大村駅 (兵庫県)
日本の兵庫県三木市にある神戸電鉄の駅
大村駅(おおむらえき)は、兵庫県三木市大村字谷後にある、神戸電鉄粟生線の駅[1]。駅番号はKB54。
大村駅* | |
---|---|
![]() 駅舎とその周辺 | |
おおむら ŌMURA | |
◄KB53 三木 (1.5 km) (2.4 km) 樫山 KB55► | |
![]() | |
兵庫県三木市大村字谷後845-4[1] | |
駅番号 | KB54 |
所属事業者 | 神戸電鉄 |
所属路線 | ■粟生線 |
キロ程 |
20.8 km(鈴蘭台起点) 新開地から28.7 km |
駅構造 | 地上駅[1] |
ホーム | 1面1線[1] |
乗車人員 -統計年次- |
493人/日(降車客含まず) -2019年- |
乗降人員 -統計年度- |
818[2]人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1951年(昭和26年)12月28日[1] |
備考 |
無人駅[1] * 1952年-1988年は電鉄大村駅[1] |
歴史 編集
駅構造 編集
単式1面1線のホームを持つ地平駅[1]。ホーム有効長は4両。ホーム粟生寄りに設けられた駅舎は小さい[1]。
沿線光ネットワークに接続された駅務遠隔システムが導入されており、センター駅から自動券売機、自動改札機、自動精算機、TVカメラ、インターホン、シャッターが遠隔操作される。そのため駅員巡回駅となっており、構内売店も設けられていないが、駅近辺の理容店で企画乗車券の委託販売が行われている。
-
自動改札機
利用状況 編集
「三木市統計書」によれば、2019年の年間乗車人数は180千人(493人 / 日)である[3]。
年次 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
2002 | 477 |
2003 | 449 |
2004 | 445 |
2005 | 474 |
2006 | 474 |
2007 | 458 |
2008 | 470 |
2009 | 460 |
2010 | 433 |
2011 | 444 |
2012 | 434 |
2013 | 438 |
2014 | 433 |
2015 | 441 |
2016 | 445 |
2017 | 471 |
2018 | 479 |
2019 | 493 |
駅周辺 編集
詳細は「大村 (三木市)」を参照
当駅の1kmほど西に山陽自動車道の三木小野インターチェンジがあることから大型の商業施設が多い[1]。
なお、駅前の道は狭く、当駅を発着する路線バスは一本もない。一番近いバス停は「大村」バス停である。
隣の駅 編集
脚注 編集
関連項目 編集
外部リンク 編集
- 大村駅 - 神戸電鉄