八鹿駅
日本の兵庫県養父市にある西日本旅客鉄道の駅
八鹿駅(ようかえき)は、兵庫県養父市八鹿町八鹿字大森にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅[1]。
八鹿駅 | |
---|---|
![]() 駅舎(2010年1月) | |
ようか Yōka | |
◄養父 (7.0 km) (7.5 km) 江原*► | |
![]() | |
所在地 | 兵庫県養父市八鹿町八鹿字大森100-2[1] |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | E 山陰本線 |
キロ程 | 131.2 km(京都起点) |
電報略号 | ヤカ |
駅構造 | 地上駅[1] |
ホーム | 2面3線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
556人/日(降車客含まず) -2016年- |
開業年月日 | 1908年(明治41年)7月1日[1] |
備考 |
直営駅 みどりの券売機プラス設置駅[2] |
* この間に宿南信号場有り(3.3 km先)。 |
概要編集
養父市の代表駅[1]で、特急を含むすべての客扱い列車が停車する。豊岡駅が管理するJR西日本の直営駅[1]であり、朝から夕方(7時15分 - 17時30分)は乗車券販売および改札を行っている。
出石方面や湯村温泉方面への路線バスが駅前に乗り入れていて、大阪・京都方面からの乗り換え駅となっている。特に湯村温泉へは、最寄り駅の浜坂駅が北方向へ大回りになるため当駅から路線バスを利用するのが一般的である。
歴史編集
- 1908年(明治41年)7月1日:官設鉄道の和田山駅 - 当駅間延伸により、その終着として開業[1]。客貨取扱を開始[3]。
- 1909年(明治42年)
- 1912年(明治45年)3月1日:線路名称改定。播但線の福知山駅 - 和田山駅 - 香住駅間が山陰本線に編入され、当駅もその所属となる。
- 1934年(昭和9年):駅舎改築[1]。
- 1955年(昭和30年):福知山駅にあった跨線橋が当駅に移設される[1]。
- 1982年(昭和57年)10月3日:貨物取扱を廃止[3]。
- 1985年(昭和60年)3月14日:荷物扱い廃止[3]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる[3]。
- 2021年(令和3年)
- 2022年(令和4年)10月1日:組織改正により、近畿統括本部福知山管理部の管轄になる。
- 2023年(令和5年)
駅構造編集
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ待避・行違い可能な地上駅[1]。駅舎は単式の3番ホーム側にあり、島式の1・2番ホームには跨線橋で連絡している[1]。有人駅であり、みどりの券売機プラス[2]が設置されている。2021年3月13日よりICOCA等の全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードが利用可能となっている[4]。夕方以降は、無人になるため車内収受になる。
のりば編集
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1・2 | E 山陰本線 | 上り | 和田山・京都・大阪方面 |
3 | 下り | 豊岡・鳥取・米子・出雲市方面 |
利用状況編集
「兵庫県統計書[7]」によると、2016年(平成28年)度の1日平均乗車人員は556人である。
近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
2000年 | 806 |
2001年 | 789 |
2002年 | 758 |
2003年 | 778 |
2004年 | 768 |
2005年 | 749 |
2006年 | 743 |
2007年 | 702 |
2008年 | 665 |
2009年 | 623 |
2010年 | 613 |
2011年 | 607 |
2012年 | 621 |
2013年 | 637 |
2014年 | 564 |
2015年 | 573 |
2016年 | 556 |
駅周辺編集
バス路線編集
隣の駅編集
脚注編集
- ^ a b c d e f g h i j k l 『兵庫の鉄道全駅 JR・三セク』神戸新聞総合出版センター、2011年12月15日、130頁。ISBN 9784343006028。
- ^ a b c d “八鹿駅|駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月3日閲覧。
- ^ a b c d 石野哲(編) 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、302-303頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ a b “2021年春ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道福知山支社, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月19日閲覧。
- ^ “ICOCA北近畿に拡大 JR西日本福知山”. 両丹日日新聞. (2019年7月10日). オリジナルの2019年7月11日時点におけるアーカイブ。 2020年12月19日閲覧。
- ^ a b “JR西、山陰線2駅の「みどりの窓口」閉鎖へ 翌日から券売機で対応”. 神戸新聞. (2023年1月25日). オリジナルの2023年1月25日時点におけるアーカイブ。 2023年1月25日閲覧。
- ^ 兵庫県統計書
関連項目編集
外部リンク編集
- 八鹿駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道