国道430号

日本の岡山県を通る一般国道

国道430号(こくどう430ごう)は、岡山県倉敷市から玉野市に至る一般国道である。

一般国道
国道430号標識
国道430号
総延長 39.8 km
実延長 39.8 km
現道 37.9 km
制定年 1982年昭和57年)
起点 岡山県倉敷市
霞橋東詰交差点(北緯34度33分39.41秒 東経133度42分13.30秒 / 北緯34.5609472度 東経133.7036944度 / 34.5609472; 133.7036944 (霞橋東詰交差点)
終点 岡山県玉野市
宇野駅前交差点(北緯34度29分37.54秒 東経133度57分11.22秒 / 北緯34.4937611度 東経133.9531167度 / 34.4937611; 133.9531167 (宇野駅前交差点)
接続する
主な道路
記法
国道429号標識 国道429号
国道30号標識 国道30号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道430号 起点
岡山県倉敷市 霞橋東詰交差点
国道430号 終点
岡山県玉野市 宇野駅前交差点

概要 編集

 
瀬戸内海沿いを走る
岡山県玉野市渋川

起点の倉敷市から瀬戸内海沿いに南下し、同市水島地域・児島地域を経て、玉野市国道30号と重複した後、終点の宇野港付近に至る路線である。起点から岡山県道21号線と交わる児島支所東交差点までは片側2車線、そこから国道30号交点のループ橋南交差点までは片側1車線で整備されている。

路線データ 編集

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史 編集

年表 編集

  • 1982年昭和57年)4月1日 - 一般国道430号(倉敷市 - 玉野市)として指定施行[5]
  • 2018年平成30年) - 児島・玉野の両商工会議所の公募により、玉野市宇野港 - 倉敷市児島観光港の区間に王子マリンロード430の愛称が付けられた[6]
  • 2021年(令和3年)10月4日 - 昭和30年代に建設された玉第1トンネル~玉第3トンネルは断面が不足しており、高さ3.6mを超える大型車が通行できず、また歩道が整備されていないので、自転車や歩行者の通行に支障をきたしていたため老朽化したトンネルを新しくし、安全に通れるようにトンネルを含む現道を拡幅する工事を令和6年5月31日まで実施。この改築工事によって玉第二トンネル・玉第三トンネルは拡幅され、玉第一トンネルは開削され消失した。

路線状況 編集

別名 編集

  • 八間川通り(倉敷市)

重複区間 編集

  • 国道30号(玉野市・ループ橋南交差点 - 玉野市・宇野駅前交差点(終点))

道路施設 編集

トンネル 編集

起点から順に主な構造物は次のとおり。

  • 玉第三トンネル (玉野市)
    • 読み: たまだい3トンネル、延長 227 m [7]
  • 玉第二トンネル (玉野市)
    • 読み: たまだい2トンネル、延長 118 m [7]
  • 玉第一トンネル (玉野市)
    • 読み: たまだい1トンネル、延長49.5m
    • 令和3年~令和6年にかけて行われる玉トンネル拡幅工事に伴って開削され2022年4月までに姿を消し現存しない
  • 玉野トンネル (玉野市)

地理 編集

 
倉敷市中畝付近(2013年9月

通過する自治体 編集

交差する道路 編集

  • 国道429号 (倉敷市)
  • E30 瀬戸中央自動車道 児島IC[注釈 4] (倉敷市) 
  • 国道30号 (玉野市)

沿線 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b c d e f g h i j 2021年3月31日現在
  3. ^ 道路実延長における歩道設置延長。
  4. ^ 倉敷市道を介した間接接続。

出典 編集

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年8月27日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2022. 国土交通省道路局. 2022年5月15日閲覧。
  3. ^ 『道路統計年報』 2012年版 -道路の現況(表26)- (PDF)国土交通省道路局、2013年(平成25年)3月15日閲覧。
  4. ^ 岡山県南広域市町村圏振興計画書(図2-1-1) 昭和48年, p. 15.
  5. ^ 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和56年政令第153号)”. 法庫. 2013年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月23日閲覧。
  6. ^ “国道愛称 王子マリンロード430 宇野港―児島観光港”. 山陽新聞(山陽新聞デジタル) (山陽新聞社). (2018年4月12日). http://www.sanyonews.jp/article/698295/1/ 2018年4月23日閲覧。 
  7. ^ a b 「トンネル内の道路附属物の一斉点検結果について」 (PDF) 、岡山県庁土木部道路整備課(平成25年3月14日付発表)、2013年(平成25年)3月15日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集