大宮ソニックシティ
大宮ソニックシティ(おおみやソニックシティ)は、埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目にある再開発地区である。通称はソニックシティ。
大宮ソニックシティ OMIYA SONIC CITY | |
---|---|
| |
施設情報 | |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 |
座標 | 北緯35度54分19.9秒 東経139度37分10.5秒 / 北緯35.905528度 東経139.619583度座標: 北緯35度54分19.9秒 東経139度37分10.5秒 / 北緯35.905528度 東経139.619583度 |
状態 | 完成 |
着工 | 1986年(昭和61年)1月 |
竣工 | 1988年(昭和63年)3月 |
開業 | 1988年(昭和63年)4月 |
用途 | 事務所・店舗・ホテル・ホール |
地上高 | |
高さ | 136.85m |
最上階 | 31階 |
各種諸元 | |
階数 | 地上31階・地下4階、塔屋1階 |
敷地面積 | 17,484 m² |
建築面積 | 12,110 m² |
延床面積 |
131,256 m² ※ソニックシティビル89,763m2 |
構造形式 | 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造) |
エレベーター数 | 16基(東芝製6基、日立・三菱製4基、オーチス製2基) |
駐車台数 | 150台 |
関連企業 | |
設計 | 日建設計 |
施工 | フジタ工業 |
デベロッパー | 埼玉県・日本生命保険 |
管理運営 |
大宮ソニックシティ株式会社 財団法人埼玉県産業文化センター |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7番地5 ソニックシティビル12階 |
代表者 | 代表取締役 清水 一朗 |
資本金 | 2000万円 |
純利益 | 60万1000円(2019年03月31日時点)[1] |
総資産 | 2億3033万4000円(2019年03月31日時点)[1] |
決算期 | 3月末日 |
概要編集
大宮駅西口徒歩3分の場所にあり、埼玉県、さいたま市、日本生命保険が所有する。再開発事業の一環として大宮商工会館跡に[2]、埼玉県・大宮市などにより1986年(昭和61年)に着工され、1988年(昭和63年)6月に完成した。ソニックシティビル(31階建て)と大ホール(4階建て)、パレスホテル(13階建て)の3つの部分に分かれている。
埼玉県、さいたま市が所有する部分は「財団法人埼玉県産業文化センター」が管理し、日本生命所有部分は「大宮ソニックシティ株式会社」が管理している。コンサート等の各種イベント会場、事務所、店舗、ホテルなどとして運営されている。なお、「SONIC」の名称はそれぞれ「埼玉県」(Saitama)「大宮市」(Omiya)「日本生命」(Nihon-seimei)、「産業」もしくは「国際」(Industry/International)、「文化」もしくは「コンベンション」(Culture/Convention)の頭文字を意味している。
毎年2月の第2日曜日、8月の第1日曜日、1月1日は法定点検のため、全館休館日となる。
ソニックシティビル編集
- 地上31階(塔屋1階)地下4階
竣工当時は、埼玉県内で初めて30階を超えた建築物であり、高さ100m以上の高層建築物であったことから話題になった。現在埼玉県の最高層は川口市の超高層マンションエルザタワー55の185.8m(地上55階)、オフィスビルではさいたま新都心の明治安田生命さいたま新都心ビルの168.3m(地上35階)となっている。
エレベーター編集
エレベーターは、低層用(地下1階 - 14階)と駐車場用(地下3階 - 2階)が東芝製、中層用(2階・14階 - 23階)が日立製、高層用(2階・14階・23階 - 31階)が三菱製であるが、14階食堂と23階に乗り継ぎ階がある。一方13階は機械室があるため通過する。が、2011年度から2012年度にかけてリニューアル完了したことにより、エレベーターのアナウンス・チャイムは、駐車場用を除き3バンクとも全て高層用に統一するようになった。
- 低層用(No.1-4号機、東芝製)
- 地下1階 - 14階(13階通過)
- 中層用(No.5-8号機、日立製)
- 2階・14階 - 23階
- 高層用(No.9-12号機、三菱製)
- 2階・14階・23階 - 31階
- 非常用(No.13・14号機、オーチス製)
- 地下4階・中地下4階・地下3階 - 31階(13階には中間階機械室がある)
- 駐車場用(No.15・16号機、東芝製で東芝のアナウンスが流れる)
- 地下3階 - 2階
主なテナント編集
- 低層部
- 機械室(地下4階・13階、施設関係者以外立入禁止)
- 地下駐車場(地下3階-地下2階)※隣にあるパレスホテル大宮の地下駐車場に連絡。
- 展示場1~5(地下1階)
- 埼玉県物産観光館「そぴあ」(2階)
- 埼玉県パスポートセンター(2階)
- 店舗(タリーズコーヒー・ファミリーマート・J's旅道具・ニッセイ・ライフプラザ大宮・岡三証券大宮支店など、2-4階)
- ㈱エスフィット、ヘヤギメ!法人営業本部 さいたま大宮支店(3階)
- 埼玉県警察再交付・国外運転免許センター(4階)
- さいたま市大宮ソニック市民ホール(4階)[3]
- 埼玉県産業文化センター(ソニックシティホール・公共テナント区画の運営者 5階)
- 埼玉大学大宮ソニックシティカレッジ(サテライトキャンパス 5階)
- パレスセントラルフィットネスクラブ(6階)
- 埼玉県商工会議所連合会(7階)
- さいたま商工会議所 業務本部・大宮支所(8階)
- 貸会議室(5-9階)
- 埼玉県産業振興公社(10階)
- 埼玉県信用保証協会(11階)
- ㈱メディカルリソース 大宮営業所(12階)
- ゼクシィ 大宮ソニックシティ店(12階)
- 兵新装備株式会社 さいたま営業所(12階)
- 中層部
- 天空のジパング(シダックス運営のカフェテリア 14階)
- ㈱FPG 大宮支店(15階)
- 東芝エレベータ㈱ 北関東支社(15階)
- 司法書士法人山田合同事務所 さいたま事務所(17階)
- クシブチ国際特許事務所 さいたま本部(18階)
- ネクセリア東日本㈱ 関東西支店(18階)
- ㈱パソナ さいたま(19階)
- ㈱MDI 大宮賃貸センター(20階)
- 武田薬品工業㈱ さいたま営業所(21階)
- ツヴァイ さいたま(21階)
- マイナビ 埼玉支社(22階)
- 高層部
- 日本生命保険 さいたま支社(23階)
- ㈱スタッフサービス 大宮支店(24階)
- リクルート さいたま支社(25階)
- ㈱税務研究会 関東信越支局(26階)
- 積水ハウス㈱ 埼玉支店(27階)
- ㈱マンダム さいたま営業所(28階)
- ㈱トラスト・テック 大宮オフィス(28階)
- ピー・シー・エー㈱ 関東支店(29階)
- ㈱ニチイ学館 大宮支店(29階)
- 大宮シティクリニック(診療所 30階、エレベーター乗場は他階とは違う)
- 三井ホーム㈱ 埼玉支店(31階)
など。
- 撤退したテナント
- Switch! Station 大宮SONIC - ビル開業当初から2009年(平成21年)まで、30-31階で東京電力(東電ピーアールが運営)による入館料無料のPR施設「TEPCO SONIC(テプコ・ソニック)」が営業していた。
- 子供向けのミニゲームや発電関連の資料の展示など電力館の姉妹館的な展示施設群と、IHクッキングヒーターを使用したクッキングスタジオなどで構成されていた。
- 窓際のフリースペースにはコイン式望遠鏡が置かれており、展望目的のみで利用することもできた。
- TEPCO SONIC閉館後、科学館的な部分を廃して31階部分にオール電化住居のモックアップを複数展示したショールーム「Switch! Station 大宮SONIC」に転換する形で再オープンした。
- しかし、2011年(平成23年)3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)後は臨時休館とされ、その後の東京電力福島第一原子力発電所事故による事業整理によって、同社のPR館と東電ピーアールごと会社清算されることになったため、再開されること無く、2011年(平成23年)5月30日付けで閉館となった。なお跡地の30階部分は、2011年5月に人間ドック・一般内科を扱う「大宮シティクリニック」が14階から移転。31階の「ペイサージュ」は、Switch! Station閉館後も継続営業されていたが、2011年11月末で閉店となった。
パレスホテル大宮編集
パレスホテル大宮 | |
---|---|
ホテル概要 | |
正式名称 | パレスホテル大宮 |
運営 | パレスエンタープライズ |
階数 | 地下3階 - 地上13階 |
部屋数 | 204室 |
開業 | 1988年4月14日 |
最寄駅 | JR大宮駅 |
最寄IC | 首都高速埼玉新都心線新都心西出入口 |
所在地 |
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番5号 |
公式サイト | 公式サイト |
ソニックシティビルに連接した地上13階地下3階建てのビルに、パレスホテルグループのパレスホテル大宮が所在する。運営は株式会社パレスエンタープライズ。部屋数は204室で、6つのレストラン・バー、19の宴会場、屋内温水プール、サウナなどの施設を有する。
ソニックシティホール編集
- 正式名称:埼玉県産業文化センターホール[4]
- 設置者:埼玉県
- 指定管理者:財団法人埼玉県産業文化センター
- 大ホール:客席数:2,505席うち車椅子10席(2層)
- 小ホール:客席数:496席うち車椅子4席
- 国際会議室
鐘塚公園編集
屋外に公開空地として鐘塚公園 (管理はさいたま市)があり、イベント会場として使われることもある。また、ソニックシティビルの地上階から地下1階まで花壇を兼ね備えた大階段があり、こちらもイベント会場として使われることもある。
関連項目編集
脚注編集
出典編集
- ^ a b 大宮ソニックシティ株式会社 第32期決算公告
- ^ 大宮商工会館は1961年に完成。ホールも有する地上7階建てのビルだったが、ソニック建設のため1985年に築24年で解体された。また西側にあった桜木小学校も現在の場所に移転している。
- ^ さいたま市大宮ソニック市民ホール条例
- ^ 埼玉県産業文化センター条例