 32 5組 -- 1-2
2019 78 C242** 5-5 33 5組 -- 1-2
2020 79 C227** 3-7 34 5組 -- 2-2
2021 80 C242** 4-6 35 5組 -- 1-2
2022 81 C238** 4-6 36 5組 -- 1-2
2023 82 C239*+ 37 5組 --
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

コンピューター将棋 編集

  • 2013年3月30日、第2回将棋電王戦第2戦でコンピュータソフトponanzaと対局し、将棋連盟公認の対局では現役棋士として初めてコンピュータに敗れた。中盤まで優勢だったが、持ち時間の消費が徐々に多くなり、終盤にミスが出て競り負けた[8]
  • 2013年8月31日、そのponanzaとタッグを組み電王戦タッグマッチに出場。3戦全て先手番の枠に入り、1回戦で阿部光瑠四段、準決勝で塚田泰明九段、決勝で三浦弘行九段を破り優勝。電王戦での二つ名は「将棋界の逆境アーティスト」であった。

出演 編集

ウェブテレビ 編集

脚注 編集

  1. ^ 第29期奨励会三段リーグ戦”. 日本将棋連盟. 2019年6月10日閲覧。
  2. ^ 吉田正和・新四段誕生のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2008年10月1日). 2019年6月10日閲覧。
  3. ^ 令和3年版 将棋年鑑 2021』日本将棋連盟/マイナビ出版、151頁https://books.google.co.jp/books/publisher/content?id=tUU-EAAAQBAJ&hl=ja&pg=PA151&img=1&zoom=3&sig=ACfU3U1L37dw2RudN9_N1zjATOKlBnlBKg&w=1280 
  4. ^ a b c 『将棋年鑑』掲載の「竜王戦 本戦出場者以外の昇級者」の表においては佐藤慎を、第28期の「5組昇級者」としても「5位」としても表示しておらず[3]、制度上の昇級とは扱われていない。このように理由は明らかではないが、佐藤慎は翌第29期では5組在籍扱いとなった。
  5. ^ 第28期6組から5組への欠員補充の候補としては佐藤慎のほかに島本亮が挙げられる。佐藤慎と島本の竜王戦成績を比較すると、第28期においては両者は4勝の同成績(ランキング戦4勝+昇決0勝)であるが、第27期において、佐藤慎は4勝(ランキング戦2勝+昇決2勝)、島本は2勝(ランキング戦2勝+昇決0勝)であり、両者の竜王ランキングの比較では佐藤慎が上位者であった。
  6. ^ 第29回三段リーグで4勝14敗で降段点、翌期6勝12敗で消去。
  7. ^ 佐藤慎一四段が五段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2015年1月19日). 2019年6月10日閲覧。
  8. ^ 将棋の現役棋士、コンピューターソフトに初敗北スポーツ報知 2013年3月30日
  9. ^ AbemaTV 将棋講座”. AbemaTV. 2017年9月25日閲覧。
  10. ^ ニコファーレ, 【叡王戦開催記念】チーム対抗 詰将棋カラオケ|スケジュール|nicofarre. “【叡王戦開催記念】チーム対抗 詰将棋カラオケ|スケジュール|nicofarre ニコファーレ”. nicofarre.jp. 2018年4月17日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集