八ヶ岳自然文化園
八ヶ岳自然文化園(やつがたけしぜんぶんかえん)は長野県諏訪郡原村にある公園であり、「八ヶ岳の自然とふれあい」をテーマにしたレジャー施設。
![]() Yatsugatake Natural & Culture Park | |
---|---|
![]() 園内スポーツ施設 | |
施設情報 | |
正式名称 | 信州原村 八ヶ岳中央高原 八ヶ岳自然文化園 |
専門分野 | 自然文化 |
館長 | 林誠二 |
管理運営 | 原村振興公社 |
所在地 |
〒391-0115 長野県諏訪郡原村17217-1613 |
位置 | 北緯35度58分21.03秒 東経138度15分58.6秒 / 北緯35.9725083度 東経138.266278度座標: 北緯35度58分21.03秒 東経138度15分58.6秒 / 北緯35.9725083度 東経138.266278度 |
最寄駅 | 中央本線茅野駅 |
最寄バス停 | 八ヶ岳自然文化園#アクセス参照 |
最寄IC | 諏訪南インターチェンジ |
外部リンク | 八ヶ岳自然文化園のホームページ |
プロジェクト:GLAM |
グラウンドゴルフ場、マレットゴルフ場、ディスクゴルフ、グレステンスキー場、(冬はスキーやソリ)、ゴーカート場、キックバイク場などのスポーツ施設や、ドッグランなどペットと楽しめる施設もある[1]。
自然観察科学館にはプラネタリウムや多目的ホールなどがある。
標高1300m、八ケ岳中央高原に位置し、園内からは八ヶ岳や蓼科山、車山、北アルプスといった山々を望める。 そして、日が暮れると国内屈指の星空観察スポットになり、晴れた日には天の川や空いっぱいに広がる満天の星が煌めく。
映画「いま、会いにゆきます」 のロケが行われた。
自然観察科学館編集
プラネタリウムは、120名が同時に見ることができる。
NASA(アメリカ航空宇宙局)がアポロ計画で月から地球への帰還用に使用した宇宙船の訓練実機を常設展示しており、実際に乗り込んで宇宙飛行士気分を味わうこともできる。※訓練に使用した宇宙船(本物)。
日本の蝶・長野県の蝶から世界の蝶の標本1569頭、生きているカブトムシ、トンボ、カナブンの仲間、クモなど260匹が生態などの詳しい説明と共に展示してある。 また、期間限定(春~秋)で開催している「生きた世界のカブトムシ・クワガタムシ展」は、ヘラクレスオオカブトムシ等に直接触れる展示で人気となっている。
- 営業時間:9:00~17:00(7月下旬~8月末は18:00まで)
- 休園日:火曜日および祝日の翌日、年末年始、ゴールデンウィーク明け(夏季は無休)
- プラネタリウム・展示室 共通料金大人=800円・小人(小中学生)=500円
フレンチデリ&カフェ K原村編集
園内にはレストラン「デリ&カフェ K原村」がある。 地域の食材を使った料理や、地元の個人店のパンやソーセージ、地ビール等を取り扱うアンテナショップとしての役割を果たしている。
- 営業時間、平日 11:00~18:00(LO17:30)
- 金土日・祝前・祝日 11:00~21:00(LO20:30)
- 定休日、火曜日、7~8月は無休。(冬季は休業あり)
サマーホリデーin原村星まつり編集
毎年、夏に原村星まつりが開催される(天体観測に関するイベント、全国から大勢の天文ファンが集まる)。
自然文化園は昼は通常営業をしながらのイベント会場になり、昼間は各種望遠鏡の格安販売や手造り望遠鏡講座の他、天体観測に関する講座・講演・クイズ・抽選会・コンサート・落語まである。
夜は特別に入場可能にし芝生広場での観望会となる。当日入り口で受付登録が必要となる。
1998年、音楽ユニットアクアマリンがこのイベントで初ライブを行った。その時歌った「COSMOS (曲)」がその頃小学生、中学生に混声三部合唱曲として歌われるようになった。
星空の映画祭編集
八ヶ岳自然文化園の星空の下、野外ステージかに大きなスクリーンを設置して映画を上映する、真夏の期間だけ開催される映画祭。 約1ヶ月、洋画・邦画の新作や話題作が日替わりで上映される。
1983年に「スターダストシアター」(Star Dust Theater)として開始され、開催回数は一時中断をはさんで2016年で31回を数える。
- 料金:1000円(前売 800円、中学生以下は500円)
アクセス編集
関連項目編集
- 八ヶ岳美術館
- 八ヶ岳中央農業実践大学校
- 原村の名所・旧跡・観光スポット
- 小津安二郎記念蓼科高原映画祭 - 茅野市で行われる映画祭
外部リンク編集
- 八ヶ岳自然文化園のホームページ
- 八ヶ岳自然文化園(子供とお出かけ情報サイト)
- 八ヶ岳自然文化園 (yatsugatakeshizenbunkaen) - Facebook
- 八ヶ岳自然文化園 (@yatsugatake_ncp) - Instagram
- 八ヶ岳自然文化園・Twitter
- 星空の映画祭 (@hoshizoraeiga) - Twitter