加藤進 (野球)
加藤 進(かとう すすむ、1923年9月24日 - )は、愛知県名古屋市出身の元プロ野球選手(捕手・外野手、右投右打)・コーチ、解説者。
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 | 愛知県名古屋市 |
生年月日 | 1923年9月24日(95歳) |
身長 体重 |
168 cm 64 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 捕手、外野手 |
プロ入り | 1949年 |
初出場 | 1949年4月5日 |
最終出場 | 1957年4月24日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
コーチ歴 | |
| |
この表について
|
目次
経歴編集
旧制愛知一中卒業後は慶應義塾大学へ進学し、1943年は出陣学徒壮行早慶戦に代打として出場。戦後は慶大に戻って主将を務め(慶大時代はプロ入り後もチームメイトとなる大島信雄とバッテリーを組んでいた)、1946年の東京六大学リーグ全勝優勝に貢献。リーグ通算成績は、34試合出場、117打数33安打、打率.282、0本塁打、18打点。
慶大卒業後は、社会人野球の藤倉電線・愛知産業を経て、1949年に捕手として中日ドラゴンズ(1951年 - 1953年は名古屋ドラゴンズ)へ入団。正捕手・野口明という壁に阻まれ、入団2年目の1950年から2シーズンは外野手として試合に出場した。その後は1952年に捕手へ戻り、1953年には野口の二番手としてながらも75試合に出場。その後は河合保彦もあり、年々出場機会が減少。1956年にはコーチ兼任となり、1試合も出場することはなかった。1957年は選手に専念するが、2試合出場したのみに終わる。同年限りで現役を引退。
引退後も中日に残り、一軍コーチ(1958年 - 1959年)を務めた。退団後はNHK解説者(1960年 - 1962年)を経て、中日の一軍バッテリーコーチ(1963年)・一軍投手コーチ(1964年)を務めた。その後は1965年から1980年代後半頃まで20年以上にわたり再びNHK解説者として、ドラゴンズ戦中継を中心に出演した。2003年に発行された書籍『プロ野球人名事典 2003』では、没年不明の人物として扱われている[1]が、同書発行時点では存命であり、2009年には東京新聞の取材を受けている[2]。
2008年に出陣学徒壮行早慶戦を映画化した『ラストゲーム 最後の早慶戦』では、彼をモデルとした加藤なる人物が登場し、桜木涼介が演じた。
詳細情報編集
年度別打撃成績編集
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1949 | 中日 名古屋 中日 |
48 | 93 | 81 | 12 | 19 | 4 | 2 | 1 | 30 | 12 | 5 | 2 | 0 | -- | 12 | -- | 0 | 15 | -- | .235 | .333 | .370 | .704 |
1950 | 76 | 189 | 160 | 26 | 33 | 6 | 3 | 5 | 60 | 21 | 2 | 5 | 2 | -- | 25 | -- | 2 | 23 | 5 | .206 | .321 | .375 | .696 | |
1951 | 62 | 160 | 134 | 17 | 28 | 4 | 2 | 0 | 36 | 12 | 7 | 4 | 4 | -- | 21 | -- | 1 | 30 | 3 | .209 | .321 | .269 | .589 | |
1952 | 73 | 165 | 142 | 15 | 31 | 4 | 1 | 0 | 37 | 19 | 4 | 5 | 3 | -- | 20 | -- | 0 | 26 | 3 | .218 | .315 | .261 | .575 | |
1953 | 75 | 199 | 173 | 16 | 38 | 3 | 0 | 1 | 44 | 17 | 2 | 4 | 5 | -- | 21 | -- | 0 | 23 | 6 | .220 | .304 | .254 | .558 | |
1954 | 37 | 69 | 64 | 7 | 16 | 1 | 0 | 0 | 17 | 4 | 3 | 2 | 0 | 0 | 4 | -- | 1 | 17 | 1 | .250 | .304 | .266 | .570 | |
1955 | 21 | 21 | 17 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 7 | 0 | .118 | .250 | .118 | .368 | |
1957 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | ---- | 1.000 | ---- | ---- | |
通算:8年 | 394 | 897 | 771 | 95 | 167 | 22 | 8 | 7 | 226 | 86 | 24 | 22 | 15 | 0 | 107 | 0 | 4 | 141 | 18 | .217 | .315 | .293 | .608 |
- 中日(中日ドラゴンズ)は、1951年に名古屋(名古屋ドラゴンズ)、1954年に中日(中日ドラゴンズ)に球団名を変更
背番号編集
- 25 (1949年 - 1956年、1963年 - 1964年)
- 5 (1957年 - 1958年)
- 61 (1959年)
脚注編集
参考資料編集
- 森岡浩編著『プロ野球人名事典 2003』(2003年、日外アソシエーツ)ISBN 9784816917714
- 田中哲男編著『東京の記憶 焦土からの出発』(2010年、東京新聞出版部)ISBN 9784808309282
- 2009年4月から12月にかけて東京新聞日曜朝刊で連載された『焦土からの出発―東京の記憶』をもとに増補した書籍。加藤を取材した記事も掲載。