八重洲ブックセンター
株式会社八重洲ブックセンター(やえすブックセンター)は、首都圏を中心にチェーン展開する日本の書店である。鹿島建設グループ。
![]() 八重洲ブックセンター本店 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒104-8456 東京都中央区八重洲2-5-1 |
設立 | 1977年7月4日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 3010001059395 |
事業内容 | 和洋書籍・雑誌・文房具・知育玩具および関連商品の販売、喫茶店の経営、イベントホールの経営など |
代表者 | 代表取締役社長 山﨑厚男 |
資本金 | 9,500万円 |
純利益 |
![]() |
従業員数 | 247名(2018年5月1日現在) |
主要株主 | 鹿島建設株式会社、株式会社トーハン |
外部リンク | http://www.yaesu-book.co.jp/ |
概要編集
鹿島建設社長・鹿島守之助の「どんな本でもすぐ手に入るような書店が欲しい」との遺志を受け継ぎ、赤坂へ移転した八重洲の同社旧本社跡地に世界一の売り場面積を持つ書店をつくろうと計画され[1]、当時流通する20万点の本を常備しようと構想(展示冊数は40万冊)は画期的なものであったが、一方で日本書店組合連合会(日書連)や書店組合の反対にあい、売り場面積を半分にして、1978年9月18日に日本最大の書店として開業した[2]。開店後1年間の入店者数は約1000万人、売れた本は約500万冊であった[3]。
あらゆる書籍を取り揃えるために通常の書店とは異なり買取仕入が主体で、120万冊ともいわれる膨大な在庫量を誇る。
首都圏にチェーン展開しており(以前は全国)、イトーヨーカドー等の商業施設にテナントとして出店している。
八重洲本店編集
八重洲本店が旗艦店舗であり、都内有数の大型書店である。土地柄、ビジネスマンの利用が多いため、ビジネス書の在庫数は日本随一である。周辺のオフィスが休みとなる日曜日は、1990年代前半まで休業していた。
ビジネス書関連の講演会やサイン会などのイベントが頻繁に開催されている。その他強みを持っているジャンルとしてパソコン関連、各種専門書、文芸書のほか、観光客が多く利用するため、旅行ガイドの在庫も多い。
ベストセラーはビジネス書が上位とビジネス顧客が多いが、家族連れや外国人客も増加している。客層の変化に対応して2016年に文芸書を1階から5階へ移設し、2017年に旅行ガイドと雑誌を1階に移設した[1]。
現在本店ビルが所在する八重洲二丁目中地区の再開発計画[4]実施に伴い、2023年3月に本店を閉店する予定で、本社機能は2023年初頭に神田須田町へ移転する。跡地を含む再開発地区で2028年に完成予定の複合ビルに新本店として出店を計画しており、仮店舗として八重洲地区周辺で出店を計画している[5][6]。
各種サービス編集
電子マネーのQUICPay・Edy・Suicaが本店、及び一部支店で使用可能である。ルミネ荻窪店は、駅ビルを運営する株式会社ルミネが発行するルミネカードを提示した場合、サービスとして会計が割引される。
2016年10月にポイントカードを導入し、荻窪店と日本橋店を除き全店で使用可能である。
トーハンへの株式譲渡編集
2016年6月1日、トーハンが八重洲ブックセンターの親会社である鹿島建設グループから発行済株式の49%を譲受したと発表し、7月1日にトーハンの山崎厚男元会長が八重洲ブックセンターの社長に就任した。八重洲ブックセンターはトーハンが主導して業績を改善する[7][8]。
店舗編集
支店一覧編集
- ルミネ荻窪店(ルミネの組織変更に伴い、「荻窪ルミネ店」から名称変更。ルミネ#沿革を参照)
- 石神井公園店
- アリオ葛西店
- イトーヨーカドー武蔵境店(2010年3月19日に新規開店)
- 京急百貨店上大岡店
- イトーヨーカドー上永谷店
- 宇都宮パセオ店
- フルルガーデン八千代店
閉店した店舗編集
脚注編集
- ^ a b 『東京人』2018年12月号 39頁。
- ^ 井尻千男『出版文化夢と現実』57-58頁。
- ^ 井尻、前掲書127頁。
- ^ 「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立のお知らせ,三井不動産,2021年10月26日
- ^ 八重洲ブックセンター本店 再開発に伴う営業終了のお知らせ,八重洲ブックセンター,2022年9月9日
- ^ 八重洲ブックセンター本店が営業終了へ 再開発で解体、跡地28年度新ビルに新本店計画 山﨑社長インタビュー,文化通信デジタル,2022年9月9日
- ^ 『株式会社八重洲ブックセンターの株式譲受に関するお知らせ』(プレスリリース)トーハン、2016年6月1日 。2019年9月6日閲覧。
- ^ “トーハン、雑誌の売上高5%減 16年3月期”. 日本経済新聞 (2016年6月3日). 2019年9月6日閲覧。
参考文献編集
- 井尻千男『出版文化夢と現実』牧羊社、1984年。
関連項目編集
- たつの市立龍野歴史文化資料館 - 八重洲ブックセンターが館建物を寄贈し開設した博物館