千葉県庁
千葉県の行政機関
千葉県庁(ちばけんちょう)は、地方公共団体である千葉県の行政機関。
千葉県庁 | |
---|---|
千葉県庁舎 左・議会棟、右・中庁舎、奥・本庁舎 | |
役職 | |
知事 | 熊谷俊人 |
副知事 |
穴澤幸男 滝川伸輔 |
組織 | |
知事部局 | 総務部、総合企画部、防災危機管理部、健康福祉部、環境生活部、商工労働部、農林水産部、県土整備部、出納局 |
行政委員会 | 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会 |
地方公営企業 | 企業局、病院局 |
概要 | |
法人番号 | 4000020120006 |
所在地 |
千葉県千葉市中央区市場町1番1号 北緯35度36分16.4秒 東経140度7分23.3秒 / 北緯35.604556度 東経140.123139度座標: 北緯35度36分16.4秒 東経140度7分23.3秒 / 北緯35.604556度 東経140.123139度 |
定員 |
一般行政部門6,736人 教育部門42,697人 警察部門12,670人 公営企業等会計部門3,334人 総計65,437人 |
年間予算 | 1兆6,143億円(2014年度) |
設置 | 1873年 |
ウェブサイト | |
https://www.pref.chiba.lg.jp/ |
最寄り駅は千葉都市モノレール1号線の県庁前駅、もしくはJR本千葉駅。
沿革
編集- 1869年 - 葛飾県、宮谷県を設置。
- 1871年 - 廃藩置県により下総国に多古県、小見川県、高岡県、佐倉県、古河県、関宿県、結城県、生実県、曾我野県を、上総国に鶴舞県、久留里県、鶴牧県、一宮県、桜井県、松尾県、菊間県、飯野県、大多喜県、佐貫県、小久保県を、安房国に館山県、加知山県、長尾県、花房県をそれぞれ設置。同年、県の統廃合が行われ、木更津県(鶴舞県、久留里県、鶴牧県、一宮県、桜井県、松尾県、菊間県、飯野県、大多喜県、佐貫県、小久保県、宮谷県、館山県、加知山県、長尾県、花房県)、新治県(多古県、小見川県、高岡県と常陸国の麻生県、石岡県、土浦県、志筑県、牛久県、若森県、松川県、龍崎県)、印旛県(佐倉県、古河県、関宿県、結城県、生実県、曾我野県、葛飾県)の三県を設置。
- 1873年 - 6月15日、木更津県と印旛県を統合して千葉県を設置[注釈 1]。当時の庁舎は「千葉町」と称していた本千葉町に所在。第1回県議事会を開催。安房郡で地租改正に着手。
- 1874年 - 県庁舎が放火により焼失。
- 1875年 - 新治県を廃止し香取郡、海上郡、匝瑳郡を千葉県に編入。ほぼ現在の千葉県の区域となる。
- 1878年 - 郡区町村編制法により県内10箇所に郡役所を設置。
- 1889年 - 町村制を施行。
- 1897年 - 郡制、府県制を施行。
- 1895年 - 蚕糸業取締規則を制定。
- 1909年 - 千葉県徽章を制定。
- 1911年 - 新県庁舎の開庁式を挙行。
- 1912年 - 県営軽便鉄道久留里線の木更津・久留里間が開通。
- 1923年 - 郡制を廃止。
- 1924年 - 県立図書館を開館。
- 1930年 - 県教育会館が完成。
- 1934年 - 県産業五ヵ年計画を策定。県水道を起工。
- 1939年 - 県庁内に国民精神総動員事務局を設置。
- 1945年 - 敗戦。県庁本館にGHQ第82軍政部を設置。
- 1947年 - 初の公選知事川口為之助が就任。
- 1952年 - 企業誘致特別条例を制定。
- 1959年 - 開発部を設置。
- 1960年 - 開発公社を設立。
- 1962年9月8日 - 市場町に新県庁舎が完成[1]。
- 1963年 - 公害防止条例を施行[2]。
- 1964年 - 10支庁を設置。第1次総合5ヵ年計画を発表。
- 1965年 - 青少年育成条例を施行。
- 1968年 - 公害研究所を開設[3]。
- 1970年 - 内浦山県民の森を開設。
- 1972年1月17日 - 知事室横のトイレで爆発。過激派が仕掛けた爆弾によるものとして警察が捜査[4]。
- 1973年 - 県政百年記念式典を挙行。
- 1986年10月28日 - 県立房総のむらを開設[5]。
- 1988年6月15日 - 県文書館を開館[6]。
- 1989年2月7日 - 県立中央博物館を開館[7]。
- 1995年 - 環境基本条例、環境保全条例を制定。
- 1996年2月23日 - 県庁旧庁舎の南側に新庁舎竣工[8]。供用を開始。
- 2006年 - 全国初の障害者条例を制定。
組織
編集[表示]をクリックすると一覧を表示。2023年度[9]。
組織図
- 知事
- 副知事
- 総務部
- 秘書課、総務課、財政課、資産経営課、管財課、税務課、市町村課、政策法務課、学事課、審査情報課、総務ワークステーション
- 東京事務所、地域振興事務所[葛南・東葛飾・印旛・香取・海匝・長生・山武・夷隅・君津・安房]、職員能力開発センター、公営競技事務所、県税事務所[中央・千葉西・船橋・松戸・柏・佐倉・香取・旭(銚子支所)・東金・茂原(大多喜支所)・館山・木更津・市原]、自動車税事務所[支所(千葉・習志野・野田・袖ケ浦)]、文書館
- デジタル改革推進局
- デジタル戦略課、デジタル推進課、情報システム課
- 総合企画部
- 政策企画課、地域づくり課、国際課、報道広報課、統計課、水政課、成田空港政策課、空港地域共生課、交通計画課、男女共同参画課
- 旅券事務所、男女共同参画センター
- 防災危機管理部
- 危機管理政策課、防災対策課、消防課、産業保安課
- 消防学校
- 健康福祉部
- 健康福祉政策課、健康福祉指導課、健康づくり支援課、疾病対策課、児童家庭課、子育て支援課、高齢者福祉課、障害者福祉推進課、障害福祉事業課、保険指導課、医療整備課、薬務課、衛生指導課
- 健康福祉センター【保健所】[習志野・市原・松戸・野田・印旛・香取・海匝・山武・長生・夷隅・安房・君津・市原]、衛生研究所、児童相談所[中央・市川・柏・銚子・東上・君津]、生実学校、富浦学園、乳児院、障害者相談センター[中央・東葛飾]、精神保健福祉センター、保健医療大学、看護専門学校[鶴舞・野田]、動物愛護センター[東葛飾支所]、食肉衛生検査所[中央・東総・南総]
- 環境生活部
- 環境政策課、大気保全課、水質保全課、自然保護課、資源型社会推進課、温暖化対策推進課、廃棄物指導課、ヤード・残土対策課、くらし安全推進課、県民生活課
- スポーツ・文化局
- 生涯スポーツ振興課、競技スポーツ振興課、文化振興課
- 環境研究センター、消費者センター
- 商工労働部
- 経済政策課、経営支援課、産業振興課、企業立地課、観光企画課、観光誘致促進課、雇用労働課、産業人材課
- 産業支援技術研究所、計量検定所、高等技術専門校[市原・船橋・我孫子・旭・東金]、障害者高等技術専門校
- 農林水産部
- 農林水産政策課、団体指導課、生産振興課、流通販売課、担い手支援課、農地・農村振興課、安全農業推進課、耕地課、畜産課、森林課
- 水産局
- 水産課、漁業資源課、漁港課
- 農業事務所[千葉・東葛飾・印旛・香取・海匝・山武・長生・夷隅・安房・君津]、花植木センター、農林総合研究センター、農業大学校、家畜保健衛生所[中央・東部・南部・北部]、畜産総合研究センター、森業事務所[北部・中部・南部]、水産事務所[銚子・館山・勝浦]、水産情報通信センター、水産総合研究センター、漁港事務所[銚子・南部]
- 県土整備部
- 県土整備政策課、技術管理課、建設・不動産課、用地課、道路計画課、道路整備課、道路環境課、河川整備課、河川環境課、港湾課、営繕課、施設改修課
- 都市整備局
- 都市計画課、市街地整備課、公園緑地課、下水道課、建築指導課、住宅課
- 土木事務所[千葉・葛南・東葛飾・柏・印旛・成田・香取・銚子・海匝・山武・長生・夷隅・安房・君津・市原]、港湾事務所[千葉・葛南・木更津]、北千葉道路建設事務所、真間川改修事務所、ダム管理事務所[亀山・片倉、高滝]、区画整理事務所[流山・柏・木更津]、下水道事務所[印旛沼・手賀沼・江戸川]
- 総務部
- 会計管理者
- 出納局
- 副知事
- 行政委員会
- 教育委員会
- 教育庁(事務局)
- 企画管理部
- 教育総務課、教育政策課、財務課、教育施設課、福利課
- 教育振興部
- 生涯学習課、学習指導課、児童生徒安全課、特別支援教育課、教職員課、保健体育課、文化財課
- 教育事務所[葛南・東葛飾・北総・東上総・南房総]、
- さわやかちば県民プラザ、図書館、総合教育センター、こどもと親のサポートセンター、美術館、博物館、中学校、高等学校、特別支援学校
- 企画管理部
- 教育庁(事務局)
- 公安委員会
- 選挙管理委員会
- 人事委員会 - 事務局 - 任用課、給与課
- 監査委員 - 事務局 - 調整課、監査課
- 労働委員会 - 事務局 - 審査調整課
- 収用委員会 - 事務局
- 海区漁業調整委員会 - 事務局
- 内水面漁場管理委員会
- 教育委員会
- 千葉県企業局
- 管理部
- 総務企画課、業務振興課、財務課、経理課
- 県水お客様センター、施設整備センター、千葉水道事務所[支所]、船橋水道事務所[支所]、市川水道事務所[支所]、
- 総務企画課、業務振興課、財務課、経理課
- 水道部
- 計画課、浄水課、給水課
- 栗山浄水場、柏井浄水場、北総浄水場、福増浄水場、ちば野菊の里浄水場、誉田給水場、北船橋給水場、松戸給水場、水質センター
- 計画課、浄水課、給水課
- 工業用水部
- 工業用水管理課、施設設備課
- 千葉工業用水道事務所、葛南工業用水道事務所、君津工業用水道事務所
- 工業用水管理課、施設設備課
- 土地管理部
- 土地事業調整課、土地分譲課、資産管理課
- 管理部
- 千葉県病院局
- 経営管理課
- がんセンター、救急医療センター、精神科医療センター、こども病院、循環器病センター、佐原病院
- 経営管理課
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “新県庁舎、きょう落成式 川口翁の銅像も除幕”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 朝刊. (1962年9月8日)
- ^ “県、公害防止条例あす施行、知事に催促状続々”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (1963年9月30日)
- ^ “期待集めて”始動”県公害研究所が開所”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 朝刊. (1968年8月28日)
- ^ “千葉県庁に爆弾”. 朝日新聞 (朝日新聞社): pp. 朝刊. (1972年1月18日)
- ^ “県立房総のむら 盛大に開館式典 知事ら250人出席”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 朝刊 12. (1986年10月29日)
- ^ “県文書館がオープン 情報を提供、公開”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 朝刊 1. (1988年6月16日)
- ^ “房総の自然詳しく紹介 「県立中央博物館」 きょうから一般公開”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 朝刊 1. (1989年2月7日)
- ^ “県庁新館きょう落成 行政需要の増大に対応”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 朝刊 1. (1996年2月23日)
- ^ 千葉県. “組織としごと”. 千葉県. 2024年1月17日閲覧。
参考文献
編集- 石井進、宇野俊一編『千葉県の歴史』第2版、山川出版社〈県史12〉、2012年。ISBN 978-4634321212
- 千葉県ホームページ