南部地区 (イスラエル)
南部地区(なんぶちく、ヘブライ語: מחוז הדרום、アラビア語: منطقة الجنوب、Mehoz HaDarom)は、イスラエルの行政区画である。中心都市はベエルシェバ。
南部地区 מחוז הדרום منطقة الجنوب | |
---|---|
![]() 中心都市・ベエルシェバ市街 | |
位置 | |
![]() | |
南部地区の位置 | |
行政 | |
国 |
![]() |
地区 | 南部地区 |
中心都市 | ベエルシェバ |
最大都市 | アシュドッド |
地理 | |
面積 | |
総面積 | 14,231 km2 |
人口動態 (2006年現在) | |
人口 | 1,002,400 人 |
その他 | |
等時帯 | 世界標準時 (UTC+2) |
夏時間 | 夏時間 (UTC+3) |
ISOコード | IL-D |
概要編集
イスラエルの南部に位置し、イスラエル全土の面積の約2/3を占めるが、面積の大部分は砂漠地帯(ネゲヴ砂漠)である。人口の約半数は地区内の北部に位置するアシュケロン、アシュドッド、ベエルシェバの各都市に集中している。南端にはアカバ湾に面する港湾都市エイラートが位置する。
歴史編集
この節の加筆が望まれています。 |
地理編集
自治体編集
2つの郡の下に38の自治体(市 - 12、町 - 11、村 - 15)がある。
気候編集
この節の加筆が望まれています。 |
政治編集
この節の加筆が望まれています。 |
産業編集
この節の加筆が望まれています。 |
交通編集
この節の加筆が望まれています。 |
観光編集
この節の加筆が望まれています。 |
教育編集
この節の加筆が望まれています。 |
文化編集
この節の加筆が望まれています。 |