和歌所(わかところ)は、勅撰和歌集の撰述などを行うため、臨時に設置される宮中の役所。
『古今和歌集』撰進の宣下が実質的な和歌所の始りであるが,正式に設置されたのは,村上天皇の天暦5 (951) 年で,『万葉集』の訓点事業,『後撰和歌集』の撰進を行わせた。
天暦5年に、村上天皇が御所の梨壺に設置したのがはじまり。別当・開闔 ・寄人により構成された。