北瀬 佳範(きたせ よしのり、1966年9月23日 - [1])は、日本のゲームプロデューサー。株式会社スクウェア・エニックス取締役、執行役員、および第一開発事業本部長。コーポレート・エグゼクティブ、第1ビジネス・ディビジョン ディビジョン・エグゼクティブなどを歴任。2022年6月より株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス取締役を兼任[1]。『ファイナルファンタジーシリーズ』のプロデューサーとして知られる。

きたせ よしのり

北瀬 佳範
生誕 (1966-09-23) 1966年9月23日(57歳)
国籍 日本の旗 日本
出身校 日本大学 芸術学部 映画学科
職業 ゲームプロデューサー
代表作 ファイナルファンタジーシリーズ
肩書き 株式会社スクウェア・エニックス 取締役、執行役員、第一開発事業本部長 (兼任) 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 取締役
テンプレートを表示

来歴

編集

生い立ち

編集

映画好きの父親の影響により、小学校低学年の頃より洋画を観て育つ。12歳の時に『スター・ウォーズ』を観たことにより、これまで受け手として映画を観るだけであったものが、裏方のものづくりに興味を持つようになる[2]。映画制作に興味をもつようになったことから、日本大学芸術学部映画学科に進学し、アナログ映画の作り方を学ぶ[2]。大学にて講師を勤めていたアニメーション作家と出会い、大学を卒業後そのアニメーション作家が運営していたアニメスタジオへ就職したことで、映像制作の現場作業を一通り経験するも約1年後に退職[3]

スクウェア・エニックス

編集

アニメーション業界にいたことも影響し、ストーリー性のあるコンテンツやエンターテイメントに関わりたいと考え、1990年3月にスクウェア・エニックス(当時のスクウェア)へ入社[3]聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜ロマンシング サ・ガの開発に関わった後、ファイナルファンタジーVの開発に参加。この作品よりプロデューサーの坂口博信と共同でイベントを制作するようになり、ファイナルファンタジーVIではディレクターを担当した[4]。さらに、ファイナルファンタジーVIIの開発より、坂口博信プロデューサーの業務に専念するようになったため、制作全般を担うようになる[5]ファイナルファンタジーVIIIでもディレクターを引き続き担当しているが、開発スタッフが増えたことにより現場での仕事は減り、プロデューサー的な立ち回りが増えたとのこと[6]ファイナルファンタジーX以降は、ファイナルファンタジーシリーズプロデューサーを務める。2021年4月には、橋本真司よりファイナルファンタジーシリーズを統括するブランドマネージャーを引き継いだ[3]

作品

編集

ビデオゲーム

編集
作品名 作中クレジット 作中外クレジット、ノンクレジット
1991 聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜 ゲームデザイン、シナリオ
ファイナルファンタジーIV スペシャルサンクス
1992 ロマンシング サ・ガ フィールドマップデザイン
ファイナルファンタジーV フィールドプラン イベント制作[4]
1993 ロマンシング サ・ガ2 ロマンシング サ・ガ オリジナルスタッフ
1994 ファイナルファンタジーVI ディレクター イベント制作[7]
1995 クロノ・トリガー ディレクター ルッカの追加エピソード[4]
1997 ゼノギアス 協力
ファイナルファンタジーVII ディレクター、ストーリー
1998 エアガイツ (アーケードゲーム) FF VII スタッフ[注釈 1]
エアガイツ FF VII スタッフ
1999 クロノ・クロス 開発協力
ファイナルファンタジーVIII ディレクター 一部イベントの演出[8]、ストーリー作成[9]、細かいシステム設定[9]
2001 ファイナルファンタジーX プロデューサー シナリオライター[10]
2002 アンリミテッド:サガ スペシャルサンクス
キングダム ハーツ 共同プロデューサー
2003 新約 聖剣伝説 エグゼクティブプロデューサー
半熟英雄 対 3D 開発協力
ファイナルファンタジーX-2 プロデューサー
2004 キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ プロデューサー
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecial ファイナルファンタジーパート協力 第1開発事業部
ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII エグゼクティブプロデューサー
2005 キングダム ハーツII 共同プロデューサー
半熟英雄4 〜7人の半熟英雄〜 協力
ロマンシング サガ -ミンストレルソング- スペシャルサンクス
2006 ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートポータブル ファイナルファンタジーパート協力
聖剣伝説4 スペシャルサンクス
ダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII プロデューサー
ダージュ オブ ケルベロス ロスト エピソード ファイナルファンタジーVII エグゼクティブプロデューサー
ファイナルファンタジーV アドバンス スーパーバイザー
ファイナルファンタジーVI アドバンス スーパーバイザー
2007 クライシス コア ファイナルファンタジーVII エグゼクティブプロデューサー イベント制作:ニブルヘイム[11]
聖剣伝説 HEROES of MANA スペシャルサンクス
2008 シグマ ハーモニクス プロデューサー
ディシディア ファイナルファンタジー プロデューサー
2009 光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- スペシャルサンクス
ファイナルファンタジーXIII プロデューサー、クリスタルツールズ デベロップメントスタッフ
2010 ザ・サード バースデイ プロデューサー
ファイナルファンタジーXIV クリスタルツールズ[注釈 2]
2011 ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー スペシャルサンクス
ファイナルファンタジーXIII-2 プロデューサー
ファイナルファンタジー零式 プロデューサー
2012 シアトリズム ファイナルファンタジー スペシャルサンクス
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン スペシャルサンクス
2013 ファイナルファンタジーX / X-2 HDリマスター プロデューサー
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII プロデューサー
2014 シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール スペシャルサンクス
ファイナルファンタジーVII Gバイク [注釈 3] エグゼクティブプロデューサー[12]
2015 Final Fantasy XIV: Heavensward スペシャルサンクス[注釈 4]
ディシディア ファイナルファンタジー (アーケードゲーム) [注釈 3] スペシャルサンクス[13]
メビウス ファイナルファンタジー プロデューサー
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス スペシャルサンクス
ファイナルファンタジーレジェンズII 時空ノ水晶 スペシャルサンクス
2016 聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝- リメイク オリジナルスタッフ - ゲームデザイン、シナリオ
テラバトル [注釈 3] スペシャルクエスト監修[14]
ファイナルファンタジーXV スペシャルサンクス
2017 ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮の解放者 スペシャルサンクス[注釈 5]
いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY スペシャルサンクス
ピクトロジカ ファイナルファンタジー≒ スペシャルサンクス
メビウス ファイナルファンタジー イベント「DREAM WITHIN A DREAM-永遠の夢-」 プロデューサー
メビウス ファイナルファンタジー イベント「フェイタル・コーリング」 プロデューサー
2018 クロノ・トリガー Microsoft Windows(Steam)版 スペシャルサンクス
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL オリジナルゲームスーパーバイザー
ディシディア ファイナルファンタジー NT スペシャルサンクス
メビウス ファイナルファンタジー 破滅の戦士 プロデューサー
メビウス ファイナルファンタジー イベント「眠れる獅子」 プロデューサー
ロマンシング サガ リ・ユニバース スペシャルサンクス - 取締役 兼 第一開発事業本部 事業本部長
2019 ファイナルファンタジーXIV: 漆黒の反逆者 スペシャルサンクス[注釈 6]
ファイナルファンタジーVIII リマスタード スペシャルサンクス
ロマンシング サガ3 リマスター エグゼクティブオフィサー
SaGa: Scarlet Grace - Ambitions エグゼクティブオフィサー
WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争 スペシャルサンクス
スターオーシャン1 -First Departure R- 第一開発事業本部長
2020 キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー 第一開発事業本部長
ファイナルファンタジーVII リメイク プロデューサー
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター 第一開発事業本部長
2021 サガ フロンティア リマスター エグゼクティブオフィサー
新すばらしきこのせかい 第一開発事業本部長
ファイナルファンタジー ピクセルリマスター スーパーバイザー
ファイナルファンタジーII ピクセルリマスター スーパーバイザー
ファイナルファンタジーIII ピクセルリマスター スーパーバイザー
ファイナルファンタジーIV ピクセルリマスター スーパーバイザー
ファイナルファンタジーV ピクセルリマスター スーパーバイザー
ファイナルファンタジーXIV: 暁月の終焉 スペシャルサンクス
ファイナルファンタジーVII ザ ファースト ソルジャー エグゼクティブプロデューサー
2022 ファイナルファンタジーVI ピクセルリマスター スーパーバイザー
スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE 第一開発事業本部長
タクティクスオウガ リボーン 第一開発事業本部長
ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター スペシャルサンクス
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン エグゼクティブプロデューサー

映像

編集
作品名 作中クレジット 作中外クレジット、ノンクレジット
1991 Digital Target [注釈 7] [注釈 8][15]
1995 FINAL FANTASY VI THE INTERACTIVE CG GAME ディレクター
2001 ファイナルファンタジー スクウェアグループ企業
2005 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン プロデューサー
ラストオーダー ファイナルファンタジーVII エグゼクティブプロデューサー
FINAL FANTASY VII TECHNICAL DEMO FOR PS3 監修[16]
2009 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート プロデューサー
On the Way to a Smile EPISODE:DENZEL FINAL FANTASY VII エグゼクティブプロデューサー
2016 キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV スペシャルサンクス
2021 すばらしきこのせかい The Animation 企画協力

音楽

編集
作品名 作中クレジット 作中外クレジット、ノンクレジット
1991 聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝 Original Sound Version ライナーノーツ
1994 ファイナルファンタジーVI グランド・フィナーレ アリア - 作詞
2006 More Friends music from FINAL FANTASY マリアとドラクゥ - 作詞
VOICES music from FINAL FANTASY オペラ「マリアとドラクゥ」 (ファイナルファンタジーVI) - 作詞
2008 THE BLACK MAGES III 〜Darkness and Starlight〜 Darkness and Starlight form FINAL FANTASY Ⅵ “オペラ~マリアとドラクゥ” - 作詞
2010 ファイナルファンタジーXIII オリジナルサウンドトラック ライナーノーツ
2012 FINAL FANTASY ORCHESTRAL ALBUM オペラ~マリアとドラクゥ(完全版) [FINAL FANTASY VI] - 歌詞
2013 Distant Worlds music from FINAL FANTASY THE CELEBRATION 「オペラ~マリアとドラクゥ(完全版)」/ファイナルファンタジーVIより - 作詞
2018 FINAL FANTASY 30th Anniversary Distant Worlds: music from FINAL FANTASY JIRITSU / 而立 オペラ~マリアとドラクゥ(完全版) - 作詞
2021 FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE Original Soundtrack ライナーノーツ

特許出願

編集
技術名 出願人 発明者 状態
1998 ゲーム装置、情報記録媒体および画像処理方法[17] 株式会社スクウェア 北瀬佳範 未査定
2000 オンラインでビデオゲームの攻略情報を提供するための方法およびその方法を実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、ゲームシステム、ゲームシステムに適用されるサーバ装置およびゲームシステムに適用されるゲーム端末[18] 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 坂口博信成田賢小久保啓三、北瀬佳範 拒絶査定
2006 ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム[19] 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 松原啓介松井優介、北瀬佳範 特許登録済

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 作中クレジットは "TOSHINORI KITASE" となっているが、北瀬佳範を指すものと判断した。
  2. ^ バージョン 2010.09.28 にて確認。
  3. ^ a b c サービス終了により作中クレジットが確認できないものであり、作中クレジットの有無を示すものではない。
  4. ^ パッチ 3.56 にて確認。日本語版にはクレジットなし。
  5. ^ パッチ 4.56 にて確認。
  6. ^ パッチ 5.3 にて確認。
  7. ^ 放送時期が古いため作中クレジットが確認できないものであり、作中クレジットの有無を示すものではない。
  8. ^ 三宅裕司のえびぞり巨匠天国に自主作品映像で出場し、銅監督&特別奨励賞を受賞した。

出典

編集
  1. ^ a b 役員一覧”. スクウェア・エニックス. 2021年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月28日閲覧。
  2. ^ a b 「ハリウッド映画に負けていますか?」 スクウェア・エニックスプロデューサー 北瀬 佳範”. 現代ビジネス (2009年11月25日). 2010年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月28日閲覧。
  3. ^ a b c プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL- 第5回 北瀬佳範 パート1”. スクウェア・エニックス (2021年11月4日). 2021年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月1日閲覧。
  4. ^ a b c 『FF』を生み育てた男たちが初めて明かすエピソード――坂口博信×北瀬佳範レジェンド対談(1/2)”. ファミ通.com (2014年12月25日). 2021年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月28日閲覧。
  5. ^ 『ゲーム・マエストロ〈VOL.4〉デザイナー/イラストレーター編』 2001年、125-126頁。
  6. ^ プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL- 第5回 北瀬佳範 パート3”. スクウェア・エニックス (2021年11月18日). 2021年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月31日閲覧。
  7. ^ 【『FFVI』25周年】『FF』が成長できたのは、『ドラゴンクエスト』へのライバル心があったから。坂口博信氏、北瀬佳範氏ら開発スタッフに当時の思い出を聞く”. ファミ通.com (2019年4月27日). 2021年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月28日閲覧。
  8. ^ 『ファイナルファンタジーVIII アルティマニア』 2004年、464頁。
  9. ^ a b 『週刊ファミ通』 1998年6月5日号、108頁。
  10. ^ 『ファイナルファンタジーX アルティマニア オメガ』 2004年、191頁。
  11. ^ 『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- アルティマニア』 2007年、582頁。
  12. ^ 『週刊ファミ通』 2014年6月26日号、30頁。
  13. ^ スタッフクレジット|ディシディア ファイナルファンタジー”. スクウェア・エニックス. 2021年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月18日閲覧。
  14. ^ 『テラバトル』260万DL達成公約! 北瀬佳範氏監修スペシャルクエストは8/26より!』(プレスリリース)ミストウォーカー、2016年8月26日。オリジナルの2016年8月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160827184414/http://app.famitsu.com/20160826_817096/2021年10月23日閲覧 
  15. ^ 『ファイナルファンタジーX アルティマニア オメガ』 2004年、192頁。
  16. ^ 『電撃PlayStation』 2005年6月24日号、18頁。
  17. ^ ゲーム装置、情報記録媒体および画像処理方法”. アスタミューゼ. 2021年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月4日閲覧。
  18. ^ オンラインでビデオゲームの攻略情報を提供するための方法およびその方法を実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、ゲームシステム、ゲームシステムに適用されるサーバ装置およびゲームシステムに適用されるゲーム端末”. アスタミューゼ. 2020年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月4日閲覧。
  19. ^ ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム”. j-platpat. 2022年3月10日閲覧。

参考文献

編集

図書

編集
  • 志田英邦、松井友生『ゲーム・マエストロ〈VOL.4〉デザイナー/イラストレーター編』(初)毎日コミュニケーションズ、2001年5月1日。ISBN 4-83990-387-5 
  • 『ファイナルファンタジーX アルティマニア オメガ』(初)スクウェア・エニックス、2004年6月18日。ISBN 4-7575-1214-7 
  • 『ファイナルファンタジーVIII アルティマニア』(初)スクウェア・エニックス、2004年7月16日。ISBN 4-92507-549-7 
  • 『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- アルティマニア』(初)スクウェア・エニックス、2007年11月8日。ISBN 978-4-7575-2126-1 

雑誌

編集

関連項目

編集