型抜き
この項目の現在の内容は百科事典というよりは辞書に適しています。 |
型抜き(かたぬき、英:die cuttingあるいはshearing)とは、枠や型紙などを用いて、形を抜き取ること[1]。また、それに用いる道具のこと[1]。
概要編集
道具全体は「型抜き」と呼ぶが、その道具の中でも枠(型)だけは「抜き型(ぬきがた)」や「抜き枠」などと呼ぶことが一般的[要出典]。クッキーや野菜を型抜きする調理器具は抜き型とも呼称する。[2]。
金属板を型抜きした後、折り曲げて作られたブックエンド。
脚注編集
出典編集
- ^ a b “型抜きとは - コトバンク”. 2021年5月19日閲覧。
- ^ “抜き型とは - コトバンク”. 2021年5月19日閲覧。