名古屋経済大学市邨中学校・高等学校

愛知県名古屋市千種区にある私立中高一貫校

名古屋経済大学市邨中学校・高等学校(なごやけいざいだいがくいちむらちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、愛知県名古屋市千種区北千種三丁目にある私立中高一貫校。通称は「市邨」

名古屋経済大学市邨中学校・高等学校
NKU Ichimura High School.jpg
地図北緯35度10分44秒 東経136度56分42秒 / 北緯35.178812度 東経136.944944度 / 35.178812; 136.944944座標: 北緯35度10分44秒 東経136度56分42秒 / 北緯35.178812度 東経136.944944度 / 35.178812; 136.944944
過去の名称 名古屋女子商業学校
名古屋女子商業高等学校・名古屋女商中学校
市邨学園中学校・高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人市邨学園
設立年月日 1907年明治40年)
創立者 市邨芳樹
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学科内専門コース 後述
所在地 464-8533
愛知県名古屋市千種区北千種三丁目1番37号
外部リンク 公式サイト
Portal.svg ウィキポータル 教育
Project.svg ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要編集

1907年明治40年)に創立された、名古屋市内でも歴史のある全日制の普通科高校。また、付属の中学校を併設している。

グローバル教育やICT教育に力を入れており、Ipadの積極的な利用やアクティブラーニングを進めている。

校内にはランチルームとして「さくら」を併設している。

カリキュラム編集

中学校は週32単位で、水・木曜日が7時限目を実施。

高校は、週30単位で構成されており、コースによって単位内容が異なる仕組みとなっている。また、市邨ゼミという取り組みを行っており、授業やコースの枠を超えた学習に取り組んでいる。

コース編集

高校は次の4コース制となっている。

  • エクスプローラ(Explorer Course)
  • アカデミック(Academic Course)
  • キャリアデザイン(Career Design Course)
  • ブライト(Bright Course)

沿革編集

沿革節の主要な出典は公式サイト[1]

年表編集

  • 1907年明治40年) - 名古屋市立名古屋商業学校校長を務めた市邨芳樹によって、名古屋女子商業学校として開校。
  • 1945年昭和20年) - 名古屋大空襲による校舎焼失により、陸軍兵器補給廠跡の現校地に移転。
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革に伴い呉竹中学校設立。
  • 1948年(昭和23年) - 名古屋女子商業高等学校を設立、呉竹中学校を名古屋女子商中学校に改称。
  • 1972年(昭和47年) - 市邨学園高等学校・市邨学園中学校に改称。
  • 2002年平成14年) - 名古屋経済大学市邨高等学校・名古屋経済大学市邨中学校と改称、男女共学化。商業科の募集停止。
  • 2006年(平成18年) - 学園創立100周年。
  • 2021年令和4年) - 5号館を大リニューアル。4号館にシャワートイレを設置した。

クラブ活動編集

運動部編集

文化部編集

著名な出身者編集

アクセス編集

参照[2]

鉄道編集

路線バス編集

脚注編集

  1. ^ 学園の沿革”. 名古屋経済大学市邨中学校・高等学校. 2019年3月16日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 公共交通機関のご案内 | 名古屋経済大学 市邨高等学校|市邨中学校”. 名古屋経済大学 市邨高等学校|市邨中学校. 2022年11月24日閲覧。

関連項目編集

外部リンク編集