ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
ウィキペディアについて
免責事項
メインメニューを開く
検索
原田與作
言語
ウォッチリストに追加
編集
原田 與作
(はらだ よさく、
1900年
-
1979年
2月2日
)は、第6代
札幌市長
(在任
1959年
~
1971年
。3期)。
栃木県
生まれ。公選市長としては2代目。
目次
1
略歴
2
著書
3
関連項目
4
外部リンク
略歴
編集
1902年
北海道
名寄市
に移住。
札幌師範学校
(現
北海道教育大学
札幌校)中退。その後
東京市
役所に勤めながら
日本大学法学部
で学ぶ。
1945年
札幌市役所入庁。
1946年
札幌市
助役
(
1959年
まで)
1959年
札幌市長に初当選。
冬季オリンピック
の札幌開催に心血を注ぎ、
第11回大会
(
1972年
)の札幌誘致に成功した。
1962年
交通安全都市宣言。
1963年
「札幌市民憲章」制定。
1964年
「市民の歌」、「市旗」制定。
1971年
3期12年の任期を終え、4期目に不出馬、市長を退く。
1972年
北海道開発功労賞・北海道功労賞(スポーツ部門)受賞。
著書
編集
自治体生活五十年(1971年、時事通信社)
私の五十年(1976年、北海道新聞社)
関連項目
編集
さっぽろ雪まつり
1972年札幌オリンピック
札幌市立苗穂小学校
- 原田與作が
1968年
に「力いっぱい 精いっぱい」と揮毫した
記念碑
がある。
外部リンク
編集
札幌市役所ホームページ