大学頭

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
  • 大学頭(だいがくのかみ) - 律令制において官吏養成を担う機関である大学寮に置かれた官職。従五位上相当、定員は1名、唐名は「国子祭酒」「祭酒」。
  • 大学頭(だいがくのかみ) - 江戸幕府に仕えた儒官の長の役職として、武家官位の大学頭に任じられた。元禄4年(1691年)、林家三代の林信篤(鳳岡)が初めて任命され、以後代々、林家が世襲したため林大学頭とも称した。昌平坂学問所の管理運営、外交などを所掌した。