劉 艶(りゅう えん、中国語: 刘艳英語: Yan Liu1984年8月30日 - )は、中国チチハル市出身の女性フィギュアスケート選手。2006年トリノオリンピック、2010年バンクーバーオリンピック女子シングル中国代表。

劉 艶
Yan LIU
選手情報
生年月日 (1984-08-30) 1984年8月30日(39歳)
出生地 チチハル市
身長 164 cm
体重 52 kg
コーチ Lijie Yu
元コーチ Sun Yu
振付師 デヴィッド・ウィルソン
元振付師 Hailan Jiang
Wei Liu
所属クラブ チチハルクラブ
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 145.92 2005 GP中国杯
ショート 53.34 2007 四大陸選手権
フリー 98.20 2005 GP中国杯
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

経歴 編集

黒竜江省のチチハル市に生まれ、5歳のころにスケートを始めた。ジュニア時代には主要国際大会への出場はなかった。2003-2004シーズンに中国女子シングル代表としてISUグランプリシリーズに参戦。以後毎シーズン成績を残しグランプリシリーズの招待を受け続けている。

2004-2005シーズン、中国選手権で初優勝、2005-2006シーズンにはカールシェーファーメモリアルで国際大会初優勝を果たし文字通り中国女子シングルのエースとなるも、トリノオリンピックでは11位、バンクーバーオリンピックでは19位に終わった。

メディア出演 編集

2002年には宋倫とともに日本のサントリーウーロン茶コマーシャルにスケーターとして出演した。

主な戦績 編集

大会/年 2002
-03
2003
-04
2004
-05
2005
-06
2006
-07
2007
-08
2008
-09
2009
-10
冬季オリンピック 11 19
世界選手権 21 16 22 31 42 16
四大陸選手権 14 9 8 7 9 14 11 12
世界国別対抗戦 8
中国選手権[1] 5 3 1 1 1 1 1
GP中国杯 10 10 5 9 9 9
GPNHK杯 10 7
GPスケートアメリカ 9
GPロシア杯 12 8 10 9
GPスケートカナダ 4
ネーベルホルン杯 3
ユニバーシアード 5 14
アジア大会 7
シェーファー記念 1

詳細 編集

2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年3月26日-27日 2010年世界フィギュアスケート選手権トリノ 18
49.96
16
91.33
16
141.29
2010年2月23日-25日 バンクーバーオリンピックバンクーバー 19
51.74
18
91.73
19
143.47
2010年1月27日-29日 2010年四大陸フィギュアスケート選手権全州 12
46.60
13
79.51
12
126.11
2009年11月6日-7日 ISUグランプリシリーズ NHK杯長野 6
47.64
10
78.85
7
126.49
2009年10月30日-31日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 8
51.28
9
81.52
9
132.80
2009年9月25日-26日 2009年ネーベルホルン杯[2]オーベルストドルフ 5
48.18
1
99.69
3
147.87
2009年9月4日-5日 全国花様滑冰錦標賽2009-2010北京 1
53.36
1
99.92
1
153.28


2008-2009 シーズン
開催日 大会名 IF[3] SP FS 結果
2009年4月16日-18日 2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦東京 - 10
44.36
7
91.05
8
135.41
2009年4月9日-11日 中華人民共和国第十一回全国運動会青島 2
51.20
1
54.76
1
104.87
1
210.83
2009年3月27日-28日 2009年世界フィギュアスケート選手権ロサンゼルス - 42
31.14
- 42
2009年2月23日-24日 第24回冬季ユニバーシアードハルビン - 14
44.62
12
76.92
14
121.54
2009年2月4日-6日 2009年四大陸フィギュアスケート選手権バンクーバー - 12
47.60
11
91.90
11
139.50
2008年11月5日-9日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 - 9
42.06
10
76.01
9
118.07
2008年10月23日-26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカエバレット - 9
46.96
8
81.16
9
128.12


2007-2008 シーズン
開催日 大会名 IF[3] SP FS 結果
2008年3月17日-23日 2008年世界フィギュアスケート選手権ヨーテボリ - 31
38.13
- 31
2008年2月11日-17日 2008年四大陸フィギュアスケート選手権高陽 - 16
37.33
12
86.76
14
124.09
2008年1月18日-21日 中華人民共和国第11回全国冬季運動会チチハル 1
54.75
1
52.12
1
103.76
1
210.63
2007年11月29日-12月2日 ISUグランプリシリーズ NHK杯仙台 - 8
48.42
10
71.24
10
119.66
2007年11月22日-25日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ - 10
38.40
10
87.74
9
126.14


2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年3月20日-25日 2007年世界フィギュアスケート選手権東京 21
46.59
23
76.63
22
123.22
2007年2月7日-10日 2007年四大陸フィギュアスケート選手権コロラドスプリングス 5
53.34
15
73.35
9
126.69
2007年1月19日-20日 第23回冬季ユニバーシアードトリノ 8
43.06
5
85.56
5
128.62
2006年11月24日-26日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 11
40.72
11
73.93
10
114.65
2006年11月9日-12日 ISUグランプリシリーズ 中国杯南京 11
39.88
7
85.35
9
125.23


2005-2006 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2006年3月19日-26日 2006年世界フィギュアスケート選手権カルガリー 8
21.16
19
46.17
15
91.72
16
159.05
2006年2月10日-26日 トリノオリンピックトリノ - 15
49.84
11
95.46
11
145.30
2006年1月23日-29日 2006年四大陸フィギュアスケート選手権コロラドスプリングス - 10
43.78
5
94.77
7
138.55
2005年11月2日-6日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 - 5
47.72
5
98.20
5
145.92
2005年10月27日-30日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダセントジョンズ - 7
47.46
4
95.12
4
142.58
2005年10月12日-16日 2005年カールシェーファーメモリアルウィーン - 1
48.11
1
92.70
1
140.81


2004-2005 シーズン
開催日 大会名 予選 IF[3] SP FS 結果
2005年3月14日-20日 2005年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 10
19.55
- 25
39.80
19
82.98
21
142.33
2005年2月14日-20日 2005年四大陸フィギュアスケート選手権江陵 - - 8
45.91
9
82.59
8
128.50
2005年1月12日-22日 第22回ユニバーシアード冬季競技大会インスブルック - - 6 2 3
2004年12月9日-11日 全国花様滑冰錦標賽2004-2005北京 - 2 2 1 1
2004年11月25日-28日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ - - 11
38.00
8
81.60
8
119.60
2004年11月11日-14日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 - - 10
39.08
8
81.16
10
120.24


2003-2004 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2004年1月19日-25日 2004年四大陸フィギュアスケート選手権ハミルトン 10 8 9
2003年11月20日-23日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 12
36.48
12
69.27
12
105.75
2003年11月6日-9日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 9
42.28
10
73.92
10
116.20


2002-2003 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2003年2月10日-16日 2003年四大陸フィギュアスケート選手権北京 13 14 14

プログラム使用曲 編集

シーズン SP FS
2009-2010 見果てぬ夢
作曲:ミッチ・リー
Why Are The Flowers So Red
2008-2009
2007-2008 When Darkness Falls 映画「フレディVSジェイソン」より
作曲:キルスウィッチ・エンゲイジ
The Soong Sisters
作曲:喜多郎
+映画「2046」より
作曲:梅林茂
2006-2007 Song of Boundless Travelling
+ Valley of the Red River
作曲:Mandai King
2005-2006 Valley of the Red River
作曲:Mandai King
My Parents
作曲:San Bao
2004-2005 Sunrise Happiness
作曲:San Bao
2003-2004 Reason
作曲:John Mitchell
映画「風と共に去りぬ」より
作曲:マックス・スタイナー
2002-2003 The Endless Love of Blue ジェラシー
作曲:Jacob Gade

脚注 編集

  1. ^ 中国では全国選手権として複数の大会が行われている。ここでは国内順位として国際スケート連盟に報告された大会の結果を記載している。複数の大会結果を総合して付けられた国内順位が報告されたシーズンは、総合順位を付ける際にもっとも比重の高かった大会の結果を記載している。
  2. ^ バンクーバーオリンピック最終予選。国際スケート連盟主催。
  3. ^ a b c インタープリティブ・フリー。中国選手権はPCS係数が高いインタープリティブ・フリー、SP、FSの3演目で競われることがある。

参考文献 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集