大分県立芸術文化短期大学
日本の大分県大分市に本部を置く公立大学
大分県立芸術文化短期大学(おおいたけんりつげいじゅつぶんかたんきだいがく、英語: Oita Prefectural College of Arts and Culture)は、大分県大分市上野丘東1-11に本部を置く日本の公立大学。1959年創立、1961年大学設置。大学の略称は芸短、大分芸短、芸文短大、大分芸文短大。
大分県立芸術文化短期大学 | |
---|---|
![]() | |
正門より。手前が人文棟、奥は県立芸術緑丘高校 | |
大学設置 | 1961年 |
創立 | 1959年 |
学校種別 | 公立 |
設置者 | 公立大学法人大分県立芸術文化短期大学 |
本部所在地 | 大分県大分市上野丘東1-11 |
学生数 | 833 |
学部 |
美術科 音楽科 国際総合学科 情報コミュニケーション学科 |
研究科 |
造形専攻 音楽専攻 ※四年制大学卒業者と同じ「芸術学」取得可 |
ウェブサイト | http://www.oita-pjc.ac.jp/ |
概観 編集
大学全体 編集
大分県により大分県立芸術短期大学として1961年に設置された。元々は芸術系(美術科・音楽科)2学科だったが、1992年度より人文系2学科を増設し、4つの学科を擁する総合短大となっている。芸術系(美術科・音楽科)には短大卒業後に2年間の専攻科課程があり、4年制大学同等の学士の取得が可能である。愛称は「芸短(ゲイタン)」。新聞等の表記は「芸文短大」と表記されることが多い。
教育および研究 編集
- 大分県立芸術文化短期大学には、美術科・音楽科の芸術系2学科と国際総合学科・情報コミュニケーション学科の人文系2学科がある。音楽科では定期演奏会、国際総合学科では海外研修が行われている。
- 一般教育科目には、「大分の美術」と称した科目がある。
学風および特色 編集
沿革 編集
- 1958年11月20日-大分県立別府緑丘高等学校に、美術課程、音楽課程の専攻科設置が決定[1]。
- 1959年4月1日 -大分県立別府緑丘高等学校に専攻科を設置[1]。
- 1961年
- 1965年3月20日 - 大分県立別府緑丘高等学校が、附属高等学校となる[1]。
- 1975年4月1日 - 別府市から現在地にキャンパスを移転[1]。
- 1979年4月1日
- 1980年12月1日 - 附属緑丘高等学校が構内に新築移転[1]。
- 1992年4月1日
- 2003年4月1日 - コミュニケーション学科を情報コミュニケーション学科に改称[1]。
- 2006年4月1日 - 公立大学法人となる[1]。
- 2007年4月1日 - 2年制の認定専攻科(造形専攻、音楽専攻)を開設[1]。
- 2009年 - 音楽科の専攻制を廃止し、コース別(声楽、理論、作曲、指揮、ピアノ、管弦打コース)に再編。
- 2010年4月8日 - 竹田市の竹田市立下竹田小学校跡地に「芸文短大・竹田キャンパス」を開設[1]。
- 2013年4月1日
- 2015年4月1日 - 情報コミュニケーション学を心理スポーツ・地域ビジネス・情報メディアの3コースに改編[1]。
基礎データ 編集
所在地 編集
- 大分県大分市上野丘東1-11
交通アクセス 編集
象徴 編集
教育および研究 編集
組織 編集
学科 編集
2009年度からの学科体制 編集
- 美術科(美術専攻・デザイン専攻/ビジュアルデザイン・メディアデザイン・プロダクトデザイン)
- 音楽科(声楽、音楽理論、作曲、指揮、ピアノ、管弦打コース)
- 国際文化学科(現・国際総合学科)
- 情報コミュニケーション学科
2008年度までの学科体制 編集
- 美術科
- 美術専攻
- デザイン専攻
- 生活芸術専攻:募集は1991年度まで
- 音楽科
- 器楽専攻
- 声楽専攻
- 情報コミュニケーション学科
- 国際文化学科
専攻科 編集
- 造形専攻
- 音楽専攻
別科 編集
- なし
取得資格について 編集
附属機関 編集
- 大分県立芸術文化短期大学附属図書館
- 情報教育センター
- 視聴覚メディアセンター
教育 編集
- 特色ある大学教育支援プログラム
- 「多彩な演奏会による地域交流教育の工夫改善」において2004年度に採択されている。
学生生活 編集
部活動・クラブ活動・サークル活動 編集
学園祭 編集
- 大分県立芸術文化短期大学の学園祭は「芸短祭」と呼ばれる。
- 夏に開催される「七夕祭」もある。
大学関係者と組織 編集
大学関係者組織 編集
- 大分県立芸術文化短期大学には同窓会組織がある。これには、旧来の大分県立芸術短期大学も含まれている。
大学関係者一覧 編集
プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
大学関係者 編集
著名な出身者 編集
施設 編集
キャンパス 編集
- 体育館
- 工房棟
- 音楽ホール(学生食堂、コンビニがある)
- 彫刻棟
- 美術棟
- デザイン棟
- 芸術棟
- 管理棟
- 駐車場
- テニスコートほか
対外関係 編集
他大学との協定 編集
日本 編集
カナダ 編集
イギリス 編集
中国 編集
系列校 編集
高等学校専攻科を母体として設置されたまたは構想のあった短大 編集
- 会津大学短期大学部(開学当初は会津短期大学)
- 京都市立音楽短期大学(現在の京都市立芸術大学)
- 福岡県立農業短期大学
卒業後の進路について 編集
就職について 編集
- 美術科:アドパスカル・佐伯印刷・パナホーム・大分交通・宮脇書店他、一般企業やデザイン関連、中学校教諭などがある。作家活動する人も多い。
- 音楽科:ヤマハ・カワイ音楽教室・山野楽器・第一楽器・朝日生命保険・ファイブフォックスなどがある。
- 情報コミュニケーション学科:大分県信用組合・大分銀行・鹿児島銀行・中央三井信託銀行・宮崎太陽銀行・新日本製鐵・ケーズデンキ・中央出版ほか。
- 国際文化学科:豊和銀行・大分みらい信用金庫・三井住友銀行・熊本ファミリー銀行・日本生命保険・ナリス化粧品ほか。
編入学・進学実績 編集
- 大分県立芸術文化短期大学専攻科以外では以下の実績がある。
- 美術科:武蔵野美術大学・女子美術大学・京都嵯峨芸術大学・別府大学・岡山県立大学・佐賀大学・福岡教育大学・山口県立大学ほか
- 音楽科:東京藝術大学・京都市立芸術大学・愛知県立芸術大学・東邦音楽大学・武蔵野音楽大学・フェリス女学院大学・名古屋音楽大学・同志社女子大学・大阪芸術大学・エリザベト音楽大学・活水女子大学ほか。
- 情報コミュニケーション学科:熊本大学・佐賀大学・大分大学・宮崎大学・北九州市立大学・愛媛大学・高知大学・下関市立大学・山口県立大学・高崎経済大学・早稲田大学ほか
- 国際文化学科:筑波大学・島根大学・広島大学・山口大学・愛媛大学・熊本大学・鹿児島大学・大阪女子大学・下関市立大学・北九州市立大学・津田塾大学・創価大学・愛知学院大学・京都外国語大学・久留米大学ほか
附属学校 編集
- かつて、大分県立芸術文化短期大学附属緑丘高等学校を擁していた。
脚注 編集
参考文献 編集
関連項目 編集
外部リンク 編集
座標: 北緯33度13分24.7秒 東経131度36分56.2秒 / 北緯33.223528度 東経131.615611度