再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするための施策の総合的な推進に関する法律
日本の法律
この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 |
再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするための施策の総合的な推進に関する法律(平成25年法律第13号)は、2013年5月10日に公布された日本の法律[1]。通称は「再生医療推進法」[2]。
再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするための施策の総合的な推進に関する法律 | |
---|---|
![]() 日本の法令 | |
通称・略称 | 再生医療推進法 |
法令番号 | 平成25年法律第13号 |
種類 | 医事法 |
効力 | 現行法 |
成立 | 2013年4月26日 |
公布 | 2013年5月10日 |
施行 | 2013年5月10日 |
所管 | 厚生労働省 |
条文リンク | 再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするための施策の総合的な推進に関する法律 - e-Gov法令検索 |
![]() |
概要 編集
この法律は、再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするために、その研究開発及び提供並びに普及の促進に関し、基本理念を定め、国、医師等、研究者及び事業者の責務を明らかにするとともに、再生医療の研究開発から実用化までの施策の総合的な推進を図り、もって国民が受ける医療の質及び保健衛生の向上に寄与することを目的とする[3]。