北野駅 (京都府)
日本の京都府京都市上京区にあった京福電気鉄道の駅(廃駅)
北野駅(きたのえき)は、かつて京都府京都市上京区東竪町にあった京福電気鉄道北野線の駅(廃駅)である。
北野駅 | |
---|---|
きたの Kitano | |
(0.4km) 白梅町► | |
所在地 | 京都府京都市上京区東竪町 |
所属事業者 | 京福電気鉄道 |
所属路線 | 北野線 |
キロ程 | 0.0km(北野起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面3線 |
開業年月日 | 1925年(大正14年)11月3日 |
廃止年月日 | 1958年(昭和33年)7月 |
備考 | 当駅 - 白梅町(現・北野白梅町)間廃止に伴い廃駅 |
歴史編集
当駅は京都電燈が経営する嵐山電鉄の北野線開業に伴い、始発駅(終着駅)として開設した駅である。その後、今出川通の拡張に伴い京都市電今出川線が北野紙屋川町から北野白梅町まで延伸されることになったため、北野線は当駅 - 白梅町(現在の北野白梅町)間を市電へ譲る形で廃止されることになった。
当駅廃止後は北野白梅町駅が北野線の始発駅(終着駅)となっている。
年表編集
駅構造編集
駅周辺編集
廃止後の現状編集
当駅跡地は京都佛立ミュージアムとなっている。
隣の駅編集
- 京福電気鉄道
- 北野線
- 北野駅 - 白梅町駅