国連大使
国連大使(こくれんたいし、英:UN Ambassador)は、国際連合において派遣国(国連加盟国)の政府を代表し、その外交を担当する者。正式名称は国際連合常駐代表(こくさいれんごうじょうちゅうだいひょう、Permanent representative to the United Nations)。一般に特命全権大使が任じられることが多いことから、上記の通称がされる。
現在の国連大使の一覧 編集
以下は現在の国連大使の一覧である。任命された年月日も付記。
加盟国 編集
国連総会オブザーバー 編集
オブザーバー参加国 編集
*2017年2月1日時点
国名 | 氏名 | 氏名(ラテン文字表記) | 信任された年月日[1] |
---|---|---|---|
バチカン | ベルナルディト・アウザ | Bernardito Auza | 2014年9月19日 |
パレスチナ | リヤード・マンスール | Riyad Mansour | 2005年9月12日[24] |
政府間組織 編集
その他団体 編集
Listed below are representatives from organizations, not sovereign states, described by the United Nations as "Other entities having received a standing invitation to participate as observers in the sessions and the work of the General Assembly and maintaining permanent offices at Headquarters."
*2017年2月1日時点
団体名 | 氏名 | 氏名(ラテン文字表記) | 信任された年月日 |
---|---|---|---|
赤十字国際委員会(ICRC) | フィリップ・スポアリ | Philip Spoerri[45] | 2014年12月17日 |
国際赤十字赤新月社連盟(IFRC) | Alasan Senghore[46] | 2016年6月9日 | |
国際オリンピック委員会(IOC) | Mario Pescante[47] | 2010年3月15日 | |
列国議会同盟(IPU) | Paddy Torsney[48] | 2014年4月16日 | |
マルタ騎士団(SMOM) | Oscar R. de Rojas[49] | 2015年11月3日 |
日本の国連大使 編集
日本は、国際連合本部があるアメリカ合衆国・ニューヨークに置かれる国際連合日本政府代表部(国際連合代表部)に、常駐代表と次席代表の2名の特命全権大使を派遣している。正式には、特命全権大使・国際連合日本政府常駐代表 および特命全権大使・国際連合日本政府次席代表である。特命全権大使以外に、大使・国際連合日本政府次席代表も派遣されている[50]。国際連合代表部大使は、1954年(昭和29年)に日本の国際連合加盟に先立って設置され、1956年(昭和31年)12月18日の加盟に伴って国際連合代表部の指揮監督を行うようになった。外務省では重責の役職である。
また、国際連合欧州本部等があるスイス・ジュネーヴに置かれる在ジュネーブ国際機関日本政府代表部にも国際連合の専門機関等に対して日本政府を代表する特命全権大使が派遣されているが、一般に国連大使と言えば国際連合代表部に置かれた大使を指す。
日本の歴代国連代表部大使 編集
常駐代表のみを記した
- 沢田廉三:1954年(昭和29年)4月1日 - 1955年(昭和30年)7月
- 加瀬俊一:1955年(昭和30年)7月 - 1957年(昭和32年)5月
- 松平康東:1957年(昭和32年)5月 - 1961年(昭和36年)5月
- 岡崎勝男:1961年(昭和36年)6月 - 1963年(昭和38年)6月
- 松井明:1963年(昭和38年)7月 - 1967年(昭和42年)7月
- 鶴岡千仭:1967年(昭和42年)7月 - 1971年(昭和46年)6月
- 中川融:1971年(昭和46年)6月 - 1973年(昭和48年)8月
- 斉藤鎮男:1973年(昭和48年)8月 - 1976年(昭和51年)4月
- 安倍勲:1976年(昭和51年)4月 - 1979年(昭和54年)7月
- 西堀正弘:1979年(昭和54年)7月 - 1989年(平成元年)2月
- 黒田瑞夫:1983年(昭和58年)2月 - 1986年(昭和61年)5月
- 菊地清明:1986年(昭和61年)5月 - 1988年(昭和63年)2月
- 加賀美秀夫:1988年(昭和63年)2月 - 1990年(平成2年)3月
- 波多野敬雄:1990年(平成2年)3月 - 1994年(平成6年)4月
- 小和田恆:1994年(平成6年)4月 - 1998年(平成10年)10月
- 佐藤行雄:1998年(平成10年)10月 - 2002年(平成14年)8月
- 原口幸市:2002年(平成14年)8月 - 2004年(平成16年)12月
- 大島賢三:2004年(平成16年)12月 - 2007年(平成19年)8月
- 高須幸雄:2007年(平成19年)8月 - 2010年(平成22年)8月
- 西田恒夫:2010年(平成22年)8月 - 2013年(平成25年)6月
- 吉川元偉:2013年(平成25年)6月 - 2016年(平成28年)6月
- 別所浩郎:2016年(平成28年)6月 - 2019年(令和元年)10月
- 石兼公博:2019年(令和元年)10月 -
脚注 編集
注釈 編集
- ^ アフガニスタンは2021年8月のターリバーン政権による制圧後、前政権により指名されていたイサクザイ(Ghulam Isaczai)が翌年12月15日付で辞任し、ターリバーン政権は後任としてかつてスポークスパーソンを務めたことのあるスハイル・シャヒーンという人物を指名した[2][3]が、この人事は受け入れられていない。
- ^ 国連ではマケドニアの呼称問題のために「マケドニア旧ユーゴスラビア共和国」 (The Former Yugoslav Republic of Macedonia) と呼ばれ、ラテン文字アルファベット順もこれに従うこととする。
出典 編集
- ^ a b “List of Permanent Representatives and Observers to the United Nations in New York (As of Friday, 25 February 2022)”. United Nations Protocol and Liaison Service. 2022年3月3日閲覧。
- ^ 藤原学思 (2021年12月17日). “タリバンを公然批判、アフガン国連大使が辞任 後任は空席に?”. 朝日新聞デジタル 2022年3月4日閲覧。
- ^ “Fallen Afghan government's UN envoy leaves post” (英語). France 24. (2021年12月17日) 2022年3月4日閲覧。
- ^ “List of Permanent Representatives and Observers to the United Nations in New York (As of Wednesday, 31 January 2018)”. United Nations Protocol and Liaison Service. 2018年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “List of Permanent Representatives and Observers to the United Nations in New York (As of Monday, 26 October 2020)”. United Nations Protocol and Liaison Service. 2020年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月3日閲覧。
- ^ “New Permanent Representative of Bahamas Presents Credentials | Meetings Coverage and Press Releases”. www.un.org (2021年4月7日). 2021年5月29日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
- ^ “Постоянният ни представител в ООН подкрепи Украйна” (ブルガリア語). БНТ. (2022年3月1日) 2022年3月6日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
- ^ “Ο πρέσβης Ανδρέας Χατζηχρυσάνθου μόνιμος αντιπρόσωπος της Κύπρου στον ΟΗΕ” (ギリシア語). ERT News. (2022年2月23日) 2022年3月6日閲覧。
- ^ “Biographical note - New permanent Representative of Georgia presents credentials”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2013年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月21日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
- ^ 平田雄介 (2021年12月7日). “ミャンマーとアフガンの現職国連大使留任を認める 国連総会”. 産経ニュース 2022年3月4日閲覧。
- ^ ミャンマーは2021年2月の軍事政権によるクーデター前に前政権から指名されていたチョー・モー・トゥンと国軍が指名した退役軍人アウン・トゥレイン(Aung Thurein)のどちらを正式な大使とするかが問題となったが、同年12月6日の総会によりその判断の先送りが無投票で承認され、結局チョー・モー・トゥンが留任することとなった[15]。
- ^ “Archived copy”. 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
- ^ “Archived copy”. 2021年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
- ^ “مونكادا أكد اعتزاز بلاده بعلاقات الصداقة التي تربط البلدين … باسم الرئيس الأسد.. صباغ قدم التهاني لرئيس نيكاراغوا بإعادة انتخابه” (アラビア語). الوطن (2022年1月12日). 2022年3月6日閲覧。
- ^ ณรงค์กร มโนจันทร์เพ็ญ [ナロンコーン・マノーチャンペン] (2022年3月3日). “ผู้แทนไทยแสดงจุดยืนในเวที UN โหวตหนุนมติประณามรัสเซียกรณีบุกยูเครน” (タイ語). The Standard: Stand Up for the People 2022年3月6日閲覧。
- ^ “Đại sứ Đặng Hoàng Giang bắt đầu nhiệm kỳ tại Liên hợp quốc”. Báo Đồng Khởi Online. (2022年2月18日) 2022年3月4日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of Palestine presents appointment letter”. 2013年10月10日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for African Union presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2018年3月23日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for Asian-African Legal Consultative Organization presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of the Caribbean Community presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for Cooperation Council for the Arab States of the Gulf presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of Economic Community of Western African States presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Head of European Union Delegation presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for International Chamber of Commerce presents Letter of Appointment”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2018年2月28日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of International Organization for Migration presents Letter of Appointment”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for International Organization of la Francophonie presents Letter of Appointment”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年10月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for International Renewable Energy Agency presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年10月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for the Organisation for International Union for Conservation of Nature and Natural Resources presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2018年2月28日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for the Organisation for International Union for Conservation of Nature and Natural Resources presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for the League of Arab States presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年10月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for the Organisation for Economic Cooperation and Development presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for Organisation of American States presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for Organization of Islamic Cooperation presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of Parliamentary Assembly of the Mediterranean presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of Partners in Population and Development presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer for South Centre presents Letter of Appointment”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年10月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of University for Peace presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Head of the International Committee of the Red Cross Delegation presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of the International Federation of Red Cross and Red Crescent Societies Delegation presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of the International Olympic Committee presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2013年10月10日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of Inter-Parliamentary Union presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ “Biographical note - New Permanent Observer of Sovereign Military Order of Malta presents appointment letter”. United Nations Department of Public Information, News and Media Division, New York. 2017年1月30日閲覧。
- ^ 大使 代表部案内 国際連合(国連) 日本政府代表部
関連項目 編集
- 特命全権大使
- 国連大使の一覧(ウィキペディア英語版)
- アメリカ合衆国国際連合大使