国道251号
長崎県を通る一般国道
国道251号(こくどう251ごう)は、長崎県長崎市から諫早市に至る一般国道である。別名、島原街道ともよばれる道で、島原半島の西海岸沿い区間は「サンセットロード」ともよばれる[1]。
一般国道 | |
---|---|
国道251号 | |
地図 | |
総延長 | 125.6 km |
実延長 | 125.6 km |
現道 | 123.8 km |
制定年 | 1956年(昭和31年) |
起点 | 長崎県長崎市 江戸町交差点(北緯32度44分42.60秒 東経129度52分26.87秒 / 北緯32.7451667度 東経129.8741306度) |
主な 経由都市 |
長崎県雲仙市、南島原市、島原市 |
終点 | 長崎県諫早市 小船越トンネル交差点(北緯32度50分21.63秒 東経130度1分25.46秒 / 北緯32.8393417度 東経130.0237389度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道34号 国道202号 国道324号 国道57号 国道389号 国道207号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集長崎市内で国道34号、雲仙市内、島原市内のごく短区間、雲仙市から終点まで国道57号と重複する。島原半島を一周する一般国道である。
重複区間を除き、長崎市の元・矢上大橋有料道路の一部区間および島原市のごく一部の区間が4車線であるほかは2車線の道路である。島原市の中心部は交通量が非常に多く頻繁に混雑する。[要出典]当該区間の混雑解消を目的に島原道路が建設中であるが、一部のみしか開通していない。
島原市から諫早市にかけては、国道57号との重複区間も含め、ほぼ全線で島原鉄道線と併走している。また、廃線となった同線の加津佐駅(南島原市)- 島原外港駅(現・島原港駅、島原市)間においてもほぼ併走したルートを通っていた。
路線データ
編集一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1] に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
- 起点:長崎市(江戸町交差点 = 国道34号・国道57号・国道202号終点、国道206号・国道324号起点)
- 終点:諫早市(小船越トンネル交差点 = 国道34号交点、国道57号・国道207号上)
- 重要な経過地:長崎県南高来郡愛野町[注釈 2]、同郡小浜町[注釈 2]、同郡口之津町[注釈 3]、島原市、同郡国見町[注釈 2]、同郡愛野町[注釈 2]
- 総延長 : 125.6 km[3][注釈 4]
- 重用延長 : なし[3][注釈 4]
- 未供用延長 : なし[3][注釈 4]
- 実延長 : 125.6 km[3][注釈 4]
- 指定区間:国道34号・国道57号と重複する区間(長崎市・江戸町交差点(起点) - 切通交差点、雲仙市・愛野展望台前交差点 - 雲仙西登山口交差点、島原市・雲仙東登山口交差点 - 島原外港交差点、雲仙市・愛野交差点 - 諫早市・小船越トンネル交差点(終点))[4]
歴史
編集路線状況
編集重複区間
編集- 国道34号・国道57号(長崎市江戸町・江戸町交差点(起点) - 長崎市田中町・切通交差点)
- 国道57号(雲仙市愛野町浜・愛野展望台前交差点 - 雲仙市小浜町北本町・雲仙西登山口交差点)
- 国道389号(南島原市口之津町丙 - 南島原市口之津町丙・須崎交差点)
- 国道57号(島原市秩父が浦町・雲仙東登山口交差点 - 島原市湊町・島原外港交差点)
- 国道389号(雲仙市国見町多比良乙 - 雲仙市国見町土黒甲・国見交差点)
- 国道57号(雲仙市愛野町乙・愛野交差点 - 諫早市小船越町・小船越トンネル交差点(終点))
- 国道207号(諫早市小船越町・小船越交差点 - 諫早市小船越町・小船越トンネル交差点(終点))
道路施設
編集橋梁
編集- 中之橋(中島川、長崎市、国道34号重複区間内)
- 矢上大橋(八郎川、長崎市)
- 有馬橋(有馬川、南島原市)
- 水無川橋(水無川、南島原市 - 島原市)
- 島原大橋(島原市)
- 扇田大橋(中尾川、島原市)
- 三会大橋(寺中川、島原市)
- 瑞穂橋(島原鉄道線・流川、雲仙市)
- 愛野大橋(有明川、雲仙市 - 諫早市、国道57号重複区間内)
トンネル
編集起点から
- 本河内トンネル(下り線):延長254 m、2004年(平成16年)竣工、長崎市(国道34号重複区間内)
- 本河内トンネル(上り線):延長329 m、1999年(平成11年)竣工、長崎市(国道34号重複区間内)
- 新日見トンネル(下り線):延長1,055 m、1994年(平成6年)竣工、長崎市(国道34号重複区間内)
- 新日見トンネル(上り線):延長1,032 m[6]、2021年(令和3年)竣工、長崎市(国道34号重複区間内)
- 飯森第一トンネル:延長70 m、1973年(昭和48年)竣工、諫早市
- 飯森第二トンネル:延長181 m、1973年(昭和48年)竣工、諫早市
道の駅
編集地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | |
---|---|---|---|
国道34号 重複区間起点 国道57号 重複区間起点 国道202号 国道206号 国道324号 |
長崎市 | 江戸町 | 江戸町交差点 / 起点 |
長崎県道235号昭和馬町線 | 馬町 | 馬町交差点 | |
長崎県道116号長崎芒塚インター線 | 本河内町 | 日見バイパス西口交差点 | |
長崎県道116号長崎芒塚インター線 | 芒塚町 | 日見バイパス東口交差点 | |
長崎県道34号野母崎宿線 | 宿町 | 網場入口交差点 | |
国道34号 重複区間終点 国道57号 重複区間終点 |
田中町 | 切通交差点 | |
長崎県道138号田結久山線 重複区間起点 | 諫早市 | 飯盛町里 | |
長崎県道138号田結久山線 重複区間起点 | 飯盛町里 | ||
長崎県道41号諫早飯盛線 | 飯盛町開 | ||
長崎県道55号有喜本諫早停車場線 | 松里町 | ||
長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 | 松里町 | ||
島原半島広域農道 / 雲仙グリーンロード | 雲仙市 | 愛野町乙 | |
国道57号 重複区間起点 長崎県道58号愛野島原線 |
愛野町乙 | 愛野展望台前交差点 | |
長崎県道201号北野千々石線 | 千々石町丙 | ||
長崎県道210号平石千々石線 | 千々石町戊 | 参道口交差点 | |
長崎県道128号雲仙千々石線 | 千々石町庚 | 木場交差点 | |
長崎県道201号北野千々石線 | 小浜町北野 | 富津入口交差点 | |
国道57号 重複区間終点 | 小浜町北本町 | 雲仙西登山口交差点 | |
長崎県道30号小浜北有馬線 | 小浜町金浜 | ||
長崎県道223号荒牧尾登線 | 南串山町乙 | ||
長崎県道130号加津佐停車場山口線 | 南島原市 | 加津佐町乙 | 野田交差点 |
国道389号 重複区間起点 | 口之津町丙 | ||
国道389号 重複区間終点 | 口之津町丙 | 須崎交差点 | |
長崎県道209号山口南有馬線 | 南有馬町乙 | ||
長崎県道30号小浜北有馬線 | 北有馬町己 | 田平交差点 | |
長崎県道47号雲仙西有家線 | 西有家町須川 | 須川交差点 | |
長崎県道132号雲仙有家線 | 有家町山川 | 小川交差点 | |
長崎県道133号雲仙深江線 | 深江町丙 | 須ノ崎交差点 | |
島原道路 / がまだすロード | 深江町丁 | ||
島原道路 / がまだすロード | 島原市 | 秩父が浦町 | 島原南IC |
国道57号 重複区間起点 | 秩父が浦町 | 雲仙東登山口交差点 | |
国道57号 重複区間終点 | 湊町 | 島原外港交差点 | |
長崎県道134号島原湊停車場線 | 広馬場町 | ||
長崎県道58号愛野島原線 | 片町 | ||
長崎県道208号礫石原松尾停車場線 重複区間起点 | 大手原町 | ||
長崎県道202号野田島原線 | 有明町大三東甲 | ||
長崎県道208号礫石原松尾停車場線 重複区間終点 | 有明町大三東甲 | ||
国道389号 重複区間起点 | 雲仙市 | 国見町多比良乙 | |
国道389号 重複区間終点 | 国見町土黒甲 | 国見交差点 | |
長崎県道131号雲仙神代線 | 国見町神代(こうじろ)戊 | 神代交差点 | |
長崎県道220号野田道西郷港線 重複区間起点 | 瑞穂町西郷甲 | ||
長崎県道220号野田道西郷港線 重複区間終点 | 瑞穂町伊福乙 | ||
諫早湾干拓堤防道路 | 吾妻町平江名 | ||
国道251号 / 愛野森山バイパス | 愛野町甲 | 愛野IC | |
国道57号 重複区間起点 | 愛野町乙 | 愛野交差点 | |
国道251号 / 愛野森山バイパス | 諫早市 | 森山町田尻 | 森山東IC |
国道251号 / 愛野森山バイパス | 森山町下井牟田 | 森山西IC | |
長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 重複区間起点 | 森山町下井牟田 | 森山駅前交差点 | |
長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 重複区間終点 | 小野町 | 尾崎交差点 | |
長崎県道125号諫早外環状線 / 島原道路 | 長野町 | 長野IC入口交差点 長野IC | |
長崎県道55号有喜本諫早停車場線 | 鷲崎町 | 鷲崎町交差点 | |
長崎県道41号諫早飯盛線 | 栗面町 | 栗面町交差点 | |
国道207号 重複区間起点 | 小船越町 | 小船越町交差点 | |
国道34号 国道57号 重複区間終点 国道207号 重複区間終点 |
小船越町 | 小船越トンネル交差点 / 終点 |
交差する鉄道
編集沿線
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 佐々木・石野・伊藤 2015, p. 122.
- ^ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2014年8月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月14日閲覧。
- ^ “一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
- ^ “長崎県公報 第10910号”. 長崎県. p. 55 (2020年3月31日). 2020年9月27日閲覧。
- ^ “国道34号新日見トンネル(下り線)が令和3年2月20日15時に開通 〜 トンネル内の対面通行が解消し、定時性・安全性が向上 〜” (PDF). 国土交通省九州地方整備局 長崎河川国道事務所 (2021年1月14日). 2021年2月21日閲覧。
- ^ “コロナ打撃 南島原の道の駅「みずなし本陣ふかえ」 30日で営業終了”. 長崎新聞. 2021年12月24日閲覧。
- ^ “「道の駅ひまわり」がプレオープン”. 南島原市. 2023年4月28日閲覧。
参考文献
編集- 佐々木節、石野哲也、伊藤もずく 著、松井謙介編 編『絶景ドライブ100選[新装版]』学研パブリッシング〈GAKKEN MOOK〉、2015年9月30日。ISBN 978-4-05-610907-8。