喜多川月麿

江戸時代の浮世絵師

喜多川 月麿(きたがわ つきまる、生没年不詳[1])とは、江戸時代浮世絵師

来歴 編集

喜多川歌麿の門人。姓は小川、名は潤。俗称千助(または六三郎)、は子達(士達)。墨亭、遒斎、のちに観雪と号した。初名を菊麿寛政ごろより使用)、享和2年(1802年)以降に喜久麿文化元年(1804年)からは月麿と名乗ったという。その文化元年に師である歌麿とともに手鎖に処せられた。錦絵より草双紙の挿絵や肉筆美人画に手腕を発揮し、特に十返舎一九とは関係が深かったらしく、一九の戯作でしばしば挿絵を担当している。作品は、月麿落款の頃は師の歌麿の晩年の画風を追うものが多い。文化期以降は葛飾北斎風となり、観雪と号して後は浮世絵の製作からは離れたといわれているが、「観雪」と落款した肉筆美人画が残っており、渓斎英泉風に画風が変化している。ただしその描写や画題には上方四条派などの影響も認められ、上方の地において絵の修行をしていた可能性が指摘されている。

作品 編集

版本挿絵 編集

  • 『讐敲夜居鷹』三巻 ※十返舎一九作、「菊麿」挿絵。享和2年刊行
  • 貧福一代の早替』二巻 ※百亭貫斗作、「喜久麿」挿絵。享和3年刊行
  • 跡着衣装』五巻一冊 ※一九作、「喜久麿」挿絵。文化元年刊行
  • 復讐阿部花街』三巻 ※一九作、「月麿」挿絵。文化2年刊行
  • 『阿部花街/後編 恋仇被形容』二巻 ※一九作、「月麿」挿絵。文化2年刊行
  • 二代順礼/両度讐敵 奉打札所誓』三巻 ※曲亭馬琴作、「月麿」挿絵。文化2年刊行
  • 滑稽しつこなし』三巻 ※一九作、「月麿」挿絵。文化2年刊行
  • 花紅葉二人鮟鱇』三巻 ※内新好作、「月麿」挿絵。文化2年刊行 

肉筆画 編集

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款・印章 備考
姫君図 絹本着色 1幅 108.3x40.6 東京国立博物館 款記「墨亭月麿筆」/「墨亭」朱文方印・「月麿」白文重郭方印
桜黒木売美人図 1幅 40.9x51.5 東京国立博物館
仕掛をなおす花魁図 紙本着色 1幅 浮世絵太田記念美術館
遊女立姿図 紙本着色 1幅 浮世絵太田記念美術館
美人花見の図 絹本着色 1幅 浮世絵太田記念美術館
萩と女 絹本着色 1幅 82.0x29.0 光ミュージアム 款記「菊麿筆」/「喜久麿」の朱文方印 那須ロイヤル美術館(小針コレクション)旧蔵。菊麿と喜久麿を併記していることから改名前後の作か[2]
遊女 絹本着色 1幅 款記「喜久麿筆」/「南山」朱文方印 那須ロイヤル美術館(小針コレクション)旧蔵
美人図 紙本着色 1幅 京都府立総合資料館所蔵(京都文化博物館管理)
南部信房公肖像 紙本着色 1幅 八戸俳諧倶楽部
四季草木図 紙本着色 六曲一双押絵貼 135.2x56.2(各) 個人(愛媛県美術館寄託 梅図(正月)に款記「墨亭月麿寫」/「月麿之印」白文方印・「墨亭」白文方印
松樹(十二月)に款記「墨亭月麿寫」/「月麿」白文方印・「墨亭」朱文方印
月次絵[3][4]
二美人図 紙本着色 1幅 124.5x56.0 心遠館(プライスコレクション[5] 無款、箱書に「菊麿筆」とあり

脚注 編集

  1. ^ 『浮世絵の基礎知識』(吉田漱 雄山閣、1987年)は没年を文政13年(1830年)としているが(96頁)、天保7年(1836年)刊行の『十符の菅薦』の挿絵を描いていることからこの頃まで存命だったと見られ、没年も定かではない。
  2. ^ 鈴木浩平 永田生慈南由紀子編集 『光ミュージアム所蔵 美を競う 肉筆浮世絵の世界』 アートシステム、2019年 、第36図。
  3. ^ 楢崎宗重 「喜多川月麿の肉筆浮世絵について」『国華』第1096号、1986年8月、pp.p40-50。
  4. ^ 原田平作 「徳井寛二氏の日本美術里帰りコレクション」(『美術フォーラム21』第2号、醍醐書房、2000年5月、ISBN 978-4-925185-07-3)。
  5. ^ 辻惟雄監修 仙台市博物館ほか編集 『東日本大震災復興支援 若冲が来てくれました プライスコレクション 江戸絵画の美と生命 展覧会カタログ』 日本経済新聞社、2013年、第69図、ISBN 978-4-907243-00-5

参考文献 編集

  • 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。108コマ目。
  • 藤懸静也 『増訂浮世絵』 雄山閣、1946年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。162頁、117コマ目。
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年
  • サントリー美術館編 『異色の江戸絵画』 サントリー美術館 1984年
  • 楢崎宗重編 『肉筆浮世絵Ⅲ(化政~明治)』〈『日本の美術』250〉 至文堂、1987年 ※30 - 31頁
  • 『小針コレクション 肉筆浮世絵』(第四巻) 那須ロイヤル美術館、1989年
  • 棚橋正博 『黄表紙総覧 後篇』〈『日本書誌学大系』48 - 3〉 青裳堂書店、1989年
  • 『東京国立博物館所蔵 肉筆浮世絵』 東京国立博物館、1993年 ※113 - 114頁
  • 小林忠編 『肉筆浮世絵大観(9) 奈良県立美術館/京都府立総合資料館』 講談社 1996年
  • 国際浮世絵学会編 『浮世絵大事典』 東京堂出版、2008年

関連項目 編集