元朗 (北魏)
北魏の第12代皇帝。元融の三男。
元 朗(げん ろう、513年 - 532年)は、北魏の第12代皇帝(在位:531年 - 532年)。諡号や廟号を贈られなかった廃帝の一人で、後廃帝(こうはいてい)、あるいは安定王(あんていおう)と呼ばれる。字は仲哲。
後廃帝 元朗 | |
---|---|
北魏 | |
第12代皇帝 | |
王朝 | 北魏 |
在位期間 |
中興元年10月5日 - 中興2年4月18日 (531年10月30日 - 532年6月6日) |
姓・諱 | 元朗 |
字 | 仲哲 |
生年 | 延昌2年(513年) |
没年 |
太昌元年11月14日 (532年12月26日) |
父 | 章武王元融(第3子) |
母 | 程氏 |
年号 | 中興 531年 - 532年 |
生涯編集
章武王元融の三男として生まれた。生母は程氏。祖父の章武王元彬は文成帝の甥にあたる。また、2代前の東海王元曄は、元彬の弟の扶風王元怡の子である。
531年1月、渤海郡太守に任じられた。6月に高歓が信都で反爾朱氏の兵を起こすと、10月に元朗は高歓に擁立されて信都の西で北魏の皇帝として即位した。中興と改元した。高歓を侍中・丞相・都督中外諸軍事・大将軍・録尚書事に、高乾を司空に任じた。このとき洛陽には爾朱世隆らが擁立した元恭(前廃帝または節閔帝)が在位しており、また南朝梁の支援を受けて魏帝を称していた元悦も存在していたから、北魏には3人の皇帝が併存することとなった。532年2月には高歓を大丞相・柱国大将軍・太師に任じた。
532年4月、高歓が爾朱氏に勝利して北魏の実権を手中にしたことによって前廃帝元恭や元悦の帝位は無効となり、元朗は北魏の唯一の皇帝となった。ただ、高歓は元朗の血縁の遠さを理由に、洛陽に入るとすぐに元朗の廃位を考えるようになった[1]。高歓は元恭や元悦を改めて皇帝に擁立することも検討したが結局はそれも白紙となり、最終的に第7代皇帝孝文帝の孫の元脩を擁立することとした。同年4月、元朗は河陽にて元脩(孝武帝)に帝位を譲ることを余儀なくされた[2]。廃帝となった元朗は5月に安定王に封じられた後、11月には高歓の命令によって門下外省で殺害された。翌533年、鄴の西南の野馬崗に埋葬された。
子女編集
拓跋部 | 1(成帝) 拓跋毛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13(献帝) 拓跋鄰 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14(聖武帝) 拓跋詰汾 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
禿髪部1禿髪匹孤 | 15(神元帝) 拓跋力微 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(南涼) | 16(文帝) 拓跋沙漠汗 | 17(章帝) 拓跋悉鹿 | 18(平帝) 拓跋綽 | 東部(昭帝) 拓跋禄官 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部(桓帝) 拓跋猗㐌 | 19(思帝) 拓跋弗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代 | 1(穆帝) 拓跋猗盧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2拓跋普根 | 5(恵帝) 拓跋賀傉 | 6,8(煬帝) 拓跋紇那 | 拓跋六脩 | 4(平文帝) 拓跋鬱律 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3拓跋氏 (諱不明) | 7,9(烈帝) 拓跋翳槐 | 10(昭成帝) 拓跋什翼犍 | 拓跋孤 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
拓跋寔君 | 追(献明帝) 拓跋寔 | 拓跋窟咄 | 拓跋斤 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北魏 | 1道武帝 拓跋珪 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2明元帝 拓跋嗣 | 清河王 拓跋紹 | 陽平王 拓跋煕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3太武帝 拓跋燾 | 淮南靖王 拓跋他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
追景穆帝 拓跋晃 | 東平王 拓跋翰 | 4南安王 拓跋余 | 元鍾葵 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5文成帝 拓跋濬 | 南安王 拓跋楨 | 僭元法僧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6献文帝 拓跋弘 | 章武王 元彬 | 扶風王 元怡 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7孝文帝 元宏 | 追先帝 元羽 | 北海王 元詳 | 追文穆帝 元勰 | 章武王 元融 | 11東海王 元曄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廃太子 元恂 | 12節閔帝 元恭 | 僭北海王 元顥 | 追孝宣帝 元劭 | 10孝荘帝 元子攸 | 13安定王 元朗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8宣武帝 元恪 | 僭/追文景帝 元愉 | 清河王 元懌 | 追武穆帝 元懐 | 僭汝南王 元悦 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9孝明帝 元詡 | 臨洮王 元宝暉 | 西1文帝 元宝炬 | 清河王 元亶 | 14孝武帝 元脩 | 馮翊公主 元氏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
僭孝明帝女児 元氏 | 僭幼主 元釗 | 西2廃帝 元欽 | 西3恭帝 拓跋廓 | 東1孝静帝 元善見 | 北周1孝閔帝 宇文覚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- 元黄頭(安定王、安平王、北斉が建てられると爵位を降格された)