千歳村 (大分県)
日本の大分県大野郡にあった村
千歳村(ちとせむら)はかつて、大分県の南西部の大野郡の東北部に位置していた村である。2005年3月31日に三重町・清川村・緒方町・朝地町・大野町・犬飼町と合併して豊後大野市となった。現在は豊後大野市千歳町と呼ばれる。村名は誕生当時の灘尾弘吉知事が、母親の名より取って付けたものである。
ちとせむら 千歳村 | |
---|---|
廃止日 | 2005年3月31日 |
廃止理由 |
新設合併 三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、千歳村、犬飼町 → 豊後大野市 |
現在の自治体 | 豊後大野市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 大分県 |
郡 | 大野郡 |
市町村コード | 44427-8 |
面積 | 21.43 km2 |
総人口 |
2,597人 (2002年2月28日) |
隣接自治体 | 三重町、大野町、犬飼町 |
村の木 | クロガネモチ |
村の花 | さつき |
千歳村役場 | |
所在地 |
〒879-7401 大分県大野郡千歳村大字新殿706番地1 |
外部リンク | 千歳村(Internet Archive) |
座標 | 北緯33度02分25秒 東経131度35分47秒 / 北緯33.04031度 東経131.5965度座標: 北緯33度02分25秒 東経131度35分47秒 / 北緯33.04031度 東経131.5965度 |
ウィキプロジェクト |
歴史編集
交通編集
最寄り空港は大分空港。
道路編集
一般国道編集
県道編集
- 一般県道
- 大分県道519号三重新殿線
- 大分県道632号中土師犬飼線
- 大分県道668号山内新殿線
名所・旧跡・祭事編集
- 大迫磨崖大日如来坐像(大迫磨崖仏)
- ひょうたん祭り - 毎年12月の第1日曜日に行われる祭り