四反田マイケル
日本の男性声優
四反田 マイケル(したんだ まいける、本名同じ、1974年[1]11月16日 - )は、日本の男性声優、ナレーター、音響監督。神奈川県出身。旧芸名は「天田 真人(あまだ まさと)」。
したんだ まいける 四反田 マイケル | |
---|---|
プロフィール | |
本名 | 同じ |
性別 | 男性 |
出生地 |
![]() |
生年月日 | 1974年11月16日(45歳) |
身長 | 175cm |
職業 | 声優、ナレーター、音響監督 |
事務所 | フリー |
活動 | |
活動期間 | 1990年代 - |
人物編集
本人主催の声優養成機関Studio True Colorsで講師を務めるほか、声優養成所JTBエンタテインメントアカデミー、制作プロダクション スターライト・プロ主催のワークショップ等でも講師を務める。
音声ドラマの演出・制作等も手掛けている。
出演編集
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ編集
1995年
- 行け!稲中卓球部(田辺・ミッチェル・五郎、船橋、大前田、北条の父 他)
1997年
- アニメがんばれゴエモン(ハッタリーノ)
1998年
- 頭文字D(浩二)
- 星方武侠アウトロースター(医療班員)
- DTエイトロン(ガフ隊員)
- YAT安心!宇宙旅行(ボンバ星人)
1999年
- 星界の紋章(ダスワニ)
- 星方天使エンジェルリンクス(オペレーター)
- セラフィムコール(男子生徒C)
- 仙界伝 封神演義(村長〈父親〉)
2000年
- はじめの一歩(観客、男性客、スタッフ)
2001年
- オフサイド(阿部弘志、フィオ・マストロヤンニ)
- 激闘!クラッシュギアTURBO(織座ジロウ)
- スターオーシャンEX(教師)
- ナジカ電撃作戦
- ヒカルの碁(生徒)
2002年
- おジャ魔女どれみドッカ~ン!(かかし、オセロの駒)
- ギャラクシーエンジェルZ(珍走団員)
- デジモンフロンティア(柴山純平 / ブリッツモン / ボルグモン)
- ドラゴンドライブ(萩原大介)
- 爆闘宣言ダイガンダー(カマタッキーVS)
- ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット(サラリーマン)
- ぴたテン(予備校生)
2003年
- アストロボーイ・鉄腕アトム(ムンク)
- WOLF'S RAIN(少年)
- 出撃!マシンロボレスキュー(歌田進、歌田強、ポリスロボ、BLポリスロボ)
- ストラトス・フォー(マニア2、サラリーマン、兵)
- 冒険遊記プラスターワールド(ウズファン)
- 無限戦記ポトリス(ポセバイユート、市民B、部下C、青年ポトリス、市民A、オペレーター、ポトリス市民たち)
2004年
2005年
- おねがいマイメロディ(有働太)
- 陰陽大戦記(霜花のオニシバ)
- ガンパレード・オーケストラ(諸川)
- CLUSTER EDGE(軍学校生徒)
- 甲虫王者ムシキング 森の民の伝説(寄生の森の民)
- ふたりはプリキュア Max Heart(プロスン)
2006年
- おねがいマイメロディ 〜くるくるシャッフル!〜(有働太)
- ギャラクシーエンジェる〜ん(男子学生)
- くじびき♥アンバランス(新聞部部長)
- クレヨンしんちゃん(係員)
- 人造昆虫カブトボーグ V×V(ジャンマイケル・マックラクラン)
- パッタ ポッタ モン太(タイガーソン)
- まじめにふまじめ かいけつゾロリ(ミイラ男)
2007年
- 月面兎兵器ミーナ(AD鈴木、コネッホ星人)
- MOONLIGHT MILE 1stシーズン -Lift off-(ミハエル、長谷)
- MOONLIGHT MILE 2ndシーズン -Touch down-(ミハエル、ツァベル、警官)
2009年
- バトルスピリッツ 少年突破バシン(アマデ・ウス)
2012年
- パブー&モジーズ(ゾロ・ゼブラ)
OVA編集
1999年
2002年
- 戦闘妖精雪風(アドミラル管制官)
2004年
- おジャ魔女どれみナ・イ・ショ(ボブ、スタッフ)
- ストラトス・フォー(X シリーズ)(オタク)
2006年
劇場アニメ編集
1997年
- エルマーの冒険(ワニ)
1998年
- がんばれゴエモン 地球救出大作戦(ロクデナーシ)
2001年
2002年
- 激闘!クラッシュギアTURBO カイザバーンの挑戦!(織座ジロウ)
- デジモンフロンティア 古代デジモン復活!!(柴山純平)
Webアニメ編集
2006年
- 幕末機関説 いろはにほへと(益満休之助、隊長)
2007年
- 最終試験くじら(金井誠一郎)
- ポケモン不思議のダンジョン 出動ポケモン救助隊ガンバルズ!(アーボ)
ゲーム編集
1997年
1999年
- 東京惑星プラネトキオ
2002年
- アンリミテッド:サガ(アンリ、ムゾル・ヤニー)
- 兎-野性の闘牌-(佐々木彰久〈サル〉)
- 激闘!クラッシュギアTURBO(織座ジロウ)
- 激闘!クラッシュギアTURBO ギアチャンピオンリーグ(織座ジロウ)
2003年
- 兎-野性の闘牌- 山城麻雀編(佐々木彰久〈サル〉)
- サモンナイト3(ギャレオ)
- 薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク(土田憲実)
- 麻雀飛竜伝説 天牌(伊藤芳一)
2005年
- サムライウエスタン(桐生豪次郎)
2007年
- ギャラクシーエンジェルII 無限回廊の鍵(パルフェ)
- グローランサーVI(メークリッヒ、コマンダー13)
2009年
- ギャラクシーエンジェルII 永劫回帰の刻(ソルベ)
2011年
- 遙かなる時空の中で5(アーネスト・サトウ)
- ラストストーリー(ロッタ)
2012年
- 遙かなる時空の中で5 風花記(アーネスト・サトウ)
2013年
- 嫁コレ(アーネスト・サトウ)
2015年
- 遙かなる時空の中で6(萩尾九段[2])
2016年
- 遙かなる時空の中で6 幻燈ロンド(萩尾九段[3])
2020年
- 遥かなる時空の中で7(阿国[4])
吹き替え編集
映画編集
- アタック・ナンバーハーフ(ピア)
- キス・オブ・ザ・ドラゴン(テレビ東京版)
- セント・エルモス・ファイアー(テレビ東京版)(カービー・キーガー)
- ハリー・ポッターシリーズ(マーカス・フリント)
テレビドラマ編集
- プロジェクト・ランウェイ(ダニエル・フランコ)
- ヤング・スーパーマン(バート・アレン) シーズン4(5話)
アニメ編集
- ジャスティス・リーグ(トイマン)
- スーパーマン(トイマン)
ラジオ編集
- ラジオ 幻想水滸伝 集まれ!108星!(ミルイヒ・オッペンハイマー)
- PBLラジオ(WEBラジオ)
実写編集
- バラエティDVD 遙かなる時空の中で 八葉爛漫
- バラエティDVD 遙かなる時空の中で5 八葉爛漫2
CD編集
- THE IDOLM@STER DRAMA CD NEW STAGE 02(アンディ・ブルース)
- ドラマCD 久遠の絆 平安編(安倍鷹久)
- GROW LANSERVI ドラマCD〜(メークリッヒ)
- ケモノガミトボク〜動き出した運命〜(ケモノガミ)
- ドラマCD 幻想水滸伝(ミルイヒ・オッペンハイマー)
- ハートが止まるまで(井沢将、五十嵐剛、ED主題歌ボーカル)
- 薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク 〜水川抱月ノ事件簿〜(土田憲実)
- 遙かなる時空の中で5 夜明け前 壱・弐(アーネスト・サトウ)
- 遙かなる時空の中で5 暁の恋唄(らゔそんぐ)(アーネスト・サトウ)
- ピューと吹く!ジャガー ジャガージュン市のオールナイト昼(スペツナズ)
- ボクたちオトコの娘 〜アイドルデビュー編〜(ヘアメイク)
演出・編集・音響監督編集
- ドラマCD ひぐらしのなく頃にシリーズ
- Both Wings〜白と黒の混ざり合う場所〜
- 元気あげたいっっ! 〜Be Yell〜
- テストに出るっ!世界の偉人物語
- テストに出るっ!世界の歴史年表(上巻・下巻)
- テストに出るっ!日本の歴史年表
- ぷれい☆ステーショナリー ドラマCD vol.1・vol.2
- invisible sign -イス- image drama CD]
- ラジオドラマ ことと
- 魔法店舗カナルナ Magic1
その他編集
- アイシールド21・ジャンプフェスタ2004 幻のゴールデンボウル(栗田良寛)
- クボジュンのえいごっこ(ガオリー、ドラゴン王子)
- GRANRODEO LIVE TOUR 2008-2009 “ROCK INSTINCT”(オープニング英語ナレーション)
脚注編集
- ^ 『日本音声製作者名鑑2007』小学館、2007年、13頁。ISBN 978-4095263021。
- ^ 『B's-LOG』2014年12月号、エンターブレイン、2014年10月20日。
- ^ “登場人物”. 遙かなる時空の中で6 幻燈ロンド. コーエーテクモゲームス. 2016年8月1日閲覧。
- ^ “公式サイト”. 遥かなる時空の中で7. コーエーテクモゲームス. 2019年9月15日閲覧。
外部リンク編集
- Studio True Colors - 本人主催の声優スクール
- Dayze Entertainment Studio - Production Dayzeの養成部門で、本人が指揮を取り指導している
- まいこーのブログ - 本人によるブログ
- 四反田マイケル (@mike_truecolors) - Twitter
- 四反田マイケルのヒューマニSTREAM - 四反田マイケルが女性Voや洋楽をカバー
- Performer's Guild Lounge - Twitter 本人主催のサークル