宝塚歌劇団92期生
(千海華蘭から転送)
宝塚歌劇団92期生(たからづかかげきだん92きせい)は、2004年4月に宝塚音楽学校に入学、2006年3月に宝塚歌劇団に入団した48名を指す。
概要編集
初舞台の演目は、和央ようか・花總まりトップコンビ退団公演となる宙組「NEVER SAY GOODBYE -ある愛の軌跡-」。
2004年度の宝塚音楽学校は、受験者数1066人、合格者数50人、倍率21.32倍、中退者2人[要出典]。
新人公演主演(ヒロイン)経験者に鳳月杏、煌月爽矢、彩凪翔、真風涼帆、蘭乃はな、天咲千華、透水さらさ、すみれ乃麗がいる。
バウホール公演主演(ヒロイン)経験者に鳳月杏、彩凪翔、真風涼帆、蘭乃はな、月野姫花、すみれ乃麗がいる。
東上公演主演(ヒロイン)経験者に鳳月杏、真風涼帆、蘭乃はな、すみれ乃麗がいる。
エトワール経験者に天真みちる、天咲千華、真愛涼歌、透水さらさ、百千糸がいる。
2006年5月10日付で、組配属[1]。
主な生徒編集
OG編集
現役編集
一覧編集
芸名[2] | 読み仮名[2] | 誕生日 | 出身地[2] | 出身校[2] | 芸名の由来 | 愛称 | 役柄 | 退団年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
百千糸 | ももち いと | 11月29日 | 埼玉県草加市 | 上野学園 | 百も千も織りなす事の出来る真っ直ぐな糸のように | J子 いと ももち もち |
娘役 | 2012年 | |
真瀬はるか | まなせ はるか | 1月11日 | 神奈川県横浜市 | 清泉女学院高校 | イマッチ まなせ |
男役 | 2012年 | ||
美春あやか | みはる あやか | 5月21日 | 東京都荒川区 | 大妻高校 | まりまり こっつん アヤカ |
娘役 | 2009年 | ||
蘭乃はな | らんのはな | 5月20日 | 東京都杉並区 | 成城学園高校 | らん | 娘役 | 2014年 | すみれ乃麗とは双子[3] | |
鞠花ゆめ | まりか ゆめ | 6月16日 | 埼玉県熊谷市 | 県立熊谷女子高校 | ゆめ | 娘役 | |||
透水さらさ | とうみ さらさ | 6月23日 | 京都府京都市 | 私立京都大谷高校 | ゆきえ さらさ |
娘役 | 2015年 | ||
松風輝 | まつかぜ あきら | 12月25日 | 兵庫県宝塚市 | 県立宝塚北高校 | まっぷー | 男役 | |||
煌月爽矢 | あきづき さや | 1月25日 | 東京都世田谷区 | 玉川聖学院 | ゆうき | 男役 | 2016年 | ||
千海華蘭 | ちなみ からん | 7月25日 | 大阪府大阪市 | 市立天満中学 | ゆか ちなみ からん |
男役 | |||
天輝トニカ | あまき とにか | 9月19日 | 大阪府大阪市 | 大阪帝塚山学院高校 | イタリア語の音楽用語 | まおり Tonica |
男役 | 2011年 | 妹は煌海ルイセ・美蘭レンナ[4] |
すみれ乃麗 | すみれのれい | 5月20日 | 東京都杉並区 | 成城学園高校 | 本名 「すみれの花咲く頃」 |
れい | 娘役 | 2014年 | 蘭乃はなとは双子[3] |
天真みちる | てんま みちる | 11月18日 | 神奈川県厚木市 | 県立厚木東高校 | うめたそ たそ |
男役 | 2018年 | ||
妃白ゆあ | ひしろ ゆあ | 4月16日 | 滋賀県 | 能登川中学 | ゆあ | 娘役 | 2016年 | ||
初花美咲 | はつはな みさき | 9月28日 | 埼玉県さいたま市 | 国立音楽大学附属高校 | かなこ みさき |
娘役 | 2011年 | ||
真風涼帆 | まかぜ すずほ | 7月18日 | 熊本県菊池郡 | 県立大津高校 | ゆりか すずほ |
男役 | |||
凛城きら | りんじょう きら | 1月8日 | 東京都八王子市 | 明星学園中学 | れーか りんきら きら |
男役 | |||
彩凪翔 | あやなぎ しょう | 6月2日 | 大阪府大阪市 | 市立八阪中学 | しょう あやか |
男役 | |||
瀬稀ゆりと | せき ゆりと | 1月25日 | 東京都目黒区 | 田園調布雙葉中学 | ゆったん ゆりと せっきー |
男役 | 2019年 | ||
笙乃茅桜 | しょうの ちお | 10月22日 | 三重県伊勢市 | 伊勢女子高校 | ひーこ | 娘役 | |||
舞乃ゆか | まいの ゆか | 11月23日 | 兵庫県宝塚市 | 武庫川女子大学附属高校 | とっちー ゆか |
娘役 | 2011年 | ||
貴澄隼人 | たかすみ はやと | 3月29日 | 兵庫県神戸市 | 神戸松蔭高校 | 好きな作品の台詞 | はやと すみすみ |
男役 | 2018年 | |
天咲千華 | あまさき ちはな | 6月5日 | 東京都墨田区 | 女子聖学院高校 | ぞのちはな あまちゃき |
男役 | 2011年 | 後に娘役に転向。 | |
日高大地 | ひだか だいち | 11月18日 | 埼玉県川口市 | 東京家政大学附属女子高校 | よかも ようくん ようこ あつし |
男役 | 2013年 | ||
月映樹茉 | つきえ じゅま | 11月23日 | 東京都世田谷区 | 青山学院高等部 | えな じゅま |
男役 | 2012年 | ||
夢莉みこ | ゆめり みこ | 5月29日 | 大阪府高石市 | 神戸松蔭高校 | ともか みこ |
娘役 | 2013年 | ||
鳳月杏 | ほうづき あん | 6月20日 | 千葉県船橋市 | 国府台女子学院中学部 | 映画「ローマの休日」 | ちなつ | 男役 | ||
桃花ひな | ももはな ひな | 8月23日 | 大阪府池田市 | 梅花学園高校 | ももか もも |
娘役 | 2017年 | ||
真那春人 | まな はると | 2月3日 | 千葉県白井市 | 県立柏陵高校 | みっくん まなはる はる |
男役 | |||
大澄れい | おおすみ れい | 8月2日 | 滋賀県守山市 | 京都女子高校 | Oh!すみれ 明治天皇御集 |
ザッキー | 男役 | 2014年 | |
銀華水 | ぎんか すい | 2月19日 | 大阪府高槻市 | 関西大倉高校 | ぎん すい |
男役 | 2012年 | ||
花城舞 | はなしろ まい | 11月28日 | 奈良県香芝市 | 百合学院高校 | ちっち めぐみ |
娘役 | 2010年 | ||
花織千桜 | はなおり ちさ | 3月12日 | 大阪府吹田市 | 梅花学園 | うたこ | 娘役 | 2010年 | ||
紫月音寧 | しづき おとね | 9月30日 | 高知県須崎市 | 土佐女子高校 | おとね | 娘役 | |||
本城くれは | ほんじょう くれは | 9月12日 | 兵庫県姫路市 | 兵庫県播磨高校 | とーます くれは ねぇさん |
男役 | 2010年 | ||
風凛水花 | ふうり みずか | 10月17日 | 東京都大田区 | 品川女子学院高等部 | ひでこ おひで |
娘役 | 2015年 | ||
真愛涼歌 | まあい すずか | 7月28日 | 大阪府東大阪市 | 四条畷学園高校 | モカ まあい もあい アイス |
娘役 | 2016年 | ||
月野姫花 | つきの ひめか | 6月9日 | 茨城県 | 潮来市立日の出中学 | ひめか | 娘役 | 2012年 | ||
若夏あやめ | わかなつ あやめ | 1月11日 | 東京都台東区 | 国府台女子学院 | わかめ | 娘役 | 2014年 | ||
輝咲玲央 | きざき れお | 9月28日 | 福井県福井市 | 仁愛女子高校 | れお えみり まっきー オレオ |
男役 | |||
紗羽優那 | さはね ゆな | 4月28日 | 山口県岩国市 | 山口県立岩国総合高校 | うえむりん ゆな ユカリ |
娘役 | 2009年 | ||
貴月美礼 | きづき みれい | 5月4日 | 富山県富山市 | 文京区立茗台中学 | かほ おとみ |
娘役 | 2008年 | ||
安里舞生 | あんり まう | 6月17日 | 大阪府羽曳野市 | 大阪府立東住吉高校 | まう | 男役 | 2010年 | ||
千紗れいな | ちさ れいな | 6月4日 | 京都府京都市 | 同志社高校 | いくまり れーなー まりぼー ちさ |
娘役 | 2010年 | ||
愛那結梨 | あいな ゆうり | 10月19日 | 熊本県熊本市 | 真和高校 | ゆうりん えりねぇ あいりーん |
娘役 | 2010年 | ||
神房佳希 | かずさ よしき | 1月4日 | 大阪府大阪市 | 府立茨木東高校 | もっちゃん ポッチュン |
男役 | 2015年 | ||
花輝真帆 | はなき まほ | 7月3日 | 埼玉県上尾市 | 市立原市中学 | まほ なおみん なお |
娘役 | 2011年 | ||
剣崎裕歌 | けんざき ゆうか | 9月7日 | 埼玉県東松山市 | 県立芸術総合高校 | うり のろ |
男役 | 2008年 | ||
白百合ひめ | しらゆり ひめ | 3月18日 | 大阪府大阪市 | 大阪信愛女学院高校 | あずあず ひめ あずぴょん |
娘役 | 2010年 |
脚注編集
- ^ 100年史(人物) 2014, p. 118.
- ^ a b c d 『宝塚おとめ』株式会社阪急コミュニケーションズ、2006年4月25日、2006年度版、163-171頁。ISBN 4-484-06504-5。
- ^ a b 『宝塚おとめ』株式会社阪急コミュニケーションズ、2006年4月25日、2006年度版、132頁。ISBN 4-484-06504-5。
- ^ 『宝塚おとめ』株式会社阪急コミュニケーションズ、2013年4月19日、2013年度版、118頁。ISBN 978-4-484-13506-9。
参考文献編集
- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0。