出光音楽賞(いでみつおんがくしょう)は、出光興産が主催する音楽賞。「題名のない音楽会」開始25周年を記念して1990年に制定され、年間を通じて顕著な活動を行った将来有望な若手・新進音楽家の活動を支援することを目的とする。

出光音楽賞
受賞対象30歳以下の若手音楽家
日本
主催出光興産
初回1990年
公式サイトhttps://www.idemitsu.com/jp/enjoy/culture_art/music_prize/

概要

編集

原則として、クラシック音楽部門の作曲、演奏、学術研究等を対象とするが、育成の観点から意欲、素質、将来性などに重きを置き、原則として30歳以下の若手音楽家、3〜5名が選出される。主として日本に在住し活動している音楽家が対象。受賞者には海外研修等の支援として300万円が贈られる。2010年以後受賞者は3名になっている。

選考委員

編集

《第33回受賞者の決定時点[1]

受賞者

編集

《2023年度(2024年、第33回)までの出典:[1]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 2020年当時、新型コロナウィルス感染症の拡大に伴って音楽家の活動機会が失われたことにより、第31回の選考対象期間については2020年・2021年の2か年とされた。

出典

編集
  1. ^ a b 第33回出光音楽賞受賞者ガラコンサートの開催について - 出光音楽賞歴代受賞者』(プレスリリース)出光音楽賞実行委員会・出光興産株式会社・株式会社テレビ朝日(連名)、2025年1月16日、8頁。オリジナルの2025年1月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20250116080800/https://www.idemitsu.com/jp/news/2024/250116.pdf#page=8 選考委員については、7頁に掲載。

関連項目

編集

外部リンク

編集