全日本タッグ王座
全日本タッグ王座は、全日本女子プロレスが認定していたタッグマッチのタイトルの名称。WWWA世界タッグ王座に次ぐ全女第2のタッグ王座である。
歴史編集
タイトル獲得者編集
歴代数 | タッグチーム | 獲得日付 | 獲得した場所 (対戦相手・その他) |
---|---|---|---|
初代 | 永堀一恵&小倉由美 (レッド・タイフーンズ) |
1986年2月15日 | 川崎 ブル中野&コンドル斉藤 |
第2代 | 小松美加&永友香奈子 (オペロン同盟) |
1986年6月21日 | 東京 |
第3代 | 永堀一恵&小倉由美 (レッド・タイフーンズ) |
1986年11月7日 | 大阪 WWWA世界タッグ王座獲得のため1987年4月27日王座返上 |
第4代 | 岩本久美子&ドリル仲前 | 1987年6月28日 | 東京 浅生恭子&西脇充子、1988年王座返上 |
第5代 | 木村伸子&宍戸江利花 | 1988年4月2日 | 横浜 トーナメント決勝で前田薫&高橋美華を破る。 |
第6代 | 前田薫&高橋美華 (ハニーウィングス) |
1988年10月10日 | 東京 |
第7代 | 天田麗文&神谷美織 | 1989年3月4日 | 東京 |
第8代 | 三田英津子&山田敏代 (ドリームオルカ) |
1989年6月14日 | 東京 山田の怪我のため1990年王座返上 |
第9代 | 前田薫&高橋美華 (ハニーウィングス) |
1990年6月1日 | 河内 下田美馬&豊田真奈美 |
第10代 | 三田英津子&下田美馬 (ラス・カチョーラス・オリエンタレス) |
1990年11月14日 | 横浜 |
第11代 | シンティア・モレノ&エステル・モレノ | 1991年4月21日 | 東京 |
第12代 | 井上貴子&吉田万里子 | 1991年8月2日 | 東京 |
第13代 | 長谷川咲恵&デビー・マレンコ (日米新世代タッグ) |
1992年1月5日 | 東京 |
第14代 | 井上貴子&吉田万里子 | 1992年4月25日 | 横浜 |
第15代 | 渡辺智子&バット吉永 | 1992年12月13日 | 東京 |
第16代 | 長谷川咲恵&伊藤薫 | 1993年4月24日 | 益田 |
第17代 | 半田美希&紅夜叉 | 1993年12月6日 | 東京 |
第18代 | キャロル美鳥&大向美智子 | 1994年9月27日 | 大阪 |
第19代 | 玉田りえ&吉田万里子 | 1995年3月17日 | 東京 1995年王座返上 |
第20代 | チャパリータASARI&前川久美子 | 1995年9月2日 | 東京 府川由美&玉田りえ、1995年王座返上 |
第21代 | 府川由美&玉田りえ | 1995年12月4日 | 東京 |
第22代 | 永島千佳世&シュガー佐藤 | 1996年9月1日 | 東京 永島が川崎大会で負傷したため1997年9月21日王座返上 |
第23代 | 中西百重&高橋奈苗 (ナナモモ) |
1997年11月23日 | 名古屋 元川恵美&大隅沙理 |
第24代 | 納見佳容&脇澤美穂 (ミホカヨ) |
1998年3月13日 | 大阪 納見が足を負傷したため1998年王座返上 |
第25代 | 中西百重&高橋奈苗 (ナナモモ) |
1998年8月23日 | 川崎 坂井澄江&藪下めぐみ 東京でWWWA世界タッグ選手権挑戦のため1998年10月10日王座返上 |
第26代 | 小杉夕子&坂井澄江 | 1998年11月10日 | 東京 納見佳容&脇澤美穂 |
第27代 | 納見佳容&脇澤美穂 (ミホカヨ) |
1998年11月29日 | 横浜アリーナ |
第28代 | 倉垣翼&美咲華菜 | 1999年7月10日 | フジテレビ屋上庭園 |
第29代 | 納見佳容&脇澤美穂 (ミホカヨ) |
2000年5月12日 | きたえーる 脇澤引退のため王座返上 |
第30代 | 春山香代子&米山香織 (ブルキャッツ) |
2002年7月20日 | 桂スタジオ 藤井巳幸&西尾美香、2003年2月18日王座返上 |
第31代 | Hikaru&西尾美香 | 2003年3月21日 | 後楽園ホール 藤井巳幸&前村早紀、2003年王座返上 |
第32代 | 前村早紀&米山香織 | 2004年1月4日 | 後楽園ホール Hikaru&松尾永遠 |
第33代 | タニー・マウス&宮崎有妃 (NEOマシンガンズ) |
2004年9月23日 | 後楽園ホール |
第34代 | 井上貴子&渡辺智子 | 2004年10月6日 | 後楽園ホール 2005年の全女解散により封印 |