向日町駅

京都府向日市寺戸町久々相にある西日本旅客鉄道・日本貨物鉄道の駅

向日町駅(むこうまちえき)は、京都府向日市寺戸町久々相(くぐそう)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線である[1]。駅番号はJR-A34。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。

向日町駅
駅舎(2015年12月)
むこうまち
Mukōmachi
JR-A33 桂川 (1.1 km)
(3.7 km) 長岡京 JR-A35
地図
所在地 京都府向日市寺戸町久々相10番地
北緯34度57分17.77秒 東経135度42分34.56秒 / 北緯34.9549361度 東経135.7096000度 / 34.9549361; 135.7096000座標: 北緯34度57分17.77秒 東経135度42分34.56秒 / 北緯34.9549361度 東経135.7096000度 / 34.9549361; 135.7096000
駅番号 JR-A34
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)*
所属路線 A 東海道本線JR京都線
キロ程 520.0 km(東京起点)
京都から6.4 km
電報略号 ムコ
駅構造 地上駅
ホーム 2面4線(乗降は2面2線のみ)[1]
乗車人員
-統計年度-
7,994人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1876年明治9年)7月26日
備考 直営駅
みどりの券売機プラス設置駅
* 定期貨物列車の発着はなく、実質休止状態。
テンプレートを表示

概要

編集

構内に京都市南区との境界がある。向日市の中心部、阪急電鉄京都線東向日駅とは約500mほどの距離がある。なお、同じく向日市所在の阪急京都線の東向日駅(旧 東向日町駅)・西向日駅(旧 西向日町駅)は1972年10月の市制施行とともに現在の駅名に改称されたが、当駅は市制を施行しても改称されなかった[1]

当駅は開業当初から西口しか設けられていないが、2026年冬をめどに橋上駅舎への改築と東口新設が進められている[2]。東口には市街地再開発事業として駅前広場が整備されるほか、5階建ての駅ビルと38階建ての超高層マンションが建設される予定[3][4]。このマンションは高さ128mで、京都府内で最も高いマンションとされる[5]。さらに、京都市と向日市の都市計画事業として、向日町上鳥羽線、牛ケ瀬勝竜寺線の整備が計画されているほか、土地区画整理事業として駅南東部の森本東部地区を工業用地とする予定であり、既にニデックの新拠点「ニデックパーク」が進出している[6][5]

歴史

編集

京都府内で最も歴史の古い鉄道駅である。

年表

編集

駅構造

編集

島式ホーム2面4線を持ち、上り待避線と下り待避線兼向日町操車場からの出区線、向日町操車場への入区線を有する地上駅(12両編成対応)である。外側線に列車が停車しないため外側の1・4番のりばには柵があり、内側の2・3番のりばのみ乗降の取り扱いを行う。京都貨物駅からの貨物専用線が当駅構内で旅客線と合流するほか、京都総合運転所への入出庫駅でもあるため、場内・出発信号機を有する。

駅舎は線路西側にあり、ホームへは連絡地下道で結ばれている。2014年5月25日にエレベーターが設置されバリアフリー化され、トイレもリニューアルされた。

直営駅高槻駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅で、提携ICカードも利用可能。

のりば

編集
のりば 路線 方向 線路 行先
1 A JR京都線 上り 外側線 (通過列車のみのため閉鎖)
2   JR京都線 上り 内側線 京都草津方面[11]
3 下り 大阪三ノ宮方面[11]
4 A JR京都線 下り 外側線 (通過列車のみのため閉鎖)
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。

運転取り扱い上の呼称

編集
  • 1番線:ホームなし(上り待避線)
  • 2番線:1番のりば、下り外側線(本線)
  • 3番線:2番のりば、下り内側線(本線)
  • 4番線:3番のりば、上り内側線(本線)
  • 5番線:4番のりば、上り外側線(本線)
  • 6番線:ホームなし(下り待避線、入区線)
  • 7番線:ホームなし(出区線)

利用状況

編集

「京都府統計書[府統計 1]」と「向日市統計書[市統計 1]によると、近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。2009年に大幅に利用者数が減少しているのは桂川駅開業に伴い、洛西ニュータウン方面からのバスの一部路線が桂川駅発着になった影響である。

年度 1日平均
乗車人員
1997年 9,462
1998年 9,703
1999年 9,489
2000年 9,837
2001年 9,770
2002年 9,907
2003年 10,560
2004年 10,967
2005年 11,337
2006年 11,575
2007年 11,529
2008年 10,344
2009年 7,952
2010年 7,741
2011年 7,763
2012年 7,797
2013年 7,971
2014年 7,864
2015年 7,693
2016年 7,648
2017年 7,764
2018年 7,921
2019年 7,994

駅周辺

編集

同駅の大阪駅寄りにはJR西日本の吹田総合車両所京都支所(旧・向日町運転所)がある。

京都府道207号線が駅前から伸びており、市の中心である東向日駅阪急電鉄京都本線)周辺と結んでいる。

駅改札は西側にしか無い為、駅東側へは200m北にある地下道か250m南にある地下道・踏切を経由する。

バス路線

編集

「JR向日町」停留所にて、以下の路線バスやコミュニティバスが発着する。

何れも1日7便、平日のみ運行されている。全国相互利用サービス対象交通ICカードおよびhanicaは南ルートのみ使用可能である。

隣の駅

編集
西日本旅客鉄道(JR西日本)
  JR京都線(東海道本線)
新快速・快速(京都駅 - 西明石駅間で快速。朝のみ運転)
通過
普通(高槻駅 - 西明石駅間は快速となる列車を含む)
桂川駅 (JR-A33) - 向日町駅 (JR-A34) - 長岡京駅 (JR-A35)

脚注

編集

記事本文

編集

出典

編集
  1. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 02号 大阪駅・神戸駅・鶴橋駅ほか77駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年8月12日、22頁。 
  2. ^ JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業の概要について』(プレスリリース)JR西日本、2022年12月16日https://www.westjr.co.jp/press/article/2022/12/page_21521.html2023年4月8日閲覧 
  3. ^ JR向日町駅周辺のまちづくり”. 向日市 (2022年12月17日). 2023年4月8日閲覧。
  4. ^ 事業費206億に増額/延べ床4.8万㎡、住宅340戸へ/JR向日町駅周辺再開発”. 建設通信新聞Digital (2024年6月16日). 2024年6月17日閲覧。
  5. ^ a b 山本 考志「日本電産新拠点は都市化制限エリア、宙に浮く課税 京都・向日市が誘致」『産経新聞』2022年8月29日。2023年4月8日閲覧。
  6. ^ JR向日町駅周辺と森本東部のまちづくり”. 向日市 (2021年9月30日). 2023年4月8日閲覧。
  7. ^ 「向日町駅の改築工事完成」『交通新聞』交通協力会、1966年7月3日、3面。
  8. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '98年版』ジェー・アール・アール、1998年7月1日、185頁。ISBN 4-88283-119-8 
  9. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、189頁。ISBN 4-88283-124-4 
  10. ^ 琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・大阪環状線の駅のホームで使用している「入線警告音」の音質を見直します
  11. ^ a b 向日町駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月10日閲覧。
  12. ^ JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業の概要について2022年12月16日付、JR西日本プレスリリース

利用状況

編集
京都府統計書
  1. ^ 京都府統計書 - 京都府
向日市統計書
  1. ^ 向日市統計書 - 向日市

関連項目

編集

外部リンク

編集