勝浦将元
勝浦 将元(かつうら まさもと、1937年9月13日 - )は、大阪府出身[1][2]の元プロ野球選手(内野手)。
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 | 大阪府 |
生年月日 | 1937年9月13日 |
身長 体重 |
173 cm 69 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 三塁手 |
プロ入り | 1956年 |
初出場 | 1956年 |
最終出場 | 1958年 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
この表について
|
来歴・人物編集
浪華商業高等学校では、三塁手、三番打者として1955年春夏の甲子園に出場。春の選抜では、谷本隆路、広島尚保両投手の好投もあって勝ち進む。1回戦では谷本、広島の継投で立教高を相手にノーヒットノーランを達成。決勝では桐生高を降し優勝を飾る。この大会では19打数4安打、打率.211の成績を残した[3]。同年夏の選手権は、1回戦でエース前岡勤也を擁する新宮高に敗れた。他のチームメートに山本八郎、坂崎一彦がいる。
同年末、大洋ホエールズと東映フライヤーズとの二重契約が発覚。両球団の契約無効の提訴へと発展したが[4]、翌1956年2月13日、コミッショナーの裁定により大洋との契約が有効とされ[4]入団。しかし、在籍3年間で1安打しか打てず、1958年限りで引退。その後は富士火災に入社して営業部長に就任した[1][3]。
詳細情報編集
年度別打撃成績編集
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1956 | 大洋 | 4 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 |
1957 | 8 | 8 | 7 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | .143 | .143 | .143 | .286 | |
1958 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 | |
通算:3年 | 13 | 13 | 12 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | .083 | .083 | .083 | .167 |
背番号編集
- 9(1956年 - 1958年)
脚注編集
参考文献編集
- 恒川直俊 『出身地別 懐かしの甲子園球児たち』 東京堂出版、2005年。
関連項目編集
外部リンク編集
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)
- 個人年度別成績 勝浦将元 - NPB.jp 日本野球機構