保母武彦

日本の経済学者 (1942-)

保母 武彦(ほぼ たけひこ、1942年1月3日[1] - )は、日本の経済学者財政学者島根大学名誉教授、元島根大学副学長。日本財政学会顧問。中国寧夏大学客座教授。岐阜県出身。

人物  編集

学問としての専門領域は、財政学、地方財政論、地域経済論であるが、「研究者は、社会的に発言をしていかねばならない」という信条から、「豊かな汽水域を後世に活かす市民会議」代表、「21世紀環境委員会」委員、「日本環境会議」理事、「自治体問題研究所」理事等を務め、多くの環境保全運動、市民運動を科学面、理論面から支える指導者としての活動をしている。

特に、全国的に「無駄な大型公共事業」として知られた「宍道湖中海の干拓・淡水化事業」を、2000年に中止に追い込んだ住民運動においては、それを支えた団体(財団法人・宍道湖・中海汽水湖研究所:2006年朝日新聞明日への環境賞受賞)の代表者として、中心的役割を担った。

経歴  編集

主な公職  編集

  • (財)宍道湖・中海汽水湖研究所理事長
  • 豊かな汽水域を後世に活かす市民会議代表
  • 世界湖沼会議企画推進委員会委員
  • 日本環境会議理事
  • 自治体問題研究所理事
  • 自治体学会運営委員
  • 日本地方財政学会理事
  • 日本財政学会理事

著書 編集

単著 編集

  • 『よみがえれ湖』(同時代社、1989年)
  • 『日本のダムを考える』(岩波ブックレット、1995年)
  • 『内発的発展論と日本の農山村』(岩波書店、1996年)
  • 『内発的発展による地域産業の振興』(北海道町村会、1999年)
  • 『公共事業をどう変えるか』(岩波書店、2001年)
  • 『市町村合併と地域のゆくえ』(岩波ブックレット、2002年)
  • 『「平成の大合併」後の地域をどう立て直すか』(岩波ブックレット、2007年)
  • 『日本の農山村をどう再生するか』(岩波書店、2013年)

共著 編集

共編著 編集

  • 木佐茂男五十嵐敬喜)『地方分権の本流へ――現場からの政策と法』(日本評論社、1999年)
  • (木佐茂男・五十嵐敬喜)『分権の光集権の影――続・地方分権の本流へ』(日本評論社、2003年)
  • 根本良一)『「内省不疚」の心でまちをつくる―「合併しない宣言の町」の自立推進計画』(自治体研究社、2003年)
  • (根本良一)『元気な子どもの声が聞こえる町をつくる―矢祭町=「合併しない町」の地域自立設計』(自治体研究社、2006年)
  • 陳育寧)『中国農村の貧困克服と環境再生――寧夏回族自治区からの報告』(花伝社、2008年)
  • 長谷川公一尾崎寛直)『岐路に立つ震災復興――地域の再生か消滅か』(東京大学出版会、2016年)

監修 編集

脚注 編集

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.342