ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
土御門殿 (曖昧さ回避)
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
言語
ウォッチリストに追加
編集
土御門殿
(つちみかどどの)
藤原道長
およびその子孫である
御堂流
摂関家
の邸宅で、
後一条天皇
・
後朱雀天皇
・
後冷泉天皇
の
里内裏
として用いられた建物。→
土御門殿
(
土御門京極殿
)。
鳥羽天皇
・
崇徳天皇
・
近衛天皇
の里内裏として用いられた建物。→
土御門内裏
。
光明天皇
の里内裏で、以後
北朝
天皇の内裏とされた建物、後の京都御所の原形。→
土御門東洞院殿
。
具平親王
およびその子孫である
村上源氏
の邸宅。→
土御門殿 (村上源氏)
。
このページは
曖昧さ回避のためのページ
です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。
このページへリンクしているページ
を見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。