八郎潟町
秋田県中央部に位置する町
八郎潟町(はちろうがたまち)は秋田県北西部に位置する町である。秋田県の自治体の中では面積がもっとも狭く、平成22年国勢調査によると人口密度は県下一である。
はちろうがたまち 八郎潟町 | |
---|---|
![]() | |
国 |
![]() |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 秋田県 |
郡 | 南秋田郡 |
市町村コード | 05363-5 |
法人番号 |
4000020053635 ![]() |
面積 |
17.00km2 (境界未定部分あり) |
総人口 |
5,636人 [編集] (推計人口、2019年10月1日) |
人口密度 | 332人/km2 |
隣接自治体 |
南秋田郡井川町、五城目町、大潟村、 山本郡三種町 |
町の木 |
ケヤキ 1986年(昭和61年)9月30日制定 |
町の花 |
サツキ 1986年(昭和61年)9月30日制定 |
八郎潟町役場 | |
町長 | 畠山菊夫 |
所在地 |
〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地 北緯39度56分57.7秒東経140度4分23.9秒座標: 北緯39度56分57.7秒 東経140度4分23.9秒 ![]() |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
特記事項 |
![]() 八郎潟町章 |
ウィキプロジェクト |
地理編集
八郎潟・東部承水路の東側に位置し、県都秋田市から北に30キロ程に位置する。秋田平野の北端に位置しおおむね平坦な地形である。中心市街地は八郎潟駅前の商店街ではあるものの、秋田市に近いことから大規模店舗は存在せず[1]、昔からの商店が立ち並んでいる。JR奥羽本線と国道7号が南北に走り、東部には秋田自動車道 五城目八郎潟ICがあり、交通の便はよい。
山編集
- 森山
- 高岳山
川編集
- 馬場目川
地域編集
- 一日市
- 浦大町
- 真坂
- 夜叉袋
- 小池
- 川崎
隣接している自治体編集
歴史編集
- 1889年(明治22年) - 町村制の施行により一日市村、面潟村が成立する。
- 1902年(明治35年) - 奥羽本線の一日市-能代(現・東能代)間が開通する。
- 1925年(大正14年) - 一日市村が町制を施行する一日市町となる。
- 1945年(昭和20年) - 一日市大火。一日市町598戸、面潟村94戸が焼失する。
- 1956年(昭和31年) - 昭和の大合併で一日市町と面潟村が合併して八郎潟町となる。
- 1958年(昭和33年) - 浦横町、岡本、野田の3集落が五城目町へ分町する。
- 1958年(昭和33年) - 八郎潟の干拓工事が始まる。
- 1963年(昭和38年) - 一日市中学校、面潟中学校を統合し八郎潟中学校となる。
- 1976年(昭和51年) - 一日市小学校、面潟小学校、高岡小学校を統合し八郎潟小学校となる。
- 2005年(平成17年) - 平成の大合併の議論で隣接する五城目町、井川町との法定合併協議会を廃止する。法定合併協議会から井川町が脱退する。これがきっかけで八郎潟町も住民アンケートの結果により脱退することになり、法定合併協議会は廃止となった。
- 2014年(平成26年) - 湖東総合病院が新築移転し、湖東厚生病院として開院。
- 2015年(平成27年)5月1日 - 八郎潟駅西側に八郎潟町えきまえ交流館「はちパル」が開館。あわせて八郎潟町立図書館が設立された。
産業編集
漁業編集
郵便局編集
- 八郎潟郵便局
- 真坂郵便局
金融機関編集
- 北都銀行八郎潟支店
- 秋田信用金庫八郎潟支店
- あきた湖東農業協同組合八郎潟支所
企業編集
- 日本機械工業(株)秋田工場
- (株)やすだ(安田の佃煮)
- 横浜電子工業(株)
地域編集
人口編集
八郎潟町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 八郎潟町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 八郎潟町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
► 八郎潟町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
教育編集
- 八郎潟町立八郎潟中学校 - 同中野球部が石井浩郎、後藤光尊などを輩出しているほか、卒業生には多くのアスリートがいる
- 八郎潟町立八郎潟小学校
- 八郎潟町立八郎潟幼稚園
文化編集
- 八郎潟町えきまえ交流館「はちパル」
- 八郎潟町立図書館
医療編集
- 秋田県厚生農業協同組合連合会湖東厚生病院
交通編集
名所・旧跡・観光スポット編集
出身者編集
- 石井浩郎(プロ野球選手・政治家)
- 後藤光尊(プロ野球選手・東北楽天ゴールデンイーグルス)
- 柳田英明(アマチュアレスリング選手)
- 佐藤満(アマチュアレスリング選手)
- 一ノ関史郎(重量挙げ選手)
脚注編集
- ^ 近隣の大規模商業施設は5 km圏内に五城目町のイオンスーパーセンター五城目店がある。
外部リンク編集
- 八郎潟町役場
- 八郎潟町 - Facebook
- 八郎潟町に関連する地理データ - オープンストリートマップ