前澤友作
前澤 友作(まえざわ ゆうさく、1975年11月22日 - )は日本の実業家、起業家、ミュージシャン。株式会社スタートトゥデイ代表取締役社長[1]、株式会社ZOZOファウンダー[2]、公益財団法人現代芸術振興財団会長[3]。千葉県鎌ケ谷市出身[4]。血液型はO型[5]。
前澤 友作 | |
---|---|
別名 | YOU X SUCK |
生誕 | 1975年11月22日(44歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 早稲田実業学校高等部 |
ジャンル | ハードコア・パンク |
職業 | 実業家、起業家、ミュージシャン |
担当楽器 | ドラムス |
活動期間 | 1993年 - |
共同作業者 | Switch Style(1993年 - 2001年) |
経歴編集
1993年3月、早稲田実業学校在学中にハードコア・パンクバンド「Switch Style」を結成し、ドラムを担当。7"EP(95年にCD化)をリリースする。
1995年、輸入レコード・CDの通販ビジネスを開始。
1998年5月、有限会社スタート・トゥデイを設立。同時期にBMG JAPANからメジャーデビューも果たす。
2000年4月、有限会社スタート・トゥデイを株式会社スタートトゥデイに改組。
2001年、バンド活動は停止し、経営者としてビジネスに専念し始める[6]。
2007年12月、株式会社スタートトゥデイが東京証券取引所マザーズに上場。
2012年2月、株式会社スタートトゥデイが東証第一部に市場変更。
2013年10月、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」の運営を開始。
2016年、フォーブスが発表する「日本の富豪50人(Japan's 50 Richest)」で14位にランクイン。
2018年10月、株式会社スタートトゥデイから株式会社ZOZOに社名変更[7]。
2019年9月12日、ZOZOがヤフー傘下に入ることを理由に社長を退任すると自身のTwitter上で発表し、同日付けで退任[8]。
人物編集
高校(早稲田実業学校)に進学するも、2年生からは音楽活動が中心となり、出席日数ギリギリまで、ほとんど通わなくなる。学校を欠席していた間、バンド練習のためのスタジオ代、アメリカへの旅費を稼ぐために建築系のアルバイトをしていたという。高校卒業後は半年間アメリカへ音楽遊学[6]。
バンドでメジャーデビューも果たした元ミュージシャンという経歴[10]ながら、自社が運営するZOZOTOWNを日本最大級のアパレル通販サイトとして急成長させる。堀江貴文は、田原総一朗との対談で「日本の経営者はたるんでいる、たるんでないのは孫(正義)さん、柳井(正)さん、前澤さんくらい」と評している[11]。
ワイン好きであり自宅や倉庫に数千本のワインを保管している[12]他、高級車のコレクターとしても有名で、エルメス仕様のブガッティ・ヴェイロン[13]、特注仕様のパガーニ・ゾンダ[14]などのスーパーカーを多数所有。
現代アートのコレクターとしても有名で自宅やスタートトゥデイのオフィスにはいたるところに著名な作家の作品が飾られている[15][16]。2016年5月に開催されたクリスティーズNYのオークションにて、ジャン=ミシェル・バスキアの作品「Untitled」(1982)を作家の過去最高落札額となる5700万ドル(約62.4億円)で落札し、大きな話題となった[17]。2017年5月にはサザビーズ ニューヨーク コンテンポラリーアート イヴニングオークションでバスキアの絵画を1億1000万ドル(約123億円)で落札し、アーティストの最高落札額を更新した[18]。2012年11月、自らが会長を務める公益財団法人現代芸術振興財団を設立し、若手アーティストの支援や現代アートの普及活動を行っている[19]。また家具のコレクターとしても知られ、現代芸術振興財団の主催でジャン・プルーヴェのコレクション展を開催した[20]。
2012年10月、ZOZOTOWNの送料が高いことをツイッターで「詐欺」と評した購入者に対して、「詐欺??ただで商品が届くと思うんじゃねぇよ。お前ん家まで汗水たらしてヤマトの宅配会社の人がわざわざ運んでくれてんだよ。お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ」[21]と返信して炎上[22]、同月21日に前澤はツイッターで全面的に謝罪し[21]、11月よりZOZOTOWNの送料を無料にすることが発表された[23]。また、前澤の発言を受けて消費者の反感を買うとの思惑が広がり、スタートトゥデイの株価は2012年10月22日に2営業日連続で年初来安値を更新した[22]。
地元・千葉や災害地域への支援活動を行っている。2011年には千葉マリンスタジアムの改装工事費を個人で寄付[24][25]。また、2016年の熊本地震の際は熊本県と大分県にそれぞれ1,000万円を寄付している[26]。
2018年7月17日、自身のツイッターにて、「『大きな願望』としてプロ野球球団を持ちたい」とプロ野球界参入並びに球団経営に興味と意欲があると表明した[27]。しかし、同年12月11日に球界参入を一旦断念する事を明らかにした[28]。
2018年9月17日、スペースXは、2023年打ち上げ予定のBFR(後にスターシップに改名)による月周回飛行計画 (#dearMoon) で、月への旅行客として前澤と契約したと発表した[29]。実現すれば、人類の月周辺への到達は1972年のアポロ17号以来となる[29]。イーロン・マスク最高経営責任者が同席した会見では英語でスピーチし、「I choose to go to the Moon」というジョン・F・ケネディの「We choose to go to the Moon」 をもじったフレーズも披露した[30]。
2018年9月25日放送のテレビ東京『ガイアの夜明け』に出演。その中で前澤は「ドクター中松さんができなかったことを我々がやる。リベンジしよう。」と発言、ドクター中松への憧れを明らかにした。翌日、ドクター中松がツイッター上で「『ドクター・中松リベンジ返し宣言!』前澤社長ありがとう、ドクター・中松ができなかったことは、これから私もやり続ける。前澤社長がやることも長生きして見続ける」と、ツイート。さらに「前澤社長ができなかったことをドクター・中松がリベンジします。今週末にアメリカに向けて出発しますが、帰国したらお会いしましょう」とも呼びかけた。前澤も早速ツイッターで反応。「3000件以上の特許を持つドクター中松さんから。ありがとうございます。使っていない特許で、社会や人のために私たちに有効活用できそうなものがあったら是非使わせてください!」とつぶやき。中松からの「お会いしましょう」という呼びかけにも「スケジュール調整させてください。ご連絡いただければ秘書チームが対応させていただきます」と公開のやり取りの中で対面を約束した[31]。
2019年2月7日に「本業に集中します」と宣言し、ツイッター活動を休止すると発表した。1カ月前の1月5日に「100人にそれぞれ100万円ずつ(総額1億円)のお年玉をプレゼントする」と投稿し、2日後にリツイート数の世界新記録を作るなど[32]、ツイッターを通じた話題作りが注目を集めてきたが、2018年12月に会員制割引サービス「ZOZOARIGATOメンバーシップ」の実施に反発した一部アパレルメーカーの退店が相次ぎ[33]、会社は初の減益へ転落する苦境に陥っていた[32]。なお、約2カ月半後の4月25日にツイッター活動を再開した[34]。また、移植 (医療)の現状について議論を投げかけている[35]。
2019年5月4日に投稿したツイッターで自身が所蔵するアンディ・ウォーホルの作品など数点を同月16日に開催するサザビーズのオークションに出品する事を発表[36]。出品を公表していた2点は計約8億8000万円で売却した[37]。これについて、堀江貴文や一部週刊誌などが資金繰りの可能性を指摘したが[38][39]、前澤は来年も100万円お年玉企画を実施するための資金調達だと説明し、堀江らの指摘を否定している[40]。
私生活編集
受賞編集
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ a b 前澤友作. “2019年10月4日のツイート (1179948070139641856)”. Twitter. 2019年10月4日閲覧。
- ^ “代表取締役の異動及び取締役の辞任に関するお知らせ” (PDF) (プレスリリース), 株式会社ZOZO, (2019年9月12日) 2019年9月12日閲覧。
- ^ “ABOUT”. 公益財団法人現代芸術振興財団. 2019年9月12日閲覧。
- ^ “前澤氏、千葉へ義援金贈呈後に鴨川シーワールドへ”. 日刊スポーツ (2019年10月1日). 2019年12月5日閲覧。
- ^ ZOZOPEOPLE Archive.is
- ^ a b ドリームゲートインタビュー 第51回 株式会社スタートトゥデイ 前澤友作
- ^ “スタートトゥデイグループ、本日10月1日(月)より 「ZOZO」 へ社名変更”. 株式会社ZOZO(2018年10月1日作成). 2019年5月17日閲覧。
- ^ “前澤友作氏ZOZO社長退任 ヤフー傘下入りで決断 - 社会 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2019年9月11日閲覧。
- ^ “ZOZO創業者が新会社=「ゼロから新事業」”. 時事通信(2019年10月4日作成). 2019年10月9日閲覧。
- ^ 東洋経済インタビュー “格好いいブランドがある”は第一段階、“何でも買えてすぐ届く”を目指す(1)
- ^ [プレジデント誌(2014年1月13日号)]
- ^ YOMIURI ONLINE 仕事オン・オフ自由自在「夢ある商品探し」演出(2011年6月7日)
- ^ wild-styles.com 世界で1台!ZOZOTOWN前澤友作社長がエルメス・ヴェイロンを購入
- ^ idea-webtools.com ZOZOTOWNの前澤友作氏が特注したパガーニ・ゾンダZOZOを公開!
- ^ オフィス潜入リポート「こんなオフィスで働きたい!」第1回 スタートトゥデイ(前編)
- ^ アートと暮らし、アートをシェアする前澤友作さんに訊く
- ^ Yusaku Maezawa Revealed as Buyer of Record-Breaking Basquiat Painting
- ^ Japan’s New Billionaire Trophy Hunter
- ^ 公益財団法人 現代芸術振興財団 活動理念・活動領域
- ^ the CONSTRUCTOR ジャン・プルーヴェ:組立と解体のデザイン
- ^ a b ビジネス&メディアウォッチ 客に「お前みたいな奴は二度と注文しなくていいわ」 ZOZOTOWN社長暴言ツイートで謝罪 J-CAST ニュース
- ^ a b 配送料「ただと思うな」 ゾゾタウン、社長発言が波紋 株安に拍車 日本経済新聞 2012/10/22
- ^ ゾゾタウン送料無料化に自演疑う声web R25、2012年11月5日.2013年3月4日閲覧.
- ^ 千葉市長:熊谷俊人の日記 マリンスタジアム基金の総額は1億1,120万円に
- ^ 朝日新聞 命名権は落選したけど…社長、千葉マリン基金に1億円
- ^ 「ZOZO」の前沢友作氏が熊本に1000万円寄付
- ^ “ZOZO前澤社長、プロ野球参入へ意欲 ロッテは売却拒否 新規参入も”. スポーツ報知(2018年7月18日作成). 2019年4月14日閲覧。
- ^ “ZOZO前澤社長、球界参入を一時断念「夢は諦めず持ち続けたい」”. サンケイスポーツ(2018年12月12日作成). 2019年4月14日閲覧。
- ^ a b “「ついに行ける」前沢氏、会見で興奮隠さず 月旅行契約”. 朝日新聞デジタル. (2018年9月18日) 2018年9月18日閲覧。
- ^ “「月を見ると想像力かき立てられた」ゾゾタウン前沢氏、英語で月への思い”. サンケイビズ (2018年9月18日). 2019年11月7日閲覧。
- ^ “前澤社長、ドクター中松からエール届く 来月にも対面か”. デイリースポーツ(2018年9月26日作成). 2019年5月17日閲覧。
- ^ a b “ZOZO前澤社長、ツイッター休止 会社が初の減益「本業に集中」”. サンケイスポーツ(2019年2月8日作成). 2019年5月13日閲覧。
- ^ “「ゾゾ離れ」生んだ割引サービス終了へ わずか5カ月で”. 朝日新聞(2019年4月25日作成). 2019年5月13日閲覧。
- ^ “ZOZO前澤社長ツイッター再開、ウッズ出場明かす”. 日刊スポーツ(2019年4月25日作成). 2019年5月13日閲覧。
- ^ https://getnews.jp/archives/2176795
- ^ “前澤社長 所蔵の現代アート数点を売却へ ウォーホルなどサザビーズで”. デイリースポーツ(2019年5月4日作成). 2019年5月13日閲覧。
- ^ “前澤社長が所蔵品を競売 2点が約8億8千万円で落札 資金繰り否定…お年玉企画資金”. デイリースポーツ(2019年5月17日作成). 2019年5月17日閲覧。
- ^ “ZOZO前澤社長「自社株の9割が担保」「絵画売却」ついに金欠か”. 週刊FLASH(2019年4月2日作成). 2019年5月13日閲覧。
- ^ “ホリエモン、前澤氏アート作品売却に「資金繰りの問題ですかね」”. サンケイスポーツ(2019年5月5日作成). 2019年5月13日閲覧。
- ^ “ZOZO前澤社長、アート作品売却は「100万円お年玉またやるのにお金必要なんだもん」”. スポーツ報知(2019年5月5日作成). 2019年5月13日閲覧。
- ^ “前澤社長 未入籍の女性2人との間に「息子が3人」 剛力も「応援」”. デイリースポーツ. (2019年1月4日) 2019年1月4日閲覧。
- ^ a b “紗栄子 前沢社長と破局…今秋に英国拠点、互いの意思尊重し”. スポニチ. (2017年8月9日) 2018年11月3日閲覧。
- ^ “紗栄子、交際報道の前澤氏と初2ショット 忘年会にゲストで登場”. ORICON NEWS. (2015年12月24日) 2018年11月3日閲覧。
- ^ “剛力彩芽、インスタで交際宣言 前澤友作氏とは「年齢の差を越え大切に思える関係」”. eltha. (2018年4月29日) 2018年11月3日閲覧。
- ^ 経済界大賞 過去の一覧 経済界
- ^ GQ Men of the Year 2012発表!
- ^ スタートトゥデイ前澤社長が「フランス芸術文化勲章 オフィシエ」受章
外部リンク編集
- Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) - Twitter
- Yusaku Maezawa (MZ) (yusaku2020) - Instagram