全国高等学校野球選手権山形大会
全国高等学校野球選手権山形大会(ぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんやまがたたいかい)は、山形県で開催されている全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)の地方大会。
概要編集
山形代表は夏の甲子園大会において初戦敗退するケースが多く、1978年・第60回大会以降初戦突破したチームは延べ12校のみである。特に1985年・第67回大会の東海大山形は、初戦(2回戦)で優勝したPL学園(大阪)に、甲子園大会(春・夏共に)において史上唯一の毎回得点を許すなど、結果スコアは「7-29」という歴史的な大敗を喫した(かつて山形県勢は、1973年・第55回大会の日大山形が夏の甲子園で初勝利するまで「13大会連続初戦敗退」の記録が続いた。なお初戦13連敗は青森県勢・秋田県勢と同じワーストタイ記録)。
2006年・第88回大会では日大山形が3回戦で、今治西(愛媛)戦で延長13回の末11x-10で逆転サヨナラ勝ちを収め、山形県勢としても夏の甲子園で初のベスト8進出を果たした。準々決勝では優勝した早稲田実(西東京)に2-5で敗れ、山形県代表の準決勝進出はならなかった。
それから7年後の2013年・第95回大会では同じく日大山形が、日大三・作新学院・明徳義塾と過去の優勝校を次々と破り、山形県代表としては初めて、かつ全代表の中では48番目のベスト4進出を果たした。しかし、準決勝では優勝した前橋育英(群馬)に1-4で敗れ、山形県代表の決勝進出はならなかった。なお夏の甲子園において、ベスト4進出を果たしていない都道府県は、2016年現在富山県勢のみである。
また、夏の甲子園大会で山形代表の通算成績は23勝56敗(勝率.291)で、2016年現在49都道府県の中ではワースト記録である。
使用球場編集
- 山形県野球場(荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた)※:メイン会場
- 天童市スポーツセンター野球場
- 米沢市営野球場(皆川球場)
- 新庄市民球場
- 鶴岡市小真木原野球場(鶴岡ドリームスタジアム)
- 酒田市営光ヶ丘野球場
大会結果(1県1代表後)編集
年度(大会) | 校数 | 優勝校 | 決勝スコア | 準優勝校 | 備考 | 全国大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1976年(第58回大会) | 日大山形 | 2 - 1 | 山形電波工 | 2回戦敗退 | ||
1977年(第59回大会) | 酒田工 | 2 - 0 | 山形南 | 2回戦敗退 | ||
1978年(第60回大会) | 鶴商学園 | 3 - 1 | 米沢商 | 2回戦敗退 | ||
1979年(第61回大会) | 日大山形 | 14 - 1 | 米沢工 | 3回戦敗退 | ||
1980年(第62回大会) | 山形南 | 11 - 2 | 寒河江 | 1回戦敗退 | ||
1981年(第63回大会) | 鶴商学園 | 11 - 1 | 酒田東 | 1回戦敗退 | ||
1982年(第64回大会) | 東海大山形 | 5 - 4 | 日大山形 | 1回戦敗退 | ||
1983年(第65回大会) | 日大山形 | 9 - 2 | 東海大山形 | 1回戦敗退 | ||
1984年(第66回大会) | 日大山形 | 9 - 0 | 米沢中央 | 2回戦敗退 | ||
1985年(第67回大会) | 東海大山形 | 7x - 6 | 日大山形 | 2回戦敗退 | ||
1986年(第68回大会) | 東海大山形 | 8 - 3 | 日大山形 | 2回戦敗退 | ||
1987年(第69回大会) | 東海大山形 | 5 - 4 | 羽黒工 | 3回戦敗退 | ||
1988年(第70回大会) | 日大山形 | 14 - 2 | 米沢中央 | 1回戦敗退 | ||
1989年(第71回大会) | 東海大山形 | 10 - 3 | 米沢中央 | 1回戦敗退 | ||
1990年(第72回大会) | 日大山形 | 10 - 1 | 東海大山形 | 1回戦敗退 | ||
1991年(第73回大会) | 米沢工 | 4 - 1 | 鶴商学園 | 1回戦敗退 | ||
1992年(第74回大会) | 日大山形 | 7 - 6 | 米沢中央 | 3回戦敗退 | ||
1993年(第75回大会) | 日大山形 | 20 - 1 | 山形中央 | 3回戦敗退 | ||
1994年(第76回大会) | 鶴岡工 | 6 - 3 | 山形商 | 2回戦敗退 | ||
1995年(第77回大会) | 東海大山形 | 4 - 2 | 日大山形 | 3回戦敗退 | ||
1996年(第78回大会) | 日大山形 | 7 - 2 | 羽黒 | 1回戦敗退 | ||
1997年(第79回大会) | 酒田南 | 5x - 4 | 東海大山形 | 延長11回 | 2回戦敗退 | |
1998年(第80回大会) | 日大山形 | 8 - 2 | 酒田南 | 1回戦敗退 | ||
1999年(第81回大会) | 酒田南 | 8 - 0 | 上山明新館 | 1回戦敗退 | ||
2000年(第82回大会) | 酒田南 | 9 - 5 | 東海大山形 | 2回戦敗退 | ||
2001年(第83回大会) | 酒田南 | 8 - 4 | 日大山形 | 2回戦敗退 | ||
2002年(第84回大会) | 酒田南 | 7 - 3 | 羽黒 | 1回戦敗退 | ||
2003年(第85回大会) | 羽黒 | 7 - 2 | 酒田南 | 1回戦敗退 | ||
2004年(第86回大会) | 酒田南 | 6 - 2 | 東海大山形 | 3回戦敗退 | ||
2005年(第87回大会) | 56 | 酒田南 | 8 - 5 | 羽黒 | 延長10回 | 3回戦敗退 |
2006年(第88回大会) | 56 | 日大山形 | 8 - 2 | 東海大山形 | 準々決勝敗退 | |
2007年(第89回大会) | 55 | 日大山形 | 6 - 4 | 羽黒 | 1回戦敗退 | |
2008年(第90回大会) | 56 | 酒田南 | 6 - 2 | 羽黒 | 1回戦敗退 | |
2009年(第91回大会) | 56 | 酒田南 | 17 - 0 | 新庄東 | 1回戦敗退 | |
2010年(第92回大会) | 55 | 山形中央 | 4 - 3 | 鶴岡東 | 延長12回 | 2回戦敗退 |
2011年(第93回大会) | 54 | 鶴岡東 | 3 - 2 | 山形中央 | 2回戦敗退 | |
2012年(第94回大会) | 54 | 酒田南 | 6 - 5 | 日大山形 | 2回戦敗退 | |
2013年(第95回大会) | 52 | 日大山形 | 7 - 3 | 米沢中央 | 準決勝敗退 | |
2014年(第96回大会) | 49 | 山形中央 | 5 - 2 | 酒田南 | 2回戦敗退 | |
2015年(第97回大会) | 49 | 鶴岡東 | 13 - 2 | 羽黒 | 3回戦敗退 | |
2016年(第98回大会) | 49 | 鶴岡東 | 10 - 8 | 山形中央 | 延長11回 | 1回戦敗退 |
2017年(第99回大会) | 49 | 日大山形 | 16 - 3 | 山形中央 | 1回戦敗退 | |
2018年(第100回大会) | 48 | 羽黒 | 5x - 4 | 鶴岡東 | 延長11回 | 1回戦敗退 |
2019年(第101回大会) | 48 | 鶴岡東 | 11 - 7 | 山形中央 | 3回戦敗退 | |
2020年(独自大会) | 45 | 鶴岡東 | 9 - 4 | 東海大山形 | - |
選手権大会成績編集
山形県勢の選手権大会成績については「全国高等学校野球選手権大会 (山形県勢)」を参照