大和村 (茨城県真壁郡)

日本の茨城県真壁郡にあった村

大和村(やまとむら)は茨城県真壁郡にあったである。

やまとむら
大和村
雨引観音
大和村旗
大和村旗
大和村章
大和村章
大和村旗 大和村章
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
真壁町大和村岩瀬町桜川市
現在の自治体 桜川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
真壁郡
市町村コード 08504-9
面積 29.22 km2
総人口 7,296
推計人口、2005年9月1日)
隣接自治体 真壁町、岩瀬町、筑西市
村の木 ケヤキ
村の花 キク
大和村役場
所在地 309-1293
茨城県真壁郡大和村大字羽田1023

桜川市大和庁舎(旧大和村役場)
外部リンク 大和村 (Internet Archive)
座標 北緯36度19分38秒 東経140度05分26秒 / 北緯36.32728度 東経140.09047度 / 36.32728; 140.09047 (大和村)座標: 北緯36度19分38秒 東経140度05分26秒 / 北緯36.32728度 東経140.09047度 / 36.32728; 140.09047 (大和村)
大和村の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

概要 編集

茨城県県西部に位置し、農業と石材業が盛んな温暖な村、村北部にJR東日本水戸線が通過しており、大和駅を通じ通勤や通学、観光に利用できる。国道50号も近接しており、交通の便は良好である。

東部にある安産子育ての雨引観音は観光地としても有名である。

2005年10月1日、近隣の真壁町西茨城郡岩瀬町と合併し桜川市となった。

地理 編集

隣接していた自治体 編集

歴史 編集

年表 編集

行政区域変遷 編集

  • 変遷の年表
大和村村域の変遷(年表)
月日 旧大和村村域に関連する行政区域変遷
1889年明治22年) 4月1日 町村制施行により、以下の村が発足[2][3]
  • 雨引村 ← 東飯田村・本木村・阿部田村・大曾根村・羽田村
  • 大国村 ← 青木村・高森村・大国玉村・高久村・金敷村
1954年昭和29年) 1月22日 雨引村・大国村が合併し大和村が発足。
1957年(昭和32年) 岩瀬町の一部(中泉の一部)を編入。
2005年平成17年) 10月1日 真壁町西茨城郡岩瀬町と合併し桜川市が発足。同日、大和村廃止。
  • 変遷表
大和村村域の変遷表
1868年
以前
1868年 - 1889年 1889年
4月1日
1889年 - 1944年 1945年 - 1989年 1989年 - 現在 現在
東飯田村 1876年
東飯田村
雨引村 雨引村 1954年1月22日
大和村
2005年10月1日
桜川市
桜川市
西飯田村
本木村
阿部田村
大曾根村
羽田村
青木村 大国村 大国村
高森村
大国玉村
高久村
金敷村

就業人口 編集

  • 第1次産業:522人
  • 第2次産業:1,810人
  • 第3次産業:1,443人

2000年

財政 編集

  • 歳入:32億7,101万3,000円
  • 歳出:31億3,830万6,000円

2001年

行政 編集

  • 村長:飯島輝信
  • 議会議長:鈴木好史

姉妹都市 編集

交通 編集

鉄道 編集

道路 編集

脚注 編集

  1. ^ 「大和村 雨引小学校・体力増進センター竣工」『いはらき茨城新聞社、1985年3月14日付日刊、8面。
  2. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 7 福島県』、角川書店、1981年 ISBN 4040010701より
  3. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より

関連項目 編集

外部リンク 編集