国会 (シンガポール)
国会(こっかい、英語: Parliament, マレー語: Parlimen, タミル語: நாடாளுமன்றம்)は、シンガポール共和国の立法府である。
国会 Parliament Parlimen நாடாளுமன்றம் | |
---|---|
第13回国会 | |
![]() | |
種類 | |
種類 | |
沿革 | |
設立 | 1965年 |
役職 | |
議長 | |
副議長 | |
構成 | |
定数 | 104 93(選挙区選出議員/MPs) 2(非選挙区選出議員/NCMPs) 9(指名議員/NMPs) |
![]() | |
院内勢力 | 人民行動党/PAP (83)
労働者党/WP (10)
進歩党/PSP (2 NCMPs)
指名議員 (9) |
任期 | 5年(解散あり) |
選挙 | |
前回総選挙 | 2020年7月10日 |
議事堂 | |
![]() | |
![]() | |
ウェブサイト | |
www.parliament.gov.sg | |
憲法 | |
シンガポール共和国憲法 |
概要編集
憲法の規定により、立法権はシンガポールの大統領と共に有する。
選挙編集
直近の選挙編集
過去の選挙編集
1965年にシンガポールが独立して以来、人民行動党(PAP)による事実上の1党支配が続いている。
回 | 施行日 | 概要 |
---|---|---|
17 | 2015年9月11日 | PAP83、WP9、任命議員9[2] |
16 | 2011年5月7日 | PAP80、WP9、SPP1、任命議員9 |
15 | 2006年5月6日 | |
14 | 2001年11月3日 | |
13 | 1997年1月2日 | |
12 | 1991年8月31日 | |
11 | 1988年9月3日 | |
10 | 1984年12月22日 | |
9 | 1980年12月23日 | |
8 | 1976年12月23日 | |
7 | 1972年9月2日 | |
6 | 1968年4月19日 | |
5 | 1963年9月21日 | |
4 | 1959年5月30日 | |
3 | 1955年4月2日 | LF10、PP4、DP2、PAP3、MCA1、UMNO1、MU1、無所属3 |
2 | 1951年3月8日 | PP6、LP2、無所属1 |
1 | 1948年3月20日 | PP3、無所属3 |
脚注編集
- ^ シンガポール総選挙投開票 注目される一党支配下の「変化」産経新聞
- ^ “アジア株11時30分、総選挙後のシンガポール株は下落 香港H株が高い”. 日本経済新聞 2017年11月4日閲覧。