地人会(ちじんかい)とは、

  1. 1981年に設立された演劇制作体。以下で詳述。
  2. 1948年に、安部幸明貴島清彦髙田三郎平尾貴四男によって結成された作曲グループ。

地人会(ちじんかい)は、1981年に演出家木村光一が設立した演劇制作体。現「地人会新社」。代表は渡辺江美。

概要編集

  • 第1回公演は「クリスティーン・その愛のかたち」(アーノルド・ウェスカー・作)だった。翻訳劇だけでなく、山田太一井上ひさし水上勉の脚本が多い。
  • 1985年から2007年まで年に一度、原爆の悲惨さを訴える朗読劇「この子たちの夏〜1945・ヒロシマ ナガサキ〜」(構成も手がけている)を行われていた。
  • 2004年には菊池寛賞を受賞した。
  • 2007年に解散後、2012年に「地人会新社」(代表:渡辺江美)として再スタートした[1]

代表作編集

山田太一作品編集

ほか

水上勉作品編集

井上ひさし作品編集

その他の作品編集

  • 朝焼けのマンハッタン(斎藤憐・作)

脚注編集

  1. ^ 地人会新社(地人会新社とは?)

外部リンク編集