大崎広小路駅
日本の東京都品川区にある東急電鉄の駅
大崎広小路駅(おおさきひろこうじえき)は、東京都品川区大崎四丁目にある、東急電鉄池上線の駅である。駅番号はIK02。
大崎広小路駅 | |
---|---|
駅入口(2015年10月) | |
おおさきひろこうじ Ōsakihirokōji | |
◄IK01 五反田 (0.3 km) (1.1 km) 戸越銀座 IK03► | |
![]() | |
所在地 | 東京都品川区大崎四丁目1番1号 |
駅番号 | IK02 |
所属事業者 | 東急電鉄 |
所属路線 | ■池上線 |
キロ程 | 0.3 km(五反田起点) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
6,308人/日 -2021年- |
開業年月日 | 1927年(昭和2年)10月9日[1] |
歴史編集
1927年開業。当初の1年ほどは池上線の終点だった。北隣の五反田駅とは駅間距離が約340メートルと非常に近い。また、大崎駅へも徒歩で行ける距離にある。
昭和中期に泉岳寺線の建設計画が浮上した際に、当駅を含む池上線の一部区間を廃止して、代替として当駅と戸越銀座駅の間に桐ヶ谷駅を建設して復活させ、同駅から泉岳寺線に入って都営地下鉄三田線と相互直通運転を行う構想があった。
山手通りの架道橋架け替え工事が2008年から2014年まで行われ、それに際してコンコースの改修工事が行われた。駅へ出入りする時は、長年、階段を数段上らなければならなかったが、改修工事によってバリアフリー化された。
年表編集
- 1927年(昭和2年)10月9日 - 池上電気鉄道桐ヶ谷駅(廃駅) - 当駅間の延伸により開業[1]。
- 1928年(昭和3年)6月17日 - 池上電気鉄道当駅 - 五反田間が開通し、終着駅でなくなる。
- 1934年(昭和9年)10月1日 - 池上電気鉄道の吸収合併により、目黒蒲田電鉄(現在の東急の前身)の駅となる。
駅名の由来編集
広小路とは道路幅の広い街路のことで、駅のすぐ脇にある大崎広小路に由来する。
駅構造編集
島式ホーム1面2線を有する高架駅。サービスマネジャー導入駅のため、旗の台駅から遠隔監視している。
トイレは1階改札内にあるが、男性用の小便器の他は男女兼用の多機能トイレ(オストメイト・乳幼児対応設備あり)があるのみ。
のりば編集
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 池上線 | 下り | 旗の台・雪が谷大塚・蒲田方面[2] |
2 | 上り | 五反田方面[3] |
利用状況編集
2021年度の1日平均乗降人員は6,308人であった[4]。五反田駅に非常に近接している(わずか300m)ため、利用者は少ない。
近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下表の通り。
年度 | 1日平均 乗降人員[6] |
1日平均 乗車人員[7] |
出典 |
---|---|---|---|
1990年(平成 | 2年)3,934 | [* 1] | |
1991年(平成 | 3年)4,046 | [* 2] | |
1992年(平成 | 4年)3,896 | [* 3] | |
1993年(平成 | 5年)3,592 | [* 4] | |
1994年(平成 | 6年)3,553 | [* 5] | |
1995年(平成 | 7年)3,604 | [* 6] | |
1996年(平成 | 8年)3,573 | [* 7] | |
1997年(平成 | 9年)3,512 | [* 8] | |
1998年(平成10年) | 3,408 | [* 9] | |
1999年(平成11年) | 3,421 | [* 10] | |
2000年(平成12年) | 3,427 | [* 11] | |
2001年(平成13年) | 3,449 | [* 12] | |
2002年(平成14年) | [8]6,991 | 3,468 | [* 13] |
2003年(平成15年) | [8]7,349 | 3,645 | [* 14] |
2004年(平成16年) | 7,592 | 3,759 | [* 15] |
2005年(平成17年) | 7,632 | 3,705 | [* 16] |
2006年(平成18年) | 8,053 | 3,921 | [* 17] |
2007年(平成19年) | 8,494 | 4,123 | [* 18] |
2008年(平成20年) | 8,882 | 4,282 | [* 19] |
2009年(平成21年) | 8,821 | 4,225 | [* 20] |
2010年(平成22年) | 8,679 | 4,159 | [* 21] |
2011年(平成23年) | 8,389 | 4,008 | [* 22] |
2012年(平成24年) | 8,387 | 3,995 | [* 23] |
2013年(平成25年) | 7,651 | 3,607 | [* 24] |
2014年(平成26年) | 7,733 | 3,688 | [* 25] |
2015年(平成27年) | 7,977 | 3,831 | [* 26] |
2016年(平成28年) | 8,195 | 3,942 | [* 27] |
2017年(平成29年) | 8,421 | 4,047 | [* 28] |
2018年(平成30年) | 8,537 | 4,096 | [* 29] |
2019年(令和元年) | 8,633 | 4,142 | [* 30] |
2020年(令和 | 2年)5,618 | ||
2021年(令和 | 3年)6,308 |
駅周辺編集
- 立正大学 品川キャンパス
- 警視庁 大崎警察署
- 就労移行支援事業・げんき品川
- 池上線五反田高架下
- 大崎郵便局
- TOC(東京卸売センター)ビル
- TOCビル内郵便局
- 国道1号(第二京浜)
- 山手通り
- 中原街道
- タキゲン製造 本社・東京店
- 城南信用金庫 本店
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線・都営地下鉄浅草線 五反田駅(当駅北東)
- JR東日本山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京臨海高速鉄道りんかい線 大崎駅(当駅南東)
バス路線編集
大崎広小路(東急バス)
隣の駅編集
当駅と北隣の五反田駅との駅間距離は世田谷線を除く東急線内で一番短い(約0.3km)。
脚注編集
出典編集
- 東京都統計年鑑
- ^ 東京都統計年鑑(平成2年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成3年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
- ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ^ 東京都統計年鑑(平成12年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成13年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成14年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成15年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成16年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成17年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成18年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成19年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成20年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成23年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成24年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成25年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成26年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成27年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成28年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成29年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成30年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成31年・令和元年)
参考文献編集
- 宮田道一 『東急の駅 今昔・昭和の面影』JTBパブリッシング、2008年9月1日。ISBN 9784533071669。
関連項目編集
外部リンク編集
- 大崎広小路駅(各駅情報) - 東急電鉄