元勰
北魏の皇族
元 勰(げん きょう、473年 - 508年)は、北魏の皇族。彭城王。献文帝の六男で、孝文帝の弟、孝荘帝の父。字は彦和。諡号は武宣。
生涯編集
473年、献文帝と潘貴人のあいだの子として生まれた。485年、始平王に封ぜられ、侍中・征西大将軍に任ぜられた。後に侍中のまま中書令に任ぜられ、彭城王に改封された。中軍大将軍・都督南征諸軍事として、南朝斉を討伐した。引き続き、新野・南陽に進出し、南朝斉の蕭衍と崔慧景の軍勢を撃破する功績を立てた。499年、孝文帝が病に倒れると、元勰は北魏の国政を総覧し、侍中のまま司徒・太子太傅となった。南朝斉の陳顕達が侵攻してくると、元勰は持節・都督中外諸軍事として北魏の六軍を統率した。孝文帝が死去すると、任城王元澄らとともに宣武帝を擁立した。500年、南朝斉の豫州刺史裴叔業が亡命してくると、元勰は寿春でこれを迎えた。司徒・揚州刺史となり、大司馬となった。諸軍を分遣して南朝斉の陳伯之や胡松を討ち、淮南を平定した。また高皇后の立后に反対し、高肇の恨みを買った。508年、京兆王元愉が乱を起こすと、元勰の母の兄弟の潘僧固が参加したため、元勰は元愉と通じていると高肇に誣告され、毒酒を飲まされて殺された。
妻子編集
妻編集
拓跋部 | 1拓跋毛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13拓跋鄰 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14拓跋詰汾 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
南涼1禿髪匹孤 | 15拓跋力微 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(南涼) | 16拓跋沙漠汗 | 17拓跋悉鹿 | 18拓跋綽 | 東部拓跋禄官 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部拓跋猗㐌 | 19拓跋弗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代 | 1拓跋猗盧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2拓跋普根 | 5拓跋賀傉 | 6,8拓跋紇那 | 拓跋六脩 | 4拓跋鬱律 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3拓跋? | 7,9拓跋翳槐 | 10拓跋什翼犍 | 拓跋孤 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
拓跋寔君 | 追拓跋寔 | 拓跋窟咄 | 拓跋斤 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北魏 | 1道武帝 拓跋珪 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2明元帝 拓跋嗣 | 清河王 拓跋紹 | 陽平王 拓跋煕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3太武帝 拓跋燾 | 淮南靖王 拓跋他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
追景穆帝 拓跋晃 | 東平王 拓跋翰 | 4南安王 拓跋余 | 元鍾葵 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5文成帝 拓跋濬 | 南安王 拓跋楨 | 僭元法僧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6献文帝 拓跋弘 | 章武王 元彬 | 扶風王 元怡 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7孝文帝 元宏 | 追先帝 元羽 | 北海王 元詳 | 追文穆帝 元勰 | 章武王 元融 | 11東海王 元曄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廃太子 元恂 | 12節閔帝 元恭 | 僭北海王 元顥 | 追彭城王 元劭 | 10孝荘帝 元子攸 | 13安定王 元朗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8宣武帝 元恪 | 僭文景帝 元愉 | 清河王 元懌 | 追武穆帝 元懐 | 僭汝南王 元悦 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9孝明帝 元詡 | 臨洮王 元宝暉 | 西1文帝 元宝炬 | 清河王 元亶 | 14元脩 孝武帝 | 文帝元皇后 元氏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
僭孝明帝女児 元氏 | 僭幼主 元釗 | 西2元欽 元欽 | 西3恭帝 拓跋廓 | 東1孝静帝 元善見 | 北周1孝閔帝 宇文覚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- 李媛華(李沖の四女)
男子編集
- 真定県公 元子直(庶子)
- 彭城王 元劭(母は李媛華。孝荘帝により孝宣皇帝と追諡された)
- 孝荘帝 元子攸(母は李媛華)
- 元子正(母は李媛華)
女子編集
- 寧陵公主(庶女。王誦(王粛の兄の王融の子)の妻)
- 寿陽公主 元莒犁(庶女。蕭綜の妻)
- 襄城公主(庶女。崔暹の子の崔瓚の妻)
- 光城公主 元楚華(母は李媛華。馮誕の子の馮顥の妻)
- 豊亭公主 元季瑤(母は李媛華。李延寔の子の李彧の妻)
養女編集
- 上庸公主(元禧の娘)