大原英二
日本の将棋棋士
大原 英二(おおはら えいじ、1929年1月10日 - 2001年7月13日)は、将棋棋士。野村慶虎七段門下。棋士番号は72。高知県高岡郡越知町の生まれ。
大原英二 七段 | |
---|---|
名前 | 大原英二 |
生年月日 | 1929年1月10日 |
没年月日 | 2001年7月13日(72歳没) |
プロ入り年月日 | 1956年2月18日(27歳) |
引退年月日 | 1990年3月31日(61歳) |
棋士番号 | 72 |
出身地 | 高知県高岡郡越知町 |
所属 | 日本将棋連盟(関西) |
師匠 | 野村慶虎七段 |
段位 | 七段 |
棋士DB | 大原英二 |
戦績 | |
竜王戦最高クラス | 6組 |
順位戦最高クラス | B級2組 |
2017年8月24日現在 |
棋歴編集
1950年、アマ名人戦で高知県代表となり[1]、1951年、4級で同郷の野村慶虎に入門。
第14期(1959年度)C級2組順位戦で10勝3敗・2位の成績を挙げ、初昇級。勝てば昇級(自力昇級)という状況で迎えた最終局で佐藤大五郎(1位で昇級)に勝ち、同じく最終局で勝って10勝3敗とした内藤國雄との接戦の昇級争いを制した。
第7回(1963年度)古豪新鋭戦で決勝進出。佐伯昌優に敗れて準優勝。
第18期(1963年度)C級1組順位戦で、開幕7連勝から9勝2敗・1位の成績を挙げ、35歳で自己最高のB級2組へ昇級。
第3回(1976年度)名棋戦で、準々決勝に進出。
第5回(1978年度)名将戦の予選で谷川浩司らを下し、本戦では2回戦進出(内藤國雄に敗れる)。
1979年度、テレビ棋戦の早指し将棋選手権(第13回)で予選を突破。さらに、本戦1回戦で勝利。2回戦で同郷の森雞二に敗れる。
1990年、現役を引退。
棋風編集
昇段履歴編集
主な成績編集
- 第7回(1963年度)古豪新鋭戦 準優勝
- 在籍クラス
- 表彰