北岡元
北岡 元(きたおか はじめ、1956年 - )は外交官であり、日本のインテリジェンス(諜報活動)研究家。エディンバラ総領事等を経て、駐エストニア特命全権大使。
来歴・人物編集
東京都出身。東京教育大学附属駒場中学校・高等学校(現筑波大学附属駒場中学校・高等学校)を卒業。
- 1979年 - 東京大学法学部卒業後、外務省入省。外務省欧亜局西欧第二課配属。
- 1980年 - 外務省 在外上級研修員としてイギリスに留学。エディンバラなどで語学研修を受ける。
- 1984年 - オックスフォード大学大学院国際関係論専攻修了(文学修士取得)。
- 1982年 - 在英国日本国大使館在勤。
- 1984年 - 外務省経済局国際経済第一課。
- 1987年 - 中近東アフリカ局中近東第一課 課長補佐。
- 1989年 - 欧州局西欧第二課 首席事務官。
- 1991年 - 在バングラデシュ日本国大使館 一等書記官。
- 1993年 - 在ニューヨーク日本国総領事館経済部 領事。
- 1994年 - 在フィンランド日本国大使館 一等書記官。
- 1996年 - 在フィンランド日本国大使館 総括参事官。
- 1998年 - 外務省国際情報局国際情報課 課長。
- 2001年 - 財団法人世界平和研究所 主任研究員。
- 2003年 - 内閣情報調査室内閣衛星情報センター管理部総務課 課長。
- 2005年 - 国立情報学研究所情報社会相関研究系 教授。
- 2006年 - 拓殖大学大学院 非常勤講師(国際情報管理論)、慶應義塾大学大学院などで、国家安全保障からビジネス、保身、災害まで幅広く視野に入れてインテリジェンスの講義を行った。
- 2007年 - 政策研究大学院大学 教授。
- 2009年 - 独立行政法人日本貿易振興機構対日投資部 上席主任調査研究員。
- 2011年 - 在エチオピア日本国大使館 公使 兼在ジブチ日本国大使館 公使。
- 2013年10月10日 - エディンバラ 総領事[1]。
- 2016年5月30日 - 駐タジキスタン 特命全権大使[2]。
- 2019年9月10日 - 駐エストニア 特命全権大使[3]。
同期編集
( )は現在の役職
- 平松賢司(駐スペイン大使)
- 田良原政隆(退官、元駐エルサルバドル大使)
- 横井裕(駐中華人民共和国大使)
- 花谷卓治(退官、元駐モロッコ大使)
- 伊原純一(駐フランス大使)
- 山口壮(衆議院議員)
- 大江博(駐イタリア大使)
- 宮川眞喜雄(国家安全保障局国家安全保障参与)
- 廣木重之(駐スウェーデン大使)
- 長谷川晋(八戸学院大学客員教授、八戸学院短期大学客員教授)
- 小林弘裕(駐ニュージーランド大使)
- 堀江良一(駐ケニア大使)
- 西岡淳(帝京大学教授)
- 小川正史(KDDI顧問)
- 礒部博昭(駐パナマ大使)
- 西村篤子(大成建設取締役、国際石油開発帝石社外取締役)
- 羽田浩二(駐フィリピン大使)
- 大澤勉(駐カメルーン大使)
単著編集
共著編集
脚注編集
- ^ 「北岡元 総領事の着任挨拶」外務省, 2013-10.
- ^ 「キルギス大使に山村氏を起用」日本経済新聞, 2016-05-24.
- ^ 「外務審議官に金杉氏 アジア局長は滝崎氏」産経新聞, 2019-09-03.
外部リンク編集
- 「世界の屋根」で考えたこと - 2018年9月14日
- 北岡元「米国のインテリジェンス・コミュニティーとわが国へのインプリケーション」(PDFファイル)『米国の情報体制と市民社会に関する調査(平成14年度 外務省委託研究)』日本国際問題研究所、2003年。
- 日本のインテリジェンス体制-変革へのロードマップ
- インテリジェンス入門 ー利益を実現する知識の創造ー 慶應義塾大学出版会 2003年
- インテリジェンスの歴史 ー水晶玉を覗こうとする者たちー 慶應義塾大学出版会 2006年
- 仕事に役立つインテリジェンス―問題解決のための情報分析入門 PHP新書 2008年